mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了其の三四 志ん朝いごくを観るの会

詳細

2011年12月25日 23:00 更新

猫【はじめに】
「志ん朝いごくを観るの会」の第三四回目のイベントです。
イベントの発起人は、ゆきばば姐さんです。わたしは、イベントの使い奴かつぞーと申します。

【会の趣旨】
志ん朝師匠の高座の姿をひとめ見たいという願いを叶えるべく、残された映像を持ち寄ってご一緒に鑑賞するという趣旨の会として2007年2月12日に始まりました。 その頃は志ん朝師匠の映像はほとんど市販されていませんでした。

2008年10月1日に志ん朝さんの落語研究会のDVDセットが上下完結しました。
この会では、市販DVDに収録されているものと同じ高座は、それが以前にTVから個人が録画したものであっても上映せず、それ以外に残された映像に他の噺家の映像を加えて、皆さんと共に鑑賞する形で続けています。

基本方針は、コピーのやりとり無し、会場は私的利用の範疇に収まる閉じた環境、会場を貸切る経費は参加者全員負担、会場での飲食代は各自負担として店と直接精算、となっています。無論、初参加者もリピーターも分け隔てはありませんので、初めての方も、躊躇せずにご参加ください。

【定員】
29名

※今回は私が不参加のため、便宜上、募集定員数を28+1としてあります。従って満席の場合でも実際の参加者数は28となります。

【今回の根多】
井戸の茶碗 1977 (初) 30 分
風呂敷 1999平成紅梅亭 16 分
刀屋 1990      30 分
居残り佐平次 1986 (初) 36 分

【費用】
経費は、総合計32000円です。
これを当日の参加者の人数で割って、割った端数を100円単位で切り上げて、集めた全額を店に納めています。

【参加・欠席などの決式(きめしき)】

1.「このイベントに参加する」のクリックを行い、同時にイベントのこの掲示板に参加表明の書き込みをしてください。早いもん勝ちで、定員28名に達した時点で締切です。

2.イベント参加登録後に何らかの事情で参加できなくなった場合、当日までにクリックを外し、欠席する旨をこの掲示板に書き込んでください。

3.イベント参加登録締切後でも参加を希望している場合は、上記「2.」の欠席者が出るのを待ってください。

欠席者が出た場合の、キャンセル待ち参加については、28個目までのクリックと掲示板への書き込みを早く行った方が、繰上げ参加者となります。

*キャンセル待ちリストはありませんので、早いもん勝ちです。
* 開催直前の週にキャンセルが出る可能性が高いですが、必ずしもそうとは限りません。なるべくマメにこの掲示板を覗いてみてください。

【当日のこと】
1.当日の連絡(遅刻、欠席等)は、キイトス茶房に電話で言付けてください。欠席の通知は、電話連絡と併せて掲示板への書き込みもお願いします。

2.キイトス茶房には趣味の良い木の椅子がありますが、クッションはありません。お座ぶを持参されると、より快適です。

3.会場はカフェですが、スペースを借り切るため、お店に飲物を少なくとも一品注文するといった必要はありません。飲食物の持ち込み、出前など、全て自由です。
お店のコーヒー、紅茶、ビールその他食べ物を注文することも可能です。ここのキーマカレー、焼きそば丼、焼き肉丼、オイルサーディン丼、釜揚げシラス丼(裏メニュー)、等々、美味しいのでお薦めです。

キイトス茶房の電話番号 03(5206)6657
キイトス茶房のブログ
http://kiitosryo.blog46.fc2.com/

コメント(135)

  • [96] mixiユーザー

    2012年01月31日 14:16

    アタクシの#93の、『小朝の形態模写』です。真打ちになる前の。

    ま、ご覧アソベ。
  • [97] mixiユーザー

    2012年01月31日 14:48

    これ↓

    http://www.youtube.com/watch?v=Jl9oS9FXRUk

    のことを話題にされておられるのでしょうかな(-。-)y-゜゜゜

  • [98] mixiユーザー

    2012年01月31日 15:02

    うん、似てる!で、談志さんの笑顔がいい。

    二人とも好きってほどでもないけど、これは、いいなぁ〜。
  • [99] mixiユーザー

    2012年01月31日 15:57

    いい頃の小朝です。これから36人抜いて真打になろうてぇ。
    このあともう少しの間、よかったんです。

    太鼓叩く談志さんの嬉しそうなこと。買ってたのに。
  • [100] mixiユーザー

    2012年01月31日 16:24

    久々に、いいもん見せていただきました。
    それにしても凄いねえ、ユーチュウブ・・・
  • [102] mixiユーザー

    2012年01月31日 16:48

    >タンちゃんさん
    >ゆき姐さん
    「さんざん飲み食いして勘定払わないってぇのはおまえさんかい!」
    タイムリーでしょ(^_-)
    圓菊師も最高!!

    かつぞーさん、肝煎りおありがとうございます!イョ!!
  • [103] mixiユーザー

    2012年01月31日 17:20

    >おまえさんかい!

    そういれば、先日の「居残り」は、かすみさんの鰻で終わってしまった筈。さぞ残尿感があったことでございましょう。いひひひひ Ψ(^Д^)y-゜゜゜゜゜゜゜


    ・・・じゃない 猫
    残りは、各自、自前のCDなどで〆てくださいまし。
  • [104] mixiユーザー

    2012年01月31日 23:35

    「居残り」は俺、持ってるが、年代がどうなのか? こないだ見た方のかな? でも、ちゃんと最後まで、やってくれた方が・・・色々だかも・・・まあ俺は最後までの・・・
  • [105] mixiユーザー

    2012年02月01日 00:11

    次回は、「文七元結」ですか。志ん朝師匠のを見ると、涙腺が決壊してしまうことがあるので泣き顔(というか、じっくり見るといつも決壊する)大勢で見ると恥ずかしいふらふらでも、泣きべそ顔を見られる覚悟で参加しますあせあせ(飛び散る汗)
  • [106] mixiユーザー

    2012年02月01日 00:26

    トラタヌさん、だいじょぶ、アナタだけではありません。うるうる、みーんなしてますよん。号泣は今のところござりませぬが。
  • [107] mixiユーザー

    2012年02月01日 00:32

    公にはyoutubeの見られない国に居りますが、抜け道を使ってみてみました。良いものをご紹介いただき異国暮らしにまた一つ潤いが増します。
  • [108] mixiユーザー

    2012年02月01日 00:50

    ゆきばばさん、私だけじゃないんですね。私は、お芝居を観ているような感じになって、どんどん感情移入していきます。特に、師匠の演じる佐野槌の女将が大好きで、本当に吉原の大店の女将を、目の前で見ているような気分になって、お芝居の中に入り込んでしまいます。
  • [109] mixiユーザー

    2012年02月01日 16:08

    佐野槌の女将が、正規版DVDの1997年版と、今回の1985年版で、ちょっと違う佇まいですから、その違いを楽しむのも一興でござんす。

    そういれば、雲助さんによると、十代目馬生が「文七」を演じた際、佐野槌と角海老が噺の中にごっちゃになって出てきたので訊いたら「佐野槌は代替わりをして角海老になったから、どっちでもいいんだ」と答えたとか。まあ、実際、師匠によっては角海老で演じるスタイルもあるようですけど、両方出したら、ちょっと。

    馬生は、「子別れ」の子供も金ちゃんが途中で亀ちゃんになったりしたそうです。
    ザックリしていて佳いですなー猫いい気分(温泉)  

    (特に気にならないワタシはB型です)
  • [110] mixiユーザー

    2012年02月01日 17:08

    遺憾ながらB型ですが、結構 気になる方だなあ……。いや、自分のことなら いいんだけれど、他人様のことは……(笑)。
  • [111] mixiユーザー

    2012年02月01日 17:47

    >「佐野槌は代替わりをして角海老になったから、
    いやー場所違うし〜!佐野槌はは江戸一に実在。角海老は京一 圓朝は角海老、佐野槌両方やったって読みました。お金も200両とか。文七元結は実在したが、飯田説、守貞漫稿説、麻布永坂下説、雁金文七説、鳶魚説、諸説あります。聞きたい方はご一報を。
    という私もB型。

    やい、おいの間柄なら間違わないけどおかみさんの名前間違えたらぶっとばされますな。
    という私もB型。
  • [112] mixiユーザー

    2012年02月01日 17:59

    げ。B型の巣窟…………?
  • [113] mixiユーザー

    2012年02月01日 18:36

    そ。巣窟。
    まだまだいらっしゃいますぞ。




    まともなA型は隅ぃのほうで小さくなっとります、ハイ。
  • [114] mixiユーザー

    2012年02月01日 19:21

    >いやー場所違うし〜

    んだすね(=_=)
    馬生は、こういうザックリもあるし、噛んだ時にいろいろ苦し紛れに悪あがきするのを見物するのも面白いです。

    おとっつぁんの方は、実は、意外にキッチリしてました。

    で、まあ、あっしはどっちも好きなのであります。


    >まともなA型

    マトモなしとってのが小さすぎて、さっぱり見えません。
    マトモとは言い難いA型の方ならば、いくらでも見えるんですけどねえ(-。-)y-゜゜゜
  • [115] mixiユーザー

    2012年02月01日 21:38

    何をおっしゃる。こんなにまともなA型はそうそうおりませんぞ、ね、えりくんさんダッシュ(走り出す様)
  • [116] mixiユーザー

    2012年02月01日 23:08

    はいはーい!マトモなA型です(^^)/

    先日の、居のどん誕生までの噺、その凄まじい残尿感が楽しかった(^_^;)。佐平次がちゃんと御下地を持って来た貴重な回として、切り取られたフレームの中を味わってみました。へへへ。

    ・文七楽しみです。汗拭くフリして涙をぬぐを。
  • [117] mixiユーザー

    2012年02月01日 23:41

    マトモとは言い難いA型の方々、次々とおめみえですねえ(^Д^)y-゜゜゜゜゜゜゜

    文七どころか、昨今はもっと他愛ない噺で涙腺が緩むようになっており、目にオシメが欲しいでございます。
  • [118] mixiユーザー

    2012年02月02日 00:30

    youTubeの「古今亭志ん朝 小言幸兵衛 1984年10月大阪」
    http://www.youtube.com/watch?v=pPZzPeQxUQM

    これは、いごく会のリストには無い映像です。

    この「そば清」もありませんです。
    http://www.youtube.com/watch?v=ECUDxO-gp3c

    改めておそるべし、youTube
  • [119] mixiユーザー

    2012年02月02日 14:32

    > かつぞーさん

    貼り目目の次は、目にオムツ。
    画像所望。
  • [120] mixiユーザー

    2012年02月10日 18:06

    #85に既に書いたのですが、改めて直前のお知らせです。

    (V)o¥o(V) (V)o¥o(V) (V)o¥o(V) (V)o¥o(V)

    次の第三十五回は、3月10日に予定しています。奇しくも311の前日となりましたが、もとより他意も平目もありません。 尋常に開催させて戴く所存でございます。
    ※でも、志ん朝の誕生日は1938年3月10日でござる

    【次回概要】
    桃之参拾伍会 2012/3/10
    金原亭馬生ショー  48 分 (馬生「千両みかん」、兄弟対談等々)
    文七元結 '85    65 分

    やや普段と違って、昔のNHKのバラエティ番組を流してみます。去年の6月に、馬生の「千両みかん」を抜き出して上映した際に、その前後のトーク部分などがチラと映りました。その箇所もしっかり見たい、という声も挙がっていましたので、今回、実現します。
    この映像を提供して下すったのは、匿名希望の有志のお方です。
    残念ながらいごく会にはお見えになったことはありません。

    「文七」は、2010年2月以来の上映です。市販DVD(1997年版)とは異なる、比較的若い頃、1986年12月頃の「文七」です。
    この映像は、いごく会常連だったグーグレさんの提供によるものです。

    イベント告知は、2月11日(土)の24時キッカリに開始をさせて戴きたいと存知ます。
    参加ご希望の方は、よろしくお願いします。

    (V)o¥o(V) (V)o¥o(V) (V)o¥o(V) (V)o¥o(V)
  • [121] mixiユーザー

    2012年02月10日 23:05

    そうだったそうだった、あしたのよるがそうだった。

    ぽちのよる。

    よるとしなみで目はしょぼしょぼです。
  • [122] mixiユーザー

    2012年02月10日 23:14

    すーっかり忘れてました、11日。
    お出かけは覚えていましたけど。

    0時にはいい子でパソ君の前にいなくちゃ。
  • [123] mixiユーザー

    2012年02月11日 00:36

    今と思って、フライングしそうでした(^^;;
  • [124] mixiユーザー

    2012年02月11日 00:47

    同じくフライング(照)。

    (V)o¥o(V) ふぉっふぉっふぉ(V)o¥o(V)
  • [125] mixiユーザー

    2012年02月11日 01:28

    出たなバルタン星人!

    バルタン星人は、縦に真っ二つに斬られるんだぞ!(by喬太郎師匠)
  • [126] mixiユーザー

    2012年02月11日 01:41

    そばに乗せる魚肉ソーセージとバルタン星人だけ(笑)
  • [127] mixiユーザー

    2012年02月11日 02:46

    何で唐突にバルタン星人が出てきたのかと思ったら、
    かつぞーさんの再告知の模様が、バルタン星人模様だったんだ!

    かつぞーさんもウルトラマン世代だったんだね〜わーい(嬉しい顔)
  • [128] mixiユーザー

    2012年02月11日 08:12

    都内におりますので、ぽちに参加したいなぁ、と。

    そうそう、Teitoのお知らせの中に、大津での録音が発売されるとのアナウンスが。
  • [129] mixiユーザー

    2012年02月11日 08:37

    おおつと、大津じゃなくて、大須でござんす。うちまつがいですな、ぬれさん。
  • [130] mixiユーザー

    2012年02月11日 10:02

    こないだ、ワケあって関内の焼き鳥屋で呑んだ時、カネゴンという名前の日本酒を呑みました。…金箔入り猫
    山梨県の地酒です。

    他に、ブースカとバルタン星人てえ名前の酒も出しているそうですが、カネゴンが金箔入りは繋がりがあるけど他はナニが名前に関わるのだろうかブタとっくり(おちょこ付き)
  • [131] mixiユーザー

    2012年02月11日 10:17

    あ、慌てて打ったので勘違いでやした。すみませんm(_ _)m。名古屋の大須です。
  • [132] mixiユーザー

    2012年02月11日 12:10

    お酒の名前の由来は分からないけれども、ブースカは快獣であって、怪獣ではない。
    お酒を呑んで、ブースカのように快くなろう、ていうことかあせあせ

    バルタン星人は、意味不明です!
  • [133] mixiユーザー

    2012年02月11日 15:42

    85番のコメントを拝見してすぐに携帯のアラームを本日23:45にセットしたとばかり思い込んでいたのですが、いま見たらセットしていませんでした。気づいて良かった。ホッ!
  • [134] mixiユーザー

    2012年02月11日 23:47

    はい、これがカネゴンです。

    って、あすんでいるうちに、ポチの時間が近づきました。
  • [135] mixiユーザー

    2012年02月12日 00:21

    >イブキさん
    なんかすごい味がしそう(笑)。金欲増強?

    ブースカ酒はイグアナの漢方酒です。
    嘘です。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年01月28日 (土) (土曜日)(18:00〜21:00)
  • 東京都 新宿区 箪笥町のキイトス茶房
  • 2012年01月28日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
23人