mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了竹田城雲海オフ2012【現地集合組】

詳細

2012年10月05日 12:08 更新

 涼しくなって山城へ登るには気持ちの良い季節になってきました。映画「あなたへ」・「天地明察」のロケ地となり、ますます注目度が高まっている但馬竹田城(兵庫県朝来市)も、その幻想的な風景で訪れる人を魅了する雲海の季節がやってきました。2008年度に当コミュニティにおいて但馬竹田城オフ会を開催させていただきましたが、今回4年ぶりに雲海見学を主としたオフ会を開催したいと思います。


☆☆同時イベントの開催になります。此方は現地集合組要項です(詳細は下記参照)☆☆

☆☆此方のイベントには各自で現地集合できる方のみ参加可能です。それ以外の方は同時開催のイベント・竹田城雲海オフ2012【大阪駅集合組】にご参加ください☆☆
http://mixi.jp/view_event.pl?id=71735997&comm_id=22348


 山上に見事な石垣などの遺構が残り、「天空の城」として人気の高いこの城は、10月〜2月にかけての早朝、冷え込みが強く、空気の澄み切った天気の良い日には雲海が発生します。とても幻想的で素敵な景色ですが、最近では各種メディア等によって取り上げられることが多くなり、週末ともなると城好き以外にも、アマチュアカメラマンや観光客で賑わっています。そのため、駐車場が増設されたり、登城するためのアクセス道路は一方通行になるなど、城を取り巻く環境は大きく変わりました。以前のように、オフ会に集まった城好きだけで自由に見学するというのは難しい状況ですので、今回は雲海と竹田城の主要な遺構見学に限定したイベント開催です。立雲峡や難易度の高い遺構見学については今回は行いません。また、但馬竹田城の見学後には100名城・丹波篠山城へ寄る行程になります。

下記の要項に従い、ご参加いただける方は各自で手配する現地までの交通手段(車・バイク・タクシー・旅館等からの徒歩など)及び同行者の有無と人数をあわせて、参加表明のコメントを頂きたく存じます。よろしくお願いいたします。

【開催要項】
 ○日時:11月4日(日)早朝
 ○募集締切:10月28日(日) 最終実施判断は11月1日(木)に行います。
 ○場所:兵庫県朝来市和田山町竹田
 ○参加条件:20歳以上(夜中の移動になる為、未成年の方はご遠慮ください)
 ○募集人数:20名もしくは車9台(幹事の車及び同行者除く・定員になり次第締切)
 ○城攻めレベル:初級〜中級
 ○行程:
  ☆11月4日(日)
   ・ 5:20 中腹駐車場自動販売機前にて点呼・大阪駅集合組と合流後、竹田城へ登城。雲海見学後に自由散策。
   ・ 6:30 観音寺砦へ移動して見学後に下山
   ・ 8時頃  中腹駐車場にて解散
  ※時間は目安です。


【禁止事項】
○元々のお知り合い同士以外の同乗は、オフ会の安全管理上、責任を持てませんので厳禁といたします。イベント・コミュニティー上で参加の方に乗り合わせのお願いがあってもスルーしてください。
○整備されたルート以外の見学はご遠慮願います。
○保護者同伴以外の未成年のご参加はご遠慮願います。


【服装・持ち物について】
1.服装
 早朝の山城ですので、かなり冷え込む上に、下山後との温度差があります。暖かい格好で、暑くなったら一枚脱げる服装でお願いします。フリースやウィンドブレーカーなどがあれば安心です。帽子や耳当て、手袋などもあれば防寒対策になります。靴は歩きやすいトレッキングシューズや運動靴でお願いします。ヒールやサンダルは厳禁です。

2.持ち物(参考)
 ○タオル
 ○懐中電灯 (必須:早朝の竹田城は真っ暗です)
 ○カメラ+三脚(当日は他のカメラマンとの接触に注意してください)
 ○予備の靴下(朝露で足下が濡れます)


【確認事項】
1.城跡について
 メディア露出により有名になったとはいえ、江戸城や姫路城などの観光地化された城と違い、多少の危険性を伴う山城という認識でお願いします。今回のオフ会は夜間移動のうえ、早朝見学を行うので、登城開始時は真っ暗ですし、街灯などはありません(必須:懐中電灯)。未舗装もあり、柵のない危険な場所もありますのでご注意ください。可能な限り、ご案内をいたしますが、城域での事故等については自己責任となります。

2.連絡方法の確認
 夜間移動の早朝オフ会のために、点呼を徹底したいと思いますのでご協力お願いします。名札の着用、点呼ポイントでの集合を予定しています。また、暗い中で行動を共にすることから、万が一はぐれたときのために、携帯番号をお聞きすることになります。これは今回のオフ会のみにて、終了後は破棄いたしますので、こちらもご協力をお願いします。

 参考点呼ポイント)中腹駐車場集合時・竹田城天守台・竹田城出発時・観音寺砦出発時・中腹駐車場解散時

3.駐車場
 駐車場の手当は各自が行なってください。 竹田城課によりますと、竹田城の人気に伴い、非常に早く満車となり、4時では遅いとのことです。(大阪集合組は遅くとも1時には中腹駐車場に駐車し、仮眠を取ります。)
場所等は下記URLの朝来市のルートマップを参考にしてください。中腹駐車場と第二駐車場が利用可能です
http://www.city.asago.hyogo.jp/0000001124.html (外部サイト)

4.保険について
 他のオフ会でもしばしば話題になっている傷害事故保険ですが、参加者で一括加入することも検討しました。しかし、氏名や住所、の個人情報保護の観点から、今回は見送りました。500円程度で1日加入できる保険もありますので、今オフだけでなく、山城でのオフ会に参加するときは、個人加入しておくのも良いかもしれません。

5.その他
 朝食の時間は特に設けませんので、各自でお取りください。


【同時イベント開催について←参加希望の方は注意してください】
 今回、リスクのある夜中の移動を出来るだけ安全に行うために、管理人さんの許可を頂いて、2つのイベントを同時に立てさせてもらいました。
  1.竹田城雲海オフ2012【大阪駅集合組】
  2.竹田城雲海オフ2012【現地集合組】
 2つのオフの大きな違いは「竹田城までの移動形態・集合場所」であり、【大阪駅集合組】はJR大阪駅に集合し、幹事の手配した車に同乗して竹田城に移動します。【現地集合組】は自家用車・タクシー・付近の旅館等からの徒歩など各自で交通手段を確保できる方が現地で集合するものです。なお、竹田城現地においては、同一行動を取ります。


【雲海について】
  本年度はすでに雲海が発生しているようですが、ベスト雲海シーズンは10月〜12月といわれます。必ずしも見られるわけでは無く、発生確率は40%という説もあります。ちなみに、私が過去にオフ会等で第三者を案内した時の確率は、
  2011年 11月雲海○
  2010年 10月雲海×
  2008年 11月雲海×
  2007年 11月雲海○
  2006年 11月雲海○
  2005年 11月夜中から大雨になり、雲海×
 雲海は雨が降らず、早朝の気温が低くなることが条件です。自然が相手ですので、こればかりは運を天に任せるしかありません。雲海は、必ず観られるとは限らないこともご承知ください。雲海に包まれた竹田城は素敵ではありますが、あくまで魅力の一つに過ぎないので、城そのものを楽しんでください。

(参考サイト)
朝来市のHP「全国一の山城遺跡 竹田城跡」
http://www.city.asago.hyogo.jp/category/2-2-0-0-0.html


ご質問があれば遠慮なくどうぞ。よろしくお願いします。
 
 【幹 事】NACK(現地集合組担当)
      しん様(大阪駅集合組担当)

コメント(40)

  • [1] mixiユーザー

    2012年10月05日 12:14

    下記の幹事の例をテンプレートとして、使用いただければ幸いです。
    人数は、幹事および同行者2名で計3名となります。

    【現地までの交通手段】自家用車
    【同行者の有無と人数】有・2名
  • [2] mixiユーザー

    2012年10月05日 22:23

    参加希望です。

    【現地までの交通手段】自家用車 愛知より
    【同行者の有無と人数】有・1名

    よろしくお願いします。
  • [3] mixiユーザー

    2012年10月06日 17:17

    涼月さん、よろしくお願い致します。
  • [4] mixiユーザー

    2012年10月06日 17:24

    福岡から参加させて頂きたいのですが…転職直後なので、休みがとれるかどうかわからないのでコメントだけ残させて頂きます。。
    すみませんあせあせ(飛び散る汗)
  • [5] mixiユーザー

    2012年10月06日 21:05

    [4]ピロキヨさん
    お仕事頑張ってください。
    締め切りは10月28日ですので、予定が決まったら再検討してください。
  • [6] mixiユーザー

    2012年10月09日 22:10

    京都府福知山から参加希望です。
    バイクなので天候次第ですがよろしくお願いします。


    【現地までの交通手段】バイク
    【同行者の有無と人数】無・1名

  • [7] mixiユーザー

    2012年10月10日 09:26

    [6]小一郎さん
    よろしくお願いします。
    バイクでの参戦とのこと、お気をつけ下さい。
    天気がいいといいですね♪
  • [8] mixiユーザー

    2012年10月14日 17:49

    二名で参加お願いしまするんるん
    朝来の旅館に前日入りします。
  • [9] mixiユーザー

    2012年10月15日 13:20

    [8] 仁美さん
    朝来の旅館からとは嬉しいですね〜♪
    旅館からはタクシーでしょうか?お気をつけ下さい。
  • [10] mixiユーザー

    2012年10月15日 13:48

    参加希望します。
    よろしくお願いします。


    【現地までの交通手段】自家用車  愛知から
    【同行者の有無と人数】有・1名

  • [11] mixiユーザー

    2012年10月17日 12:29

    [10] ひらりんさん
    よろしくお願いいたします。
  • [12] mixiユーザー

    2012年10月17日 12:32

    現時点で、車2台・7人です。
    まだ、余裕はありますので、ご検討ください。
  • [13] mixiユーザー

    2012年10月22日 22:03

    遅くなりましたが、参加希望です。

    【現地までの交通手段】自家用車
    【同行者の有無と人数】なし

    宜しくお願いいたします。
  • [14] mixiユーザー

    2012年10月23日 09:30

    [13] はやま。さん
    よろしくお願いいたします。
  • [15] mixiユーザー

    2012年10月27日 16:40

    行けそうなので参加させていただこうと思います。

    【現地までの交通手段】自家用車
    【同好者の有無と人数】なし


    ところで

    >5:20 中腹駐車場自動販売機前にて点呼

    ということですが、4時で駐車場が満車の可能性があるようでしたら
    山城の郷の駐車場から歩くはめになる可能性もありそうですね。

    やむなく5:20の点呼には間に合わなくて自力で山上まで行かれる
    方との合流もあるかもしれませんね。

    って自分がそうなるかもしれません。あせあせ


    よろしくお願いいたします。
  • [16] mixiユーザー

    2012年10月27日 22:52

    遅くなりましたが、参加の方向で検討しております。

    【現地までの交通手段】車
    【同好者の有無と人数】なし

    一応人数にカウントしてください。よろしくお願い申し上げます。
  • [18] mixiユーザー

    2012年10月27日 23:36

    >>[005]
    やっぱりお休みがとれず、今年は泣く泣く諦めたいと思います。。
    皆様が無事に雲海に出会われ、楽しい会になります事をお祈りしております*

    来年以降、もし機会があればリベンジしたいと思います!!!
  • [19] mixiユーザー

    2012年10月28日 00:21

    >>[15] お待ちしております。
    おっしゃるとおり、駐車場が満車だと別の場所から歩く必要があります。
    なるべく集合時間には間に合っていただきたいですが、
    遅れそうなときは無理をせず、後日送付致します携帯電話に連絡をください。
  • [20] mixiユーザー

    2012年10月28日 00:22

    >>[16]
    よろしくお願いします。
  • [21] mixiユーザー

    2012年10月28日 00:23

    >>[17]
    夜間行軍になりますので、くれぐれもお気をつけください。
  • [22] mixiユーザー

    2012年10月28日 00:25

    >>[18]
    残念ですが、仕方がないですね。
    オフでなくとも、竹田城を楽しめるといいですね。
  • [23] mixiユーザー

    2012年10月29日 00:09

    募集期限が過ぎましたので、締め切らせていただきます。
    参加予定の方々には後ほどメッセージを送付いたします。

    よろしくお願いいたします。
  • [24] mixiユーザー

    2012年10月29日 17:40

    参加者の確認を致したく存じます。
    下記、9組計14名となります。
    後ほど、参加者に一括メッセージで連絡いたしますが、
    TK‐Xさんは参加ボタンを押さなかったようですので、
    個別にメッセージを送付いたします。

    よろしくお願いいたします。

    参加者  交通手段 同行者
    NACK   自家用車 2人
    涼月   自家用車 1人
    小一郎  バイク  無
    仁美   徒歩   1人
    ひらりん 自家用車 1人
    はやま。 自家用車 無
    u1    自家用車 無
    小城(Ogi) 自家用車 無
    TK‐X バイク  無
    (敬称略)
  • [26] mixiユーザー

    2012年11月01日 12:59

    11/1(木)12:00時点での予報です。

     ・朝来市の天気 → 晴れ時々曇(降水確率20% 前日に雨予報あり)
     ・朝来市の気温 → 最高気温19度 最低気温7度(夜中の体感温度はもっと低いです)

     気象に詳しいわけでは無いので、判断が難しいですが、雲海発生は4分6分もしくは5分5分といったところでしょうか、荒天ではありませんので、先に送りました要項どおり実施したいと思います。

    ※かなりの冷え込みが予想されますので、防寒はしっかりとお願いします。
     仮眠時に、タオルケットなどがあると寒さもマシかと思います。(こちらでは用意していません)


    【参加者の皆様へ】
     上記に書いたとおり、雲海発生については五分五分といったところです。竹田城は、雲海に関係なく魅力的な山城ではありますが、「雲海確率低いのはちょっと・・・」という方で、参加をキャンセルされる方につきましては、明日11/2(金)21:00までにご連絡をお願いします。
     当日、急遽キャンセルになるのは問題ありません。


    【参加の確認が取れていない方へ】
     先に、緊急連絡先のお願いを含む案内のメール・メッセージを送らせていただきましたが、まだ確認の取れていない方がいます。通常のオフ会とは違い、夜中の移動を含むリスクがある中で、多くのコミュニティ参加者の方が協力をしてくれていますので、連絡方法・参加の意志については徹底させていただいています。最終の判断を明日11/2(金)21:00にしたいと思いますので、返信がまだの方については、よろしくお願いします。
  • [28] mixiユーザー

    2012年11月03日 15:10

    >TK‐X さん
    お大事に。気をつけてください。
  • [29] mixiユーザー

    2012年11月03日 15:20

    今日から明日にかけてかなり冷え込むようです。
    以下、大阪組での防寒対策のコメントです。参考にしてください。
    また、私はカイロを多めに持っていきますので、
    寒い時は遠慮せずお申し付けください。

    ※防寒対策をしっかりとお願いします。下山後との温度差が大きいので、暑くなったら一枚脱ぐといった服装が良いと思います。

    ※服を着込んでいても、仮眠時はかなりの寒さが予想されます。エンジンをかけっぱなしにするわけにはいかないので、コンパクトな毛布やシェラフをお持ちならば、荷物にはなりますが、持参していただくと寒さ対策となると思います。
  • [30] mixiユーザー

    2012年11月04日 08:07

    綺麗に見ることができました!
    幹事さんありがとうございました☆
    8時になってもいまだ雲海です(*^^*)
  • [31] mixiユーザー

    2012年11月04日 17:44

    無事に愛知に着きました。幹事のNACKさん、しん様お疲れさまでした。
    最高の雲海に朝日を見ることができ感激です。
    また久しぶりのマイミクさんや新しい仲間、今回は管理人さんのu1さん、副管理人の小城さんもいらしてくださいました。

    楽しいひと時をありがとうございました。

    途中の高速で合図をしてくださった方、私は後ろで爆睡していました。すみませんでした。
  • [32] mixiユーザー

    2012年11月04日 17:55

    参加されました皆様方、そして幹事のNACK様、しん様、本当にありがとうございました&お疲れ様でした!(^^)
    15時過ぎに無事帰宅し、さっきまで爆睡してました猫眠い(睡眠)
    ほんと良い雲海に出会えましたね(・∀・)
  • [33] mixiユーザー

    2012年11月04日 22:08

    皆様、ご連絡が遅くなり申し訳ございません。無事に帰還しました。

    拙い幹事でご迷惑をお掛けしたかもしれませんが、皆様のご協力もあり、非常に重厚な雲海を見ることができてよかったです。

    楽しいひと時を過ごす事ができ、ありがとうございました。
  • [34] mixiユーザー

    2012年11月05日 01:26

    東京からのレンタカー往復という無謀な参加形態でしたが、先ほど無事帰宅しました。
    交通の便や時間帯、車や食事の手配等、さぞ難しい企画だったことと存じます。幹事の皆様、ご協力者の方々の努力と協力の賜物か、美しい雲海も目の当たりにすることができ、楽しいオフ会となりました。本当にありがとうございます。

    写真は・・・とりあえず突貫工事で3枚選んでみました。
  • [35] mixiユーザー

    2012年11月05日 12:57

    遅ればせながら…昨日はありがとうございました。
    夜に鹿児島に帰りつきました新幹線

    初のオフ会参加で、不安もありましたが、
    皆さんのお陰で、かなり楽しい旅となりましたハート

    駅まで送っていただいたり、優しい心遣いに、
    とても感動しました(T_T)

    また機会があれば参加させてください。
    本当に、ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
  • [36] mixiユーザー

    2012年11月05日 14:53

    みなさんお疲れ様でした、そして幹事様ありがとうございました。
    普段一人でウロウロ城廻りをしているのですが今回は大人数!
    若干の戸惑いはありましたが素晴らしい経験をさせていただきました。

    所要で大阪に10時半〜11時到着していなければならず
    観音寺から姿をくらましたのですが後で考えてみると
    用事は次週回しで篠山もご一緒すればもっと楽しめたのに。。
    とちょっと後悔しております。
    次回オフ会があれば是非とも参加させていただき
    今日の分も楽しんでやろうと企んでおりますので
    そのときはヨロシク相手してやってください!

    ではまたお会いするまで!


    PS:竹田城の隣町に生息しております。お越しの際お声かけて頂ければいつでも参上しますのでお気軽にうれしい顔
  • [37] mixiユーザー

    2012年11月06日 09:50

    >>[35]
    遠方よりのお越し、お疲れ様でした。

    和田山の宿よりのご参戦、非常に嬉しく思っております。
    和田山からは宿の方が竹田城まで送って下さったとのことでしたが、その宿を教えていただけますでしょうか?

    よろしくお願いいたします。
  • [38] mixiユーザー

    2012年11月06日 14:14

    >>[37]

    有斐軒って所でした。
    一泊二食付きで一万円でした(*^^*)
    (宿泊費は条件により変わる可能性有り)
    ご飯も豪華で、ホスピタリティーも素晴らしく、
    また泊まりたい宿です♪
  • [39] mixiユーザー

    2012年11月06日 14:17

    >>[37]

    夕飯の写真を(*^^*)
  • [40] mixiユーザー

    2012年11月06日 14:19

    >>[38]
    ありがとうございます。
    折角の情報ですので、コミュで共有したいと思ったもので。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年11月04日 (日)
  • 兵庫県 朝来市
  • 2012年10月28日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
8人