mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『六ヶ所村ラプソディー』上映会のお知らせ

詳細

2013年03月30日 19:15 更新

3.11から2年、事故がいまだ収束しないまま、これから日本の原発はどこへ向かうのか。
私たち自身と、こどもたちを被ばくから守りたいと願う人に向けて作った
『内部被ばくを生き抜く』、
未来のエネルギーについて考える
『ミツバチの羽音と地球の回転』
の鎌仲ひとみ監督が、核燃サイクルという日本のエネルギー政策の根幹にするどく切り込んだドキュメンタリー『六ヶ所村ラプソディー』。
今だからこそ、この映画をもう一度たくさんの人に見ていただいて、改めてこれからの日本のことをみんなで考えるきっかけになればと思います。


内容あらすじ

2004年、六ヶ所村に原発で使った燃料からプルトニウムを取り出す再処理工場が完成した。
この工場の風下には豊かな農業地帯が広がっている。菊川さんは12年前からチューリップ祭りを開催し、再処理計画に反対し、くらしに根ざした運動を実践している。
隣接した村々で農業を営む人々、特に有機や無農薬で安心、安全な作物を作ってきた農家もまたこの計画を止めたいと活動している。
一方、六ヶ所村の漁村、泊では職を失った漁師の雇用問題が深刻だ。村はすでに再処理を受け入れ、経済的にも雇用の面でも必要だという考えが行き渡っている。
2005年、イギリスの再処理工場で事故が起きた。取材で見えてきたのは事故の影響よりも、44年間日常的に放出されてきた放射性物質の行方だった。
圧倒的な力と経済力に、普通の人々はどうやって立ち向かっていけばいいのだろうか。その取り組みを、人々の営みをそしてそれぞれの選択を見つめてゆく。

「六ヶ所村ラプソディー予告編」



・日時:2013年4月13日(土)

・場所:カフェcream     
    北九州市小倉北区馬借1丁目15-8藤本ビル1F(北九州医療センター裏)
http://www.cream-colony.com/    
093-533-3311

・内容:
16時30分 開場
第1部
17時〜19時 「六ヶ所村ラプソディー」上映
第2部
19時30分〜21時 懇親会&シェアタイム

・参加費
 第1部 1000円+1ドリンク(実費各自負担)
 第2部 軽食代1000円+1ドリンク(実費各自自費負担)

・定員
 30人まで。先着順。

・申し込み・お問い合わせ
吉岡 翔一朗まで
FBでメッセージまたは
メール:luckyhill.hukuoka2@gmail.com
電話番号 080-6414-4416

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2013年04月09日 18:21

    いよいよ今週14日(土)の開催となっております『六ヶ所村ラプソディー』上映会。
    参加者募集中です。
    第2部の懇親会&シェアタイムのみの参加も可能ですので、是非ご予約お待ちしております。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年04月13日 (土)
  • 福岡県 北九州市小倉北区馬借
  • 2013年04月13日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人