mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ウッドサウンド ライブフェスタフクヤマ2006

詳細

2006年05月15日 12:31 更新

すいません、個人的に凄くプッシュしているイベントなので告知させて下さい。凄く盛り上がると思います−!

e仕事のサンテクプレゼンツ「ウッドサウンド」
ライブフェスタフクヤマ2006が
いよいよ今週末の5/20.21に開催されます!

広島には「サンマリ」が、備北には「セットストック」が、瀬戸田にも「フェスタデラマ」があってなぜ福山にライブフェスタがないんだー?!という声に応えての第一回!出演者もこれから絶対キそうな人たちばかりで、非常に楽しみにしています。

日時:5月20日(13:00→17:40)
     21日(12:00→16:00・両日ともバラ祭期間中)
入場:無料!
場所:福山中央公園(市民会館跡地)
 
http://hfmweb.jp/sp/woodsound/ws_main.html


出演とコメントはこんな感じ。

中孝介
奄美大島で生まれ、同世代の女性がシマ唄を歌う姿に衝撃を受け、独学でシマ唄を始める。2000年の琉球民謡大賞で新人賞を受賞。同じ年、日本民謡協会の奄美連合大会で総合優勝。その実力が認められインディーズでデビューしCD4枚を発表。シマ唄独特のこぶし回し、心に染み入る優しいファルセットが特徴。元ちとせをプロデュースした羽毛田丈史氏の手になる「それぞれに」でメジャーデビューし、すぐにチャートインさせる。清涼感のあるサウンドが私たちを魅了してくれる。


indigo blue
ボーカル&ギターのRinaとギター&コーラス、アレンジャーのKouichiの二人の織り成すサウンドとボーカルは、アメリカンミュージックそのもの。すべてを包み込むようなエモーショナルなヴォイス、タイトで無駄のないバンドサウンド・アンサンブルから繰り出される楽曲の数々は、日本人が歌っているとは思えない洋楽テイストの強い作品となっている。デビューアルバム『indigo blue』のリード曲「Sweet Home」は、日本テレビ系「ザ・情報ツウ」の昨年11月度のエンディングテーマに。

奥華子
キーボード弾き語りシンガーソングライター。まっすぐな歌声、聴いたそばから心に染み込んでくるメロディーと歌詞が特徴的。路上ライブを続けるかたわら、多くのTVコマーシャルも手がけ、キュートな歌声が話題を呼んでいる。今年初めに発表したシングル「魔法の人」、3月発表のファーストメジャーアルバム「やさしい花の咲く場所」がオリコンチャートイン。時の人に。

ナナムジカ
富山出身の梢と佐賀出身の由里が、音楽の勉強のために、共に上京し、運命的な出会いをする。二人が、東京に出て、高校の寮で、たまたま隣の部屋になったとことから、ナナムジカの物語は始まっていたのかもしれない。梢は声楽を、由里はピアノをならっていて、普通の友情を育んでいた中で、梢が声楽試験での伴奏を由里に頼み、そのことが二人の絆を強め、梢の歌と由里のピアノが、お互いを求め、二人で創作活動に入った。そして、いよいよナナムジカ始動。2005年4月のデビュー曲「Ta-lila」が、いきなり、TBS系「CDTV」のテーマ曲に。そして、2ndシングル「くるりくるり」は、ついに、フジテレビ系ドラマ「小早川伸木の恋」の主題歌に起用される。4月26日発売のアルバムは、すでに、大ヒットの予感が…。

berry
福岡県大牟田市出身。3歳からクラシックピアノを。中学生の時、歌うことに興味を抱き、高校卒業後、上京。UKロックに出会い、ギターを手に入れ作曲を始める。その後、自主制作/インディーズ盤をリリース。ストリートライブを含めたライブ活動を東京、地元九州を中心に積極的に展開。安全地帯、平原綾香、柴咲コウ等を手がけた松井五郎氏の詞を得て、自信が作曲した「咲きましょう」で衝撃的デビューを果たし、九州地区からブレーク中。

Sommer Snow Surprise
夏に雪を降るほどのインパクトを持ったグループ。Haya(MC&Trackmaker)、Maa(MC)、LOUD(MC)の個性ぞろいの3人から繰り出されるサウンドは、一発で虜になること間違いなしのキャッチーなメロディーとトリプルMCによる絶妙な掛け合いラップが魅力。1stシングル「Super Stereo」は、TBS系TVランク王国2,3月度オープニングテーマに。

SOFFet
MC+サウンドプロデュースのYoYoとMCのGooFの二人からなる男性スィング・ラップ・ユニット。小学校6年生から友人だった二人が、15歳の時に、SOFFet結成。1998年、弱冠17歳で、レコード会社の全国オーディションで、最終審査まで突破。翌年、自身の音楽性を高めるために、YoYoが渡米、名門バークリー音楽院にて学ぶ。その間、GooFは日本でのライブ、制作を中心に音楽活動を続け、着実にファンを増やす。YoYo帰国後、2002年にミニアルバム発表。話題を集める。2003年、メジャーデビュー。アルバムをオリコンチャートインさせるなど、その高い才能は、周囲から注目を集めている。

BACKLASH
1999年、結成のBACKLASHは、地元広島での地道なLIVE活動で集客を伸ばし、生のバンドサウンドにこだわりを持って音楽活動を行ってきた。
Vo.Gu.Ba.Dr.に2トランペット1トロンボーンという特徴的な編成を駆使しロック、ファンク、ソウル、スウィング、ジャズ、ボッサ、ディスコ、レアグルーブ等のテイストを取り入れた多彩な楽曲アレンジに、ラップ&メロディーを変幻自在に使い分ける柔軟なヴォーカルラインが軽やかに絡むという自由なスタイルが魅力。2004年、通算5枚目となるミニアルバムをリリースしスマッシュヒットとなる。2005年夏には、中国地方最大の野外フェス「set stock」に参加するなど活動の場をさらに広げ、現在では、東京を始め、全国でライブ活動を行っている。

Metis
広島出身の大型天才レゲエシンガー。パンチの効いたボーカルは、デビュー前から、すでに、ビッグで実力派の風格を感じさせる。芯を持った力強く心に響く歌声。彼女の歌に、声にある存在感は、しっかりと自分を見つめたところからスタートしたとした自信の表れか。日本が誇るレゲエアーティストNAHKIとのデュエット曲、ジャマイカNo.1サウンドシステム「STONE LOVE STUDIO」のトラックなど魅力たっぷりのデビューアルバムは、発売と同時に話題沸騰!

鈴木聖美(特別出演)
いわずと知れた“おねえちゃん"。ちゃきちゃきの江戸っ子で、小さい頃から浅草の祭で御輿をかつぐ。小学生高学年の頃、神様つながりで、西洋の神様の歌ソウル・ゴスペルに触れる。20歳の頃、バンドで歌い、数々のコンテストで優勝。プロからの誘いを受けるも、結婚を機にバンド活動をやめる。この姉の影響を受け、先に、プロデビューし、大スターとなったのが鈴木雅之であった。その後、弟のバンドのステージに、アマチュアとして参加、人気を博し、ついに、アマチュアのまま「TAXI」をリリース。1980年には、「もしかしてI LOVE YOU」をリリース。7年後の1987年4月、「シンデレラリバティー」で、ついにプロデビュー。大人の女の代表として、ポップス界では異例の34歳のデビュー。現在も、日本のソウルミュージック界の大御所として大活躍中。


奥華子とかソッフぇって凄いですよ!

コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2006年05月15日 23:41

    ナナムジカ、ソッフェ、BACKLASHが気になってます(●>ч<●)
    まさか福山で、しかも無料でライブが見られるなんて(*/□\*)!!なかなかナイ機会ですよね(☆∪☆)

    家からも近いし、ぜひ見にいこうと思ってマス(^皿^*)♪”
  • [3] mixiユーザー

    2006年05月16日 02:31

    おぉ
    行きたい!
    けどその頃パレードの方に出てる…
    ゴールの後聴けるのを楽しみにしておこう
  • [4] mixiユーザー

    2006年05月18日 19:15

    いよいよ明後日ですねー!
    でも土曜日はちょっと雨模様かも…。色んなイベントで参加される方も大変なところですね…。

    でも雨の野音もいいものですよ。
    カッパを持参でみんなで楽しみましょう!

    某所で聞いた話でソースはないのですが、中央公園でこういうイベントができるのももしかしたら最後かもしれないらしいです。(市民図書館の移転とかの事情で)という事は、来年以降も福山でライブイベントができる最初で最後のチャンスになるかもしれないんです。

    (緑町公園とか、例えば神辺のビッグローズという手も勿論あるけど、中心部から離れ過ぎると何か個人的に違和感があるのですよ)

    福山でやっと生まれたこういうイベント。是非盛り上がってこのまま萎んで欲しく無いなーなんて思うのです。

    今回はなんと言っても入場無料です。ぜひ皆で楽しみましょう!
  • [5] mixiユーザー

    2006年05月18日 19:54

    SOFFetが見たいです。
    タイムテーブルとかは決まってないのですか?
  • [7] mixiユーザー

    2006年05月18日 22:36

    東京から福山に帰ってきたばかりで、地元にこういうイベントがあることにちょっと感動しました(*^^*)。
    名の知られている人達が来るのに、無料!!ってところが嬉しいですね。
    来年以降も出来れば続けて欲しいなぁ。。。

    ますば、とにかく多少の雨でも行って楽しんでこようと思っています♪

  • [8] mixiユーザー

    2006年05月18日 22:45

    >ナベさん
    タイムテーブルの件はちょっと解らないですね…。21のトリは間違いなく鈴木清美ですが…。

    >ヒデキチさん/ゆっきーさん
    ぜひ一緒に盛り上がりましょー!福山でこういうのがあるってのが凄く嬉しい人たちがいっぱいいると思います。どんどん色んな人を誘って下さい!

    それから、司会は広島FMの番組でもおなじみのボンバー石井さん(20日)とキムラミチタさん(21日)です。お二人のファンの方もゼヒゼヒ!

    あ、後ウッドサウンド他色んな情報が載っている「ウインク」も宜しくお願いいたします。 自分が管理人してます「ウインク」コミュhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=782082も宜しくお願いいたします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年05月20日 (土) 21日(バラ祭期間中)
  • 広島県 福山市中央公園
  • 2006年05月20日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人