mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【島根にUIターンを考える学生、若手社会人向け】日本全国!地域仕掛け人イベント!

詳細

2011年02月12日 15:44 更新

はじめまして。
島根出身、東京在住のみなさまへご案内です。

”帰ってこれる島根”を創るべく、2011年から
創業支援&人材育成のNPOを設立することとなりました、
てごねっと石見の田中理恵です。

2月19日に下記イベントが開催されます。
「全国20の地域から、地域の若手NPO・起業家が一同に会し、
共に地域を盛り上げる仲間を募集するマッチングイベント!地域仕掛人市」

このイベントは、島根県からは、2つの団体が参加します。
・大企業から転身し、離島でコンテンツ・メディア制作から持続可能な
 地域づくりビジネスに取り組む海士町『(株)巡の環』の阿部氏
・過疎化最先端の江津市で、つながりによる地域デザイン。
 創業支援&人材育成の『NPOてごねっと石見』(2011年4月スタート)田中理恵


島根にUIターンを考える、若手社会人、
そしていずれは島根に帰って地域貢献を仕事にしたいと考える学生さんが
おられましたら、ぜひ会場に足を運んで頂けたらと思います。


●地域を愛し、地域で挑戦する若手起業家・NPOが全国20地域から参加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日本全国!地域仕掛け人市
 -UIターン・転職・起業、“地域を元気にする仕事”をつくるマッチングフェア-
--------------------------------------------------------------------------
                    2011年2月19日(土)@東京・溜池山王
               http://www.challenge-community.jp/forum/2011_2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「東京で身に付けたビジネススキルを生かし、地元へ貢献したい」
 「地元で起業しようと思っている。これから一歩を踏み出したい」
 「人材育成や教育から、地域を、ひいては日本を元気にしたい」

 ここ数年で、故郷を元気にしたいという、20代、30代の若手社会人や
 学生の声を多く聞くようになりました。

 本イベントでは、行政、大学、若者、中小企業などの地域リソースを繋げ、
 地域から挑戦の連鎖を生み出し、地域を活性化していこうと事業に取り組む
 20代・30代の若手起業家・NPOの代表たちが集まります。

 地域を、日本を元気にする新しい手法は「地域プロデュースにある」、
 そう思い、共にチャレンジしてくれる方の参加をお待ちしています。


┌─┬────────────────────────────────
│■│イベントの特徴
└─┴────────────────────────────────

【1】地域活性、農業ビジネスなど、日本の未来を創る仕事に出会える!
--------------------------------------------------------------
 「教育・人材育成」「農業」「観光」「中小企業支援」など、地域の
 未来を創るトピックに関われる、仕事や機会を紹介しています。
 地域によっては、経営者自らが事業内容をご紹介します。

【2】地域の若手NPO・起業家が、共に地域を盛り上げる仲間を募集!
--------------------------------------------------------------
 大企業から転身し、離島でコンテンツ・メディア制作から持続可能な
 地域づくりビジネスに取り組む海士町(株)巡の環阿部氏、学生団体を
 事業型NPOへ発展させ、伝統産業や地場産業でのインターンシップ・
 起業塾を行う岐阜G-net秋元氏など、想いを「事業」にし、地域に貢献
 する20代・30代の若手起業家が、地方東京を問わず、共に日本を元気
 にする仲間を探しにやってきます。

【3】起業相談も大歓迎!
--------------------------------------------------------------
 社会起業塾イニシアティブ(関東)、東海若手起業塾(東海)で、
 地域や社会に貢献する事業に取り組む若手起業家50名以上を支援して
 きたコーディネーターや、地域のハブとなっているキーパーソンが
 集います!彼らのネットワークを活かした起業相談も大歓迎です。
   > 東海若手起業塾 http://www.tokai-entre.jp/index.php
   > 社会起業塾イニシアティブ http://www.etic.or.jp/svip/


┌─┬────────────────────────────────
│■│イベント概要
└─┴────────────────────────────────

 日 時:2011年2月19日(土)13:00〜20:00(開場12:30)
 会 場:日本財団ビル(港区赤坂1-2-2)
     *東京メトロ銀座線/南北線・溜池山王駅9番出口 徒歩5分
      http://www.nippon-foundation.or.jp/org/profile/address.html
 定 員:150名
 参加費:無料
 主 催:ソーシャルビジネスエコシステム創出プロジェクト
      (事務局:NPO法人ETIC.)

 ※チャレンジ・コミュニティ・プロジェクト について
  全国の約20地域のチャレンジプロデューサーと連携し、大学、行政、
  企業と共に、地域で若者が挑戦と成長のできる場づくりを実施。
  http://www.challenge-community.jp/

 ※本事業は、内閣府「地域社会雇用創造事業交付金事業の採択を受けた
  「ソーシャルビジネスエコシステム創出プロジェクト」の一環として
  運営されています。


┌─┬────────────────────────────────
│■│当日参加する地域
└─┴────────────────────────────────

 ●北海道エリア
  ・合資会社neeth(北海道札幌市)/・ピオネイロ(北海道札幌市)

 ●東北エリア
  ・株式会社デュナミス(宮城県仙台市)/・NPOハーバランス(山形県山形市)
  ・株式会社明天(福島県会津若松市)

 ●北信越エリア
  ・NPO法人ヒーローズファーム(新潟県新潟市)/・株式会社御祓川(石川県七尾市)

 ●関東エリア
  ・NPO法人ETIC.(東京都渋谷区)/・横浜社会起業家応援プロジェクト(神奈川県横浜市)

 ●東海エリア
  ・NPO法人東海道・吉原宿(静岡県富士市)/・NPO法人G-net(岐阜県岐阜市)
  ・NPO法人アスクネット(愛知県名古屋市)

 ●関西エリア
  ・NPO法人JAE(大阪府大阪市)/・株式会社出藍社(大阪府大阪市)
  ・NPO法人ユースビジョン(京都府京都市)

 ●中四国エリア
  ・NPO法人学生人材バンク(鳥取県鳥取市)/・株式会社巡の環(鳥取県隠岐郡海士町)
  ・NPO法人Eyes(愛媛県松山市)/・株式会社南の風社(高知県高知市)

 ●九州エリア
  ・株式会社ハウ・インターナショナル(福岡県飯塚市)
  ・NPO法人ネイチャリング・プロジェクト(鹿児島県鹿児島市)
  ・有限会社ルーツ(沖縄県宜野湾市)

 ※このほか調整中の地域もございます。
  最新情報はWEBにてご確認ください!
  http://www.challenge-community.jp/forum/2011_2/index.html


┌─┬────────────────────────────────
│■│当日プログラム
└─┴────────────────────────────────

 13:00 オープニング
 13:15 基調パネルディスカッション&テーブルトークセッション
     地域で仕事を創り出す20/30代のロールモデルが登場!
    師匠との出会い・修行、そして、独立へ。

     パネラー
     ・植田 淳子 氏(NPO法人安心院町グリーンツーリズム研究会 事務局長)
     ・丹埜 倫 氏(株式会社R.project 代表取締役)
     ・松浦 俊介 氏(富士市産業支援センター f-Bizアシスタント)

 15:00 プレゼンテーション 【前半】
 15:40 ブース交流会 【前半】
     教育、人材育成、起業支援、農林水産業、伝統産業、
     観光等、地域の未来を創るプロジェクト概要を
     ブースで詳しい話を聞くことができます。
     (起業、地域活性プロジェクト等の個別相談ブースも設置)

16:50 プレゼンテーション 【後半】
 17:30 ブース交流会 【後半】

 18:40 交流会
     地域に根を張り活動する、20代・30代のNPOや若手起業家
     などとの大交流会。情報交換やネットワーク作りの場に
     活用ください。

 20:00 終了


┌─┬────────────────────────────────
│■│パネラー紹介
└─┴────────────────────────────────
 *植田 淳子 氏(NPO法人安心院町グリーンツーリズム研究会 事務局長)

  1979 年福岡市生まれ。奈良女子大学大学院博士前期課程国際文化研究科
  地域環境学コース修了。院生の時に、研究・調査で「安心院町グリーン
  ツーリズム」を知り、調査・研究を兼ねて大分・安心院を訪れる。
  卒業後は『九州のムラ』を出版する福岡の会社に就職。その後安心院より
  事務局の声がかかり専任事務局へ。3年前の秋に不意の病で倒れたものの、
  1年間の闘病生活を経て、再び復帰。7名の事務局スタッフとグリーン
  ツーリズムの仕事をしている。

 *丹埜 倫 氏(株式会社R.project 代表取締役)

  1977年生まれ。 慶應義塾大学法学部卒業後、ドイツ証券東京支店、
  リーマンブラザーズ証券東京支店に勤務。日本株トレーダーとして勤務する
  傍ら、スカッシュの日本代表として世界選手権に出場。2007年5月に退職し、
  自身が中学校時代に通った保田臨海学校を千代田区から譲り受け、スポーツ
  &自然体験型宿泊施設、サンセットブリーズ を立ち上げる。
  現在、株式会社R.project代表取締役。株式会社ロハスインターナショナル
  取締役、鋸南町観光協会理事、鋸南クロススポーツ協議会理事、館山青年
  会議所会員、鋸南町商工会青年部員、城西国際大学観光学部講師も兼任。

 *松浦 俊介 氏(富士市産業支援センター f-Bizアシスタント)

  1983年滋賀県大津市生まれ。2002年立命館大学経営学部入学、2007年立命館
  大学文学部卒業。2007年NPO法人JAE入社。2009年株式会社イドム入社、
  現在に至る。
  高校時代に株式投資を始め、自分の将来の仕事について考えるようになる。
  起業するために、1年生の時から新規事業立ち上げのインターンを経験。
  大学2年生時からNPO法人JAEでインターンを始め、卒業と同時に入社。
  JAEでは長期実践型インターンシップ事業の立ち上げ期から関わり、企業
  営業やイベント企画、大学講義等全般に携わる。2009年11月に中小企業支援を
  ゼロから学ぶため、富士市産業支援センターf-Bizを運営する株式会社イドムに
  転職。カリスマ産業支援家小出宗昭氏のもとで支援プロジェクトの
  アシスタントを務めながら、企業支援について勉強中。


┌─┬────────────────────────────────
│■│こんな人にオススメ!
└─┴────────────────────────────────

 □将来は地元に帰って仕事をしたいと思い、地域のリアルな情報が
  ほしいと思っている20代、30代の社会人の方

 □地元に帰ったときに役立つ力は何か、具体的なスキルや仕事像を
  つかみたい方

 □地域課題に取り組んでいる人々のキャリアプラン、仕事観を
  聞きたい方


┌─┬────────────────────────────────
│■│参加申し込み
└─┴────────────────────────────────

 参加ご希望の方は、下記URLよりお申し込みください。
 http://www.challenge-community.jp/forum/2011_2/apply.html


※管理人様
不適切な書き込みだとご判断された場合はお手数ですが削除お願い致します。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年02月19日 (土) 13:00~20:00
  • 東京都 会場:日本財団ビル(港区赤坂1-2-2)
  • 2011年02月19日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人