mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【あげます】DS、GBmicro本体、ソフト等【くだ】電子書籍リーダー、オリヅルランほか

詳細

2011年12月10日 19:12 更新

イベントをご覧頂きありがとうございます。
気持ちのよいお取引が出来ますようお願いいたします。



【交換における注意事項】
以下の事項に同意いただける方のみご連絡をお願いします。

●ご連絡は極力メッセージでお願いします。

●個人情報交換後のキャンセルはご遠慮ください。

●ご希望の品物、交換品として提示いただく品物の両方を必ず明記してください。

●交換品として提示いただくモノに関しては、型番・バージョン名を付記する、公式URLを示す、写真を示すなどの方法で、必ずこちらが検討可能な情報を提供してください。

●原則等価交換でお願いします。勿論厳密でなくても構いませんが常識の範囲内でのご提示をお願いします。

●送料負担は原則として双方負担で。送料差が大きい場合は調整の相談をさせて下さい。

●ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
 気になる点は交換前に必ずご質問ください。

●多対多、多対一の交換など、相談に応じます。

●諸事情で返信が出来なくなる場合があります。最初のご連絡から三日間返信が無ければ交換不成立とみなしてください。一旦交渉が始まっていればこの限りではありません。





【あげます】
番号はコメント番号に対応してます。コメントに画像等、詳細あります。

●デジカメ
27.RICOH R10
機能詳細は以下の公式サイトをご覧下さい。
http://www.ricoh.co.jp/dc/r/r10/

●ゲーム
特記無き場合は中古で箱・説明書付きです。任天堂ハード系のクラブニンテンドーポイントは付きません。

・3DS 閃乱カグラ
65.DS lite グロスシルバー
66.DSi LL ダークブラウン
30.DS ロックマン ゼロ コレクション
19.DS ポケットモンスター ハートゴールド
21.DS ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊
・PSP バーストエラー イブ・ザ・ファースト
41.PSP アナタヲユルサナイ
54.PSP 悪魔城ドラキュラ Xクロニクル
61.PSP ギルティギア ジャッジメント ベスト版
32.GBA ゲームボーイミクロ パープル
09.GBA 星のカービィ 鏡の大迷宮
20.GBA ポケットモンスター ルビー
・GBA ポケットモンスター エメラルド
・GBA ポケットモンスター リーフグリーン
・GC ゼルダの伝説 時のオカリナ 裏バージョン
・DS ぷよぷよ!!20thアニバーサリーボックス
・Wii エキサイト猛マシン

●漫画

●書籍
15.大前研一 衝撃!EUパワー

●その他
26.レイトン教授 ひらめきコインチャーム
43.メタルショーギDXセット
46.電卓 HS-1210TU
50.クラブニンテンドー ゲーム&ウォッチ ボール
53.クラブニンテンドー スターテンビリオン
63.The Beatles Stereo Box Set
68.関数電卓
・サントラ ゼルダの伝説時のオカリナ3D
・クラブニンテンドー 携帯ゲーム機ポストカードセット
・クラブニンテンドー マリオ25周年ハンカチセット
・クラブニンテンドー マリオ25周年バッジセット
・わかめスープ5袋セット
・一番くじ オーメダルクッション



【ください】
以下のものは今思いついた例であってこれに限るわけではありません。
とりあえず何でもご提示下さい。
書いといてなんですがゲームはそれほど求めていませんのでゲームにこだわらず何でもご提示いただけると喜びます。

●電子書籍リーダー
 持ち運びできてpdfが読めるもの

●オリヅルランの苗
 原種(斑無し)、もしくは外斑のものに限る

●ipod touch

●変な帽子

●美容用品(未開封品に限る)
・精油、キャリアオイル、その他アロマ関係
・入浴剤
・パック等

●食品(未開封品に限る)
・おつまみ、菓子、缶詰等日持ちするもの

●デジカメ
・Canon IXY DIGITAL L(L2以降は不可)

●ゲーム
・Wii本体
・Wii ぷよぷよ!15thアニバーサリー
・DS 悪魔城ドラキュラ ギャラリーオブラビリンス
・GBA FINAL FANTASY ?
・GBA ファイアーエムブレム三作

●PC用マウス
・Logicool(Logitech) MX-310




【いりません】
・傷みが激しいモノ全般
・書籍全般






自明のことだと思っていましたがたまに問題になることがあるので、「原則等価交換」ということについての見解を記しておきます。

「等価交換」を掲げているのは、そもそも価値を等しくするというよりは、メリットがあるようにしてほしいというところが主眼です。

メリットとは何か。私が思うに、個人間での物々交換を行うメリットは以下の類型があると思います。

?レアモノが手に入る
一般的には出回っていない物品が手に入るのであればそれはメリットと言えるでしょう。

?換金性の低いものを交換に使える
例えば貴金属類やブランド品など換金性の高い物品であれば、それを売却して金銭に替えた上で、また別の物品に替えることができます。しかしながら、身の回りの大体のものはこういった換金性は無いか低く、そういった換金性の低い物品を交換であれば別の物品に替えることができるということはメリットになると考えられます。

?中間業者の得べかりし利益を留保できる
ほぼ?に当てはまらない場合だと言えるかもしれません。例えば市場への売却価額が3000円、市場からの取得価額が4000円だとした場合、売り手と買い手が直接マッチングして3500円で取引したとすれば、互いに500円得をしたと言えるでしょう。

さて、私が出品しているものは大体ゲームであり、中古業者の買取額が常に確認できるという点で、貴金属等には及ばないものの、一定の換金性があるものと言えます。従って私としては?か?のメリットを求めることになります。

逆に言えば、例えば500円で売れるゲームと、「500円以下」で「普通に手に入る」物品との取引は私にとっては行う理由がありません。そのゲームにどんなに興味が無かったとしても、500円で売れる以上は最低500円の価値を見出せるからです。

このことは是非理解していただきたいです。
といって取り立てて買取金額を調べたりとか価値の定量できそうもない物品に対して定量を試みたり、というような必要は勿論ありません。すべからく取引というものは双方にとってメリットが無ければ成立し得ないものということだけご理解いただければ充分です。





画像等は余裕があるときにアップしていきます。
以上宜しくお願いいたします。

コメント(101)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年12月31日 (月)
  • 新潟県
  • 2012年12月31日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人