mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了maldoror56 Event magazine

詳細

2005年07月19日 18:43 更新

■…………………………………………………………………………■
            マルドロール
■…………………………………………………………………………■
                      mail magazine
■…………………………………………………………………………■
 contents                 no.56,2005.7.19
■…………………………………………………………………………■
★玉野黄市、BABY-Q、迷わずダンス、チェルフィッチュ、ダンスが
みたい、ニパフ、フィリアプロジェクト、三田村美土里、ヒグマ春
夫、下向恵子、官能文学、ウィークエンドスピークイージー、少年
×タナトス、バッカス、表現者など
★CTRL(macはapple)+Fキーで検索窓が開きます。便利ですよ
■…………………………………………………………………………■
 butoh/dance
■…………………………………………………………………………■
         「玉野黄市2005年夏」@日本
■…………………………………………………………………………■
 1 とりふね舞踏舎ワークショップ
 日 程:7月29日〜8月4日(木)※合宿型のワークショップ
 場 所:とりふね舞踏舎稽古場 
 http://www.scn-net.ne.jp/~torifune/access.html
特別講師 : 大野慶人 玉野黄市、工藤丈輝、合田成夫(予定)
参加費 : 35.000円 
 2 共生の里プログラム・ワークショップ
 太鼓:大倉正之助、舞踏:玉野黄市、映像:ヒグマ春夫、美術:柳和暢
 基本料金 1時間1,000円
 ◇6日間トータルコース 60,000円(WS代+宿泊費+食費)
 ◇1泊コース 10,000円(WS代+宿泊費+食費)
 ◇日帰りコース 7,000円(WS代+食費)
スケジュール
 8/7 (日) 共星の里 10〜17時
 8/8 (月) 共星の里 15〜22時
 8/9 (火) 長崎にてイベント参加
 8/10(水) 共星の里 10〜17時
 8/11(木) 共星の里 イベントリハーサル
 8/12(金) 共星の里 イベント参加
 問合せ: 共星の里
 TEL:0946-29-0590 FAX: 0946-29-0591
 福岡県甘木市大字黒川1546-1(旧黒川小学校)
 3 オーデイションワークショップ@中野テルプシコール
 日 程:8月15日(月) 
 時 間:10:00〜12:00、13:00〜15:00、 15:00〜17:00 
 場 所:中野テルプシコール 東京都中野区中野 3−49−15
 TEL:03−3338−2728(オフィス)
 費 用:1クラス 2,500円 2クラス 4000円 3クラス 5500円 
■…………………………………………………………………………■
    ≪BABY-Q Dance Workshop in 森下スタジオ≫
■…………………………………………………………………………■
 BABY-Qの振付家東野祥子、東京初ワークショップ
 開催期間:2005年7月27日(水)〜7月31日(日) 5日間
 会 場:森下スタジオ Aスタジオ
 定 員:各日30名
 参加費用:5日間通し:12,000円 ※1日のみ:3,000円
 申込:E-mail,FAX
 最終日ショーイング一般公開(要予約)チャージ: 500円(1 drink)
 お問合せ:BABY-Q Lab.TEL / FAX. 03-3337-0479
 MAIL. info@baby-q.org
 会場:森下スタジオAスタジオ 都営新宿線・大江戸線
 森下駅A6出口より徒歩5分 〒135-0004 東京都江東区森下3-5-6
 Aスタジオ直通 TEL. 03-5624-5953(開催期間中のみ)
 http://www.saison.or.jp/studio/
 セッションミュージシャン
 豊田奈千甫(laptop) mujika easel(vocal, piano)
 稲田誠(contrabass)足立智美(voice, laptop, others)
■…………………………………………………………………………■
 コンテンポラリーダンス「迷わずダンス!」シリーズ vol.2
■…………………………………………………………………………■
 日時:8月26日(金)19:00〜
  ヨシモト ヒロコ / ノシロ ナオコ / 白井 さち子 & 奥田 純子
 8月27日(土)18:00〜 谷 よう子  / 喜多尾 浩代 * 
 8月28日(日)17:00〜 
 鹿島 聖子 & 杉本 亮子 / 藤原 悦子(青木 教和・河野 潤)
 場 所:東京バビロン pit北/区域 
 東京都北区王子1ー13ー18 東海第2ビル地下1階
 東京メトロ南北線王子駅 徒歩30秒)
 料金:2500 円(前売り)、2800 円(当日)、4500 円(2日券)
 7000 円(3日券)
 予約問合:東京バビロン 03-3927-5482  t.babylon@r5.dio.ne.jp
 Esqui:nouver(喜多尾) http://www.nsknet.or.jp/~kitao/
 ダンスカフェ  e-dance@sky.sannet.ne.jp 
■…………………………………………………………………………■
     BankART Cafe´ Live Series vol.1
   チェルフィッチュ「目的地」ワークインプログレス
■…………………………………………………………………………■
 作演出:岡田利規
 出演:岩本えり、下西啓正、松村翔子、山縣太一
 日 時:7月24日(日)17:30開演 開演/17:30(開場17:00)
 会 場/BankART Studio NYK 2F ギャラリーA
 住所:横浜市中区海岸通3-9 TEL045-663-4677 FAX045-663-4745
 交通:横浜みなとみらい線 馬車道駅下車 6出口 徒歩4分
 料 金/1,000円(1ドリンクつき)
 問合せ/BankART 1929
 E-mail: info@bankart1929.com 
 TEL.045-663-2812 FAX.045-663-2813
■…………………………………………………………………………■
  ◆die pratze dance festival ダンスがみたい!7◆
■…………………………………………………………………………■
★舞踏もあるしコンテンポラリーもモダンも色々
 韓国、オーストリア、オーストラリアなども
 日 時:7月12日から8月31日 詳細はサイトに
 場 所:○神楽坂 die pratze 03-3235-7990
     東西線神楽坂駅1番5分
     ○麻布 die pratze 03-5545-1385
     大江戸線赤羽橋駅そば
 map:http://www.ask.ne.jp/~pratze/
 料金(学生は要学生証)前売=¥2,500(学生=¥2,000) 
 当日=¥3,000(学生=¥2,500)
 通しチケット 1演目に付き1回有効、die pratzeのみで発売)
 5回券=¥9,000(学生=¥7,000)
 通し券=¥18,000 (学生=¥15,000)
 チケットぴあ 0570-02-9999
 pratze@ask.ne.jp http://www.ask.ne.jp/~pratze/
■…………………………………………………………………………■
 performance
■…………………………………………………………………………■
[第10回ニパフ・アジア・パフォーマンス・アート連続展05]
■…………………………………………………………………………■
 日 程
 東京:7月18日(月・祝), 19日(火), 20日(水)
 「森下スタジオ」(都営新宿線・大江戸線森下駅A6出口2分、
 03-5624-5954会期中のみ)
 http://www.saison.or.jp/studio/
 愛知:7月22日(金), 23日(土), 24日(日)
 「西春町:陽だまりハウス」(名鉄犬山線西春駅より
 西北西へ徒歩約15分、 0568-25-8118)
 松本:7月26日(火), 27日(水)
「信濃むつみ高校」(JR南松本駅より徒歩3分、0263-27-3700) 
 http://www.terra.ed.jp/
 長野:7月31日(日), 8月1日(月)
 「ネオンホール」(長野市権堂、O26-237-2719)
 http://www.avis.ne.jp/~neonhall/
 *開演時間:開場夜6時半、開演夜7時、夜9時半終演予定。
 街頭パフォーマンス:
 [長野]7月30日(土)午後4時〜長野駅前広場
アーティスト・トーク:[愛知]7月21日(木)午後7時〜9時
「西春町:陽だ まりハウス」(参加費500円、アジア茶付き)
[松本]7月25日(月)午後7 時〜9時「信濃むつみ高校」
(参加費500円、アジア茶付き)

出演アーティスト:海外出演者全行程出演
[ア ジ ア]
1エイコー Aye Ko(ミャンマー、ヤンゴン、1963年生、男)
2アウンミュン Aung Myint(ミャンマー、ヤンゴン、1949年生、男)
3ファムゴッグ・ズオン Pham Ngoc DUONG(ベトナム、ハノイ、1976年生、男)
4サムエル・ペナッソ Samuel Penaso(フィリピン、ケソン、1971年生、男)
5ヂョウ・ビン Zhou Bin(中国、成都、1970年生、男)
6リー・ヤン Li Yan(中国、西安、1983年生,男)
7チョン・ユンソン Jung Yun-Sun(韓国、釜山、1976年生、女)
8カイ・ラム Kai Lam(シンガポール、1974年生、男)
9リン・ルー lynnlu(シンガポール、1974年生、女)
10ヴォアラ voila(中国、香港、1978年生、女)
11コーシューラン Ko Siu Lan (中国、香港、1977年生、女、東京のみ)
12アンソニー・ランポーしゃん(中国・香港、1974年生、女、東京のみ)
13クリスチアワン W. Christiawan(インドネシア、バンドン、1957年生、男)
14フェリアル Ferial(インドネシア、バンドン,1982年生、女)
[ゲ ス ト]
15ディアナ・オラルデ Diana Olalde(メキシコ、1973年生、女) 

[日  本](出演地)
1霜田誠二(全カ所)、2西島一洋(全カ所)、3黒田オサム(全カ所)、
4 奥村あずさ(全カ所)、5田中はるひ(全カ所)、6池田衣絵(全カ所)、
7 福島かな(東京、松本、長野)、8クラーク志織(東京、長野)、
9門倉緑 (東京、長野)、10杉浦梢(東京、愛知)、11横田雅世(長野、松本)、
12丸 山真(長野、松本)、13谷川まり(東京)、14岡田ユミ子(東京)、
15若林奈 穂(東京)、16成合早織(東京)、17野本翔平(東京)、
18村橋由香(東 京)、19寺尾晴美(愛知)、20柴田玲(愛知)、
21直方平ひろと(愛知)、 22あずみ由奈(愛知)、23奥村基樹(愛知)、
24北澤一伯(松本)
◆入場料;
 学生前売2,200円、学生当日2,500円
 一般前売2,500円、一般当日2,800円 
 高校生2,000円(当日のみ)
 [東京、愛知]学生3日券6,000円 一般3日券7,000円
 [松本、長野]学生2日券4200円 一般2日券4800円 
◆問合せ・予約;東京:090-6565-5305 愛知:0568-23-2017
 松本・長野: 090-1652-9127 
 E-mail:nipaf@avis.ne.jp  http://smmoon-web.hp.infoseek.co.jp/index.html

[ニパフ現代パフォーマンス・アート信州サマーセミナー05]
海外アーティスト達との濃密な三泊四日で知る、アートの内と外。
◆日 時;7月28日 (木) 午後5時JR信越線長野駅集合後会場移動、
7月31日 (日) 昼まで。3泊4日。部分受講も可能。
◆会 場;長野市飯綱高原「カシヨ飯綱山荘」TEL 026-239-2956、
30日夜長野 駅近く「ニパフハウス」 
◆講師;上記海外芸術家全員、国内芸術家(英語を中心として通訳付)
◆内 容;アーティストトーク、ワークショップ、フリーパフォーマンス。
◆受講料;学生6,000円、一般8,000円。他に食費・宿泊・ビール等
一泊 2,500円×3泊=7,500円
◆備 考;JR長野駅には、JR以外に新宿、池袋、京都、大阪等から高速バス
新宿・池袋からは片道4000円(往復7200円)京都5300円(往復 9540円)
大阪5800円(往復10440円)などです。
◆問合せ、受講申込;TEL 090-1652-9127 E-mail:nipaf@avis.ne.jp
■…………………………………………………………………………■
       PHILIA PROJECT Silent Trace
■…………………………………………………………………………■
7月22日[金] 20:00  23日[土] 15:00 / 19:00
 24日[日] 15;00
 16:30シンポジウム「いつか見る記憶2〜声なき声への応答」
 パネラー
 嶋田美子[美術作家]/John Junkerman[映画監督]/進行二瓶龍彦
 設計: 二瓶龍彦/映像:山中史郎/美術:島村宗充
 出 演:
 小沢恵美子/麻生アユミ/祥子SHOKO/田中克季/池田孝良/
 オータ・ナオ/加藤 淳
 [開場 各30分前]
 セッションハウス地下スタジオ TEL 03-3266-0461
 前売 \3,000当日 \3,200 [日時指定 全席自由]
 予約・問い合わせ Philia Project
 東京都練馬区豊玉中3-10-13 Art Evolution Network 1:1内
 TEL&FAX 03−3991−5160
 内村090-9375-6850  rhapsody-in-blue.g-g@ezweb.ne.jp
http://www010.upp.so-net.ne.jp/AEN/
■…………………………………………………………………………■
           ヒグマ春夫
■…………………………………………………………………………■
 <辞書のパフォーマンス>
 出演:牧野知佳、太田早紀 装置:ヒグマ春夫
http://www.geocities.jp/higu123
 <落花水>
 出 演:荒木志水
http://www7a.biglobe.ne.jp/~water
■…………………………………………………………………………■
          TRAUMARIS Information
   〈夜の芸術大学〉前期講座6  官能文学朗読会
■…………………………………………………………………………■
 8月5日(金)22:30/23:00/23:30
 1幕 22:30「恋ざかり」(宇野鴻一郎・著)
 間奏 23:00 「世にも美しいHライフ」(さかもと未明・著)
 2幕 24:00 「視姦(ジェイムス・ジョイス風に)」(宇野鴻一郎・著)
 場 所:TRAUMARIS TEL03-5411-0220 ROPPONGI,6-8-14 Complex1F
     OPEN:MON-SAT 19:00-28:00
  sumichiex@yahoo.co.jp
■…………………………………………………………………………■
 exhibition
■…………………………………………………………………………■
        下向惠子 ― ATMOSPHERE '05
■…………………………………………………………………………■
 7.18.Mon.〜23.Sat.
 am11:00〜pm6:30 (初日pm1:00;土曜日pm5:00)
 ギャラリー・オカベ (銀座4丁目和光の斜め裏です)
 〒104-0061中央区銀座4-4-5 Tel: 03-3561-1740
■…………………………………………………………………………■
        三田村光土里展@フィンランド
■…………………………………………………………………………■
 Midori Mitamura solo exhibition
 "Green on the mountain"
 Photographic Hippolyte, Helsinki 12.08. - 04.09.2005
 http://www.artists.fi/vtl/photo.html
 PHOTOGRAPHIC GALLERY HIPPOLYTE
 Valokuvataiteilijoiden liitto
 Kalevankatu 18 B, 00100 Helsinki
 Tel. 358-9-612 3344 fax 358-9-612 3343
 Open: Tue - Fri 12-17, Sat - Sun 12-16
 15.6.-18.7. Mon-Fri 12-17, Sat-Sun closed
  Northern Photographic Center, Oulu 17.9. - 23.10.2005
 http://www.pohjoinenvalokuvakeskus.fi/
 Photographic Center Peri, Turku 4.11. - 4.12.2005
 http://www.peri.fi/index.html
■…………………………………………………………………………■
 lecture
■…………………………………………………………………………■
 Weekend Speakeasy(ウィークエンド・スピークイージー)
    @「トーキョーワンダーサイト渋谷」(TWS渋谷)
■…………………………………………………………………………■
7/23(土)
15:00-17:00 ブラッドレー・マッカラム(写真家)+
  宇川直宏(ビジュアルクリエイター)
  「ストリートをスクラッチする」 
18:00-20:00 津村耕佑(ファッションデザイナー)+
  生意気(デザインユニット)
  「都市を遊ぶ」
7/24(日)
15:00-17:00 菊地成孔(音楽家/文筆家)+
  金森穣(ダンサー/コレオグラファー)
  「音楽とダンスの狭間に」
19:00-20:30 小山登美夫(ギャラリスト)+
  岡田聡(コレクター)
  「アートコレクション入門」 
7/30(土)
15:00-17:00 graf(インテリアデザインユニット)+
 奈良美智(アーティスト)
  「異ジャンル・コラボレーション」(仮)
 会場:Tokyo Wonder Site Shibuya
 150−0041 東京都渋谷区神南1−19−8
 TEL: 03−3461−0603(代表) FAX: 03−3463−0605 
 開館時間:11:00−19:00 休館日:月曜日
http://www.tokyo-ws.org/
 7/22(金)オープニングパーティー
 21:00よりKATHYのパフォーマンス
 ブラッドレー・マッカラム+ジャクリーヌ・タリー「エンデュランス」
 津村耕佑「FINAL HOMEプロジェクト」展示
 トークは毎回定員50名(要予約。1ドリンク付き500円)。
 上記サイトか<info@toyko-ws.org>より申し込み
■…………………………………………………………………………■
     ★TH series(トーキングヘッズ叢書)No.24★
          「少年×タナトス」
■…………………………………………………………………………■
★7月15日に書店に並びました。紀伊国屋など大手書店、ヴィレッ
ジヴァンガード、ナディフなどにあります。
★ロートレアモン『マルドロールの歌』、伊藤キム『禁色』公演
 少年王者館天野天街インタビューを書きました。
 ブックレビューは『ホモセクシュアルの世界史』『ソドムの市』
 『澁澤龍彦の少年世界』『澁澤龍彦との日々』
 ダンス評も書いています。
 定価1300円(税込)発行=アトリエサード、発売=書苑新社
http://www.a-third.com/th/etc/info24.html
サイトから注文もできます http://www.a-third.com/
■…………………………………………………………………………■
 パフォーミング・アーツ・マガジン『Bacchus [バッカス]』
     ♯O3 2005 summer 2005年6月3日発売!
     *総力特集「ドキュメント 伊藤キムの軌跡」
■…………………………………………………………………………■
★大野慶人さん、合田成男さんに土方の「禁色」について聞いて
 書きました。この伊藤キム特集はスゴイ充実。読んでください。
『バッカス』02, 03のサイトもようやく作りました。
http://www.geocities.jp/butohart/bacchus03.htm
 A5判112ページ/定価:本体980円+税
 編集・発行 T2(Bacchus編集室) 発売 論創社
 TEL 03-3264-5254 FAX 03-3264-5232
bk-1でも購入できます
http://www.bk1.co.jp/search/search.asp?kywd=bacchus&srch=1&Sort=za&submit.x=0&submit.y=0
■…………………………………………………………………………■
           ★創刊「表現者」★
■…………………………………………………………………………■
★西部遇の「発言者」が終刊し、新たに富岡幸一郎らによる新雑誌
「表現者」が創刊された。紀伊国屋など大手書店にある。
 仕様:A5版、174ページ
 価格:定価952円+税
 発行:イプシロン出版企画
〒162-0054 東京都新宿区河田町3-15 河田町ビル
 問合せ Tel.03-5368-2327 Fax.03-5919-2442
info@upsilon-publishing.jp
内容
 戦後60年の超克 反日運動とナショナリズム
 座談会 寺島実朗 榊原英資 西部 邁 高澤秀次 富岡幸一郎
 特攻 国民精神の形
 思邦会報告 西部 邁 富岡幸一郎
 小説 「裏の庭」 佐伯一麦
 インタビュー 東谷 暁
 元・特定郵便局会会長 田中弘邦
 司馬遼太郎という悪しき戦後 福井雄三
 表現の現在 青柳いづみこ(ピアニスト・文筆家)
 中沢けいの「道具と仕事と眼」角 りわ子(陶芸家)
他の執筆者
 佐伯啓思 原 洋之助 宮本光晴 佐藤洋二郎 新保祐司
 兵藤二十八 安藤 直  中野剛志 保阪正康 寺田 博
 柳沢賢一郎 正津 勉  城戸朱理 中本義彦 宮里立志
http://www.upsilon-publishing.jp/htdocs/MagH.html
出版記念会 http://butoh.air-nifty.com/butoh/2005/06/post_3e7d.html
■…………………………………………………………………………■
メールマガジンの紹介・バックナンバー
☆登録・退会はこちらからもできます
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/4320/melmag1.html
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000107895
http://www.melma.com/mag/94/m00085394/
■…………………………………………………………………………■
editor:Nobuo Shiga mailto:shiga-nobuo@jicp.co.jp
★転送・転載自由です。情報はより広くご転送ください。
★掲載したい情報をお寄せください。間に合わなかった方すみません
 解除はお手数ながら、上もしくは下記よりお願いします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年07月19日 (火)
  • 都道府県未定
  • 2005年07月19日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人