mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了☆チェンジ・ザ・ドリーム ワークショップ@大阪 参加者募集!

詳細

2009年07月18日 02:18 更新

こんにちはわーい(嬉しい顔)


みなさん

  そろそろ 目覚める時です!


100年後の未来 地球のために

  今、あなたはどんな行動を選択しますか?


環境・地球問題の過去/現在/未来を線で結び

  あなた自身の問題として体感できる

    ユニークなワークショップ!


私もこのプログラムに参加しましたが、

「環境的に持続可能で、社会的に公正で、精神的に充足した生き方」

について考えるきっかけを 参加者自身が見つけることができるでしょう。

特に、

世界で起きる不幸な出来事に不安に戸惑う自分を感じてるが、そこから前に進めなかったり、

何となく世の中がおかしいことに気付いてるが自分が何が出来るのかを知りたかったり

何か環境のために活動したいがどうやって携わっていけばいいか分からなかったり

とにかく自分が変わりたいと思っていたり、

そういった方には、お勧めでするんるん


*◆*━*◇*━*◆*━*◇*━*◆*━*◇*━*◆*━*◇*━*◆*━*◇*

  【チェンジ・ザ・ドリーム シンポジウム】へのお誘い

  ■日時:2009年7月26日(日)10:00開場10:15開始17:15終了
  ■会場:大阪・天満橋駅近く(詳しくは参加者にお知らせします。)

*◆*━*◇*━*◆*━*◇*━*◆*━*◇*━*◆*━*◇*━*◆*━*◇*

地球温暖化を含む環境の破壊はとどまるところを知らず、
貧富の格差はますます広がり、
生きづらさから精神的に追い詰められていく人たちの数は
洋の東西を問わず日に日に増えています。

このような未曾有の試練に直面し、多くの人は次のような
問いを日々自問しているのではないでしょうか?

「いったい、何が今世界で起きているのか?」
「そもそも、どうしてこんなことになってしまったのか?」
「これから、どんな可能性があり得るのか?」
「そのために、どこから始めればいいのか?」

【チェンジ・ザ・ドリーム シンポジウム】は、
これらの問いに対して、答えを提供するというよりも、
様々な科学的データ、各界の著名人や専門家に対するインタビュー、心に残る映像、
そしてこれらの情報をより深く体感するための演習などを通じて、
一人ひとりが深く考え、自分なりの答えを見つけていただくきっかけを
提供するための参加体験型プログラムです。

このプログラムはPachamama Allianceという、
アメリカのNPO法人が南米アマゾンで昔ながらの伝統的な暮らしを
守り続けている原住民からの呼びかけに応える形で開発したもので、
今かなりの勢いで世界に広がりつつあるものです。

ぜひこの機会に、上記の問いについてご一緒に考えてみませんか?

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆☆☆☆☆

■日時:2009年7月26日(日)10:00開場 10:15開始 17:15終了

   ※内容が盛り沢山なため、時間厳守でお願いいたします。
   また、途中参加・途中退出は原則的にお断りしております
   ので、あらかじめご了承ください。

■会場:大阪・天満橋駅近く
   (ご参加の皆様には詳細な地図をお送りします。)

■交通・アクセス:

 ・大阪市営地下鉄谷町線/京阪電車 天満橋駅下車すぐ

■定員:30名

   ※定員になり次第、お申込みを締め切らせていただきます。

■参加費:3,000円(初参加の方。特別価格・当日、現地にてお支払いください。)
     1,500円(再参加の方。特別価格・当日、現地にてお支払いください。)

■お弁当の予約:会場近くのマクロビ カフェの「ヘルシー♪マクロ美弁当」を
        ご要望あれば、ご用意します。代金は現地にてお支払いください。
    (お店)cafe PRANA http://www.cafeprana.com/
    (料金)800円(HP上は「玄米オーガニック弁当」と表記されています。)

■お申込み:次のメールアドレスに、タイトルを【7/26シンポジュウム申込み】とし、
       (1)お名前
       (2)当日の連絡先<携帯>
       (3)お弁当の予約要否
      を書き添えてお申込みください。

   ChangeTheDream @ 2ge.org (@の前後のスペースを削除してご利用下さい。)

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆☆☆☆☆

■ファシリテーター:

  辻井建八(つじいたつや)
  (プロフィール)
    1953年、大阪生れ。通"信"工学修士。NECにて通信機器のソフトウェア
    開発職、SE職、営業職を経験。2005年にサラリーマンを卒業し、独立。
    コーチングなどを学ぶ中で、自身の使命が「対話の研究・普及」にある
    ことに考えがおよび活動を加速中。通"心"工学が今現在のテーマとなる。
    「論理と感性」など一見相反すると思われるものを統合・進化させる場に
    自分が立ち会うことに情熱を感じる。自然そのままを感じることを好む。

  杭田岳彦(くいたたけひこ)
  (プロフィール)
   大手IT企業に勤務する傍ら10年以上サーフィンを続ける。
   そのサーフィンを通じて、母なる海の愛に目覚め、その美しい姿がいつまでも
   続くようにと願う想いを胸にサーフライダー・ファウンデーション・ジャパン(S.F.J.)
   のメンバーとして海辺の環境保護活動を精力的に行っている。
   またネイティブピープルとして、大地のとの繋がりを取り戻すためのproject
   『rainbow☆planet』(http://mixi.jp/view_community.pl?id=4206707)を立ち上げ、
   様々なイベントを展開中。
   第4回エコ検定に合格したエコピープルであり、第3期&第4期エコレポーターも勤める。

■The Pachamama Allianceとは

アメリカ・サンフランシスコに本部を置くNPO法人で、「持続可能かつ
公正な世界の実現」というビジョンを掲げ、 様々な慈善事業を展開。
開発した【チェンジ・ザ・ ドリーム シンポジウム】は現在、北南米
・ヨーロッパ・オセアニア・アジア・アフリカなど世界中で提供されている。
http://pachamama.org/  (英語)
http://awakeningthedreamer.org/  (英語)

シンポジウムの雰囲気が伝わってくる予告編(Trailer)は
以下のサイトで見ることができます。
http://awakeningthedreamer.org/content/view/115/135

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆☆☆☆☆

■ 主催:非営利団体 d^3 ディー・キューブ研究会(*1)(代表:辻井建八)

   (連絡先) d-cube @ 2ge.org( @前後のspaceを削除ください。)

■ 後援:非営利団体セブン・ジェネレーションズ(*2)(代表:榎本英剛)

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆☆☆☆☆

-----------------------------------------------------------------------
  (*1)ディー・キューブ研究会について

(ミッション)
  対話が個人、大小のコミュニティ(家族〜団体・組織〜人類〜地球)へ
  与える可能性を追求し、その方法論を拡く速くカジュアルに普及させ、
  ゆったり、しっとり、ほっこり、にっこり、すっきり、きっぱりした
  世界をつくりだす。

(スローガン)
  ”まともな対話で未来をつくろう!”
  ”   〃   世界を動かそう!”
  ”   〃   目の前に変化を!”

(3つの対話)
  ”自然との対話”
  ”仲間との対話”
  ”自分との対話”


  (*2)セブン・ジェネレーションズについて

【チェンジ・ザ・ドリーム シンポジウム】を日本他アジアへ広めるべく活動して
いる団体。シンポジウム開催だけでなく日本語版の作成やファシリテーター養成を
行っている。セブン・ジェネレーションズとは「7世代」を意味し、アメリカの
先住民が何かを決断する際、必ず7世代あとの子孫に与える影響を考慮するという
風習を指すと同時に、「7つのものを生み出す」という意味もあり、この活動を通じて
「気づき・知恵・つながり・ビジョン・行動・勇気・希望」の7つを生み出すことで
未来の世代に持続可能で公正な世界を受け渡したいという想いが込められている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月26日 (日) 日) 10:00開場 10:15開始 17:15終了
  • 大阪府 京阪天満橋駅近く
  • 2009年07月25日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人