mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了SWAP TRIP

詳細

2006年06月26日 22:13 更新

今週末の7・1(土)は、奇数月第1土曜日のレギュラーパーティー、「SWAP TRIP」です。
東京にありながら、GHETTO感覚が味わえるシチュエーションとロケーション、八王子SHELTER。
SHELTER自前のピュアな音が自慢のサウンドシステムに、更に当日は原宿のLOWRIDER GHETTO STUDIOから、目の前に音がせまってくる英国ATCの100Lスタジオモニター4発からなる
サラウンド・システムと特別な振動対策にチューンナップされたターンテーブル、カートリッジを持ち込み、音の入り口から出口までに気を入れたPARADISE GARAGE、THE LOFTで表現していた音の2006年現在進行形から未来に向けたをサウンド・デザインをクリエイトします。
そう、未来のダンスミュージックのスタイルが明らかになるかも!!


既にこのサウンド・システムだけでも、素面で音に酔うことは必至にも関わらず、当日はスペシャル・ドリンクとして、極上の芋焼酎(銘柄内緒!)&ピュアなオーガニックビールをご用意いたします!
そして更に、DJ MARBO、池田正典、YOSHI HORINO、YOKOMIZOのTWISTED DISCO DJs BACK TO BACK STYLEによる予想しないしできない音波があなたの体をシェイクシェイクシェイクします!!


とにかく、本人すら当日の予想が出来ません。
楽しい、ハッピーなパーティータイムになるのは間違いありません、はい。
LET'S PARTY!!! お待ちしておりますね♪
(更に詳しいパーティーの詳細は以下を御覧ください)





7.1(Sat) "SWAP TRIP" @ 八王子SHELTER http://www.at-shelter.com
http://mixi.jp/view_community.pl?id=77027
DJ:池田正典(Mansfield), MARBO(Lowrider), YOSHI HORINO and YOKOMIZO
Fee: 2500yen(1D) w/f 1500yen(1D)
Open: 22:00~
with SHLETER SUPER SOUND SYSTEM & LOWRODER GHETTO SUPPER SOUND SYSTEM!!


<SWAP TRIP>
ロンドンで1988〜2001年の13 年間、DJ HARVEYらと共に数々の伝説のパーティーを築き上げ、現在の世界のダンスミュージック界に新しい流れを創ったプレミア・レーベルBLACK COCK RECORDSのジャパン・コントローラーとして日本の音楽シーンの流れを大きく変えた、真のアンダーグラウンド・サウンド・プロデューサー、快楽主義者、レジェンダリーDJ MARBO。時を同じくして約7年間、ロンドンの伝説のクラブ、WAGで毎週土曜日にレジデンシーを持つ傍ら、スーパーレアな音源を時代の目と最高のチョイスでリリー スし続けるレーベル&レコード屋、SOUL JAZZ RECORDSでスタッフと して働いてきた。そして帰国後のボーダレスな活躍はご存じの通り。ジャンルを超え予想を超える幅広い選曲とセンスそして監修した数々のオフィシャルコンピレーションは国境をも越えて定評がある、 DJ 池田正典。レコード所有枚数は底知れず、、、。そして、前2人と時を同じく して、ここ日本で当時一番アンダーグラウンドなレコード屋、DMRでHOUSEバイヤーとしてMOISTや、MINISTRY OF SOUNDなどに代表される音源を日本にいち早く紹介し、ビッグセールスを数々と作った。また、DJとして日本国内に留まらず、USやUKでのセッションも多数こなす。ジャンルにこだわらないノーボーダーな独自のセンスとネットワークは真のボーダレス、DJ YOSHI HORINO。更に、ここ八王子SHELTERの期待のDJ、YOKOMIZO。

テクニクスSL1200ターンテーブルやDJ用のカートリッジを使用する既成概念と根本の音の無個性化に疑問を投げかけ、カスタマイズされたスペシャルな機材とセッティング方法からクラブシーンでは世界最高のサウンド・クオリティーを持つ、LOWRIDER GHETTO STUDIO。その音の良さは残酷だ。良い音はより良く聴こえ、悪い音はより悪く聴こえる。
そこではオリジナル12インチ原盤こそが本物であるということを認識させられる。
そこで日夜3人のDJによって選びに選び抜かれた、TECHNO、HOUSE、ROCK、POPS,CLASSICS、、、
ターンテーブルに乗ることが許されるのはどんなレコードか? 当日はLOWRIDER GHETTO STUDIOから、この機材が持ち込まれる。
リアル・バレアリック・サウンドとハイ・クオリティー・サウンド・システムが音のスパイラルを巻き起こす。
音質の重要性が失われつつあるこの世の中、音楽の本質である音質というエキスを体内注入し覚醒する。 2ヶ月に1度、ここ八王子SHELTERで明らかに。



DJプロファイル=======

池田正典(Mansfield) Profile
http://mixi.jp/view_community.pl?id=27447
ロンドンにある伝説のクラブ「Wag」などのレジデントDJとして活躍後、帰国。国内外で精力的にDJを続ける。'04年よりスタートしたミックスCDシリーズ「PLAYROOM」ではニュータイプでメガミクスチャーな選曲で話題を呼び、海外でも高い評価を得ている。今年はこの"SWAP TRIP"をはじめ、さらに新しいレギュラーイベントを計画中。
■森雪之丞トリビュートCD『Words of 雪之丞』に"BONNIE PINK meets Mansfeild"として参加。4/26(水)発売。またリミックスを手がけたLittle Big Bee『SOLITUDE』の12インチアナログが近日リリース予定。



DJ MARBO(LOWRIDER) Profile
http://mixi.jp/view_community.pl?id=82100
福岡県北九州市生まれ。日大芸術学部放送学科在学中から西麻布、渋谷界隈でDJを始> める。大学卒業後、ロンドンに移り住む。1989年にDJ HARVEYらのWAREHOUSE PARTYにDJとして参加。これが英国で初の日本人DJとなる。同年、日本でDJ HARVEYとジャパンツアーHARD CORE PARTYを行い、それは2001年まで12年間続いている。1990年にはセレブ系クラブEGG,KINKY DISCOでブレイクする。1991年DJ HARVEYがオーガナイズする伝説のMOISTで大ブレイク、ゲストDJとして登場回数を誇る。1992年からはMINISTRY OF SOUND の土曜日でプレイ。1993年からBLACK COOK RECORDSの日本ディストリビューションを行う。1994年にはイタリアはナポリのANGELS OF LOVEでプレイ。同年に原宿にロンドンのダンスミュージックとストリートファッションのアンダーグラウンド・シーンを紹介するPERVをオープン、MALCOM MCLAREN,JUDY BLMAE,HUSSEIN CHALAYAN等を全国にディストリビューションする。1996年にPERVはDJ HARVEY,GERRY ROONEY,DJ MARBO自身らがプレイする音楽を扱うレコードショップへ1年間のみ転業。1997年にLOWRIDER・UKをロンドンで設立。同年発売のHOUSE LEGEND発刊に企画ブレーンとして携わる。2000年からは渋谷FMで土曜の夜の看板番組HARD CORE PARTYを企画製作し、DJ HARVEY,DAVID MANCUSO,LINDSTROM,PRINS THOMAS,MOODMAN,DJ NORI,DR NISHIMURAを紹介し、番組は現在も続いている。同年、LOWRIDER原宿店をオープン。2001年の夏はイビザのSPACEでナポリのANGELS OF LOVEとコラボレーションでDJ HARVEYらと5週間パーティーをする。同年、LOWRIDERのウェブサイトとオンラインショップを立ち上げる。2005年7月に渋谷のレコ屋エリアに日本一音の良さを誇るSHUFFLEをオープン。(現在は閉店)
詳しくはhttp://www.star-lowrideronlineshop.com/lr_news/まで。



Yoshi Horino Profile
http://mixi.jp/view_community.pl?id=225270
約15年間、国内外の様々なロケーション、シチュエーションでプレイし続ける快楽> DJ。> 過去に、洋服屋〜レコード屋〜レーベル、、、。今はフリーランスの音楽屋として、A&R、PR、PRODUCTS、LICENSING COORDINATOR、ラジオ番組制作等、幅広く活動。常に現場に身を置きアンテナを張り巡らせパトロール中!! また、音楽専門誌「FLOOR」にてCDレビュー掲載。その他、WEB−SITE、> 「CCJ」に毎月DJチャートを提供している(http://www.clubculture.jp/
Artist Management===================
●Franck Roger http://www.realtonerecords.com
●Through Tone http://www.diwproducts.com/index_f.html  http://diskunion.net/clubt/
Radio Show=========================
●「DEEP BLUE」SHIBUYA FM 78.4MHZ 毎週火曜日深夜0:00am~2:00am


YOKOMIZO Profile
1995年よりDJ活動を開始。
ハウス・テクノ・エレクトロ・・・毎週踊りながらフロアで映える音楽を研究中。
LOOP・OTO・BALLなどでのパーティーを経て、4年半続いたパーティーPHONEME@SHeLTeRでレジデントを努める。
今回SWAP TRIPのフロントDJに抜擢され、只今進化中のイチオシDJ

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年07月01日 (土)
  • 東京都 八王子
  • 2006年07月01日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人