mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了武田対徳川 激戦地をめぐる遠江バスオフ会

詳細

2010年02月20日 20:20 更新

明けましておめでとうございます富士山

東海飲み部@城コミュでは以前に作手オフというバスオフ会をやっていましてなかなか好評でした
ので今回第二弾として遠江オフを開催しようと思います


【日時】 2010年2月27日(土)

【集合場所】 掛川駅北口 http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.76611111&lon=138.01841578&ei=UTF-8&type=scroll&mode=map&p=%E6%8E%9B%E5%B7%9D%E9%A7%85&sc=7

【集合時間】 9:00

【日程】 掛川駅出発  9:10(徒歩にて掛川城へ)
      ↓
     掛川城    9:20〜11:00(見学後バスにて移動)
      ↓
     諏訪原城  11:30〜12:30(見学後移動しながらバス内で昼食)
      ↓
     掛川道の駅 12:45〜13:00(トイレ休憩)
      ↓
     大東図書館 14:00〜14:30(トイレ休憩と高天神城址ビデオ鑑賞)
      ↓ 
     高天神城  14:40〜16:30
      ↓
     掛川駅到着 17:00(予定)


     解散後、有志による宴会 17:30〜19:30

場所:さくら食堂 予算:4000円(飲み代込み)

【持ち物】 お弁当、飲み物、おやつ、歩きやすい服装・靴、雨具

【費用】 1人あたり4000円 掛川城入場料、バス代、旅行傷害保険料、資料代を含みます

【募集人数】 定員最大27名まで(バス正席21+補助席6)

【募集期限】 2月25日まで

【注意事項】 車で来られる方は駅北口の市営駐車場(有料)を利用されると便利です。

参加される方は掛川駅までの移動手段と宴会の参加の有無を明記してください

掛川城:戦国時代、“内助の功”の逸話で有名な山内一豊が城主となって建立し、その美しさから「東海の名城」とうたわれた掛川城。平成6年4月、当時の美しさをそのままに、日本初の本格木造天守閣として復元されました。

掛川城御殿:城主の公邸、藩の役所、公式式典の場などとして使用されました。現存する御殿は、江戸時代後期に再建された建物で、全国で数ヶ所にしか残っていない大変貴重なもの。昭和55年、国指定の重要文化財に指定されています

諏訪原城:1569年(永禄12)に武田信玄が金谷台地に構えた五砦の一つで、馬場信春に命じて築城し、信春を城将とした。
1573年(天正元)、高天神城の攻略を目指す武田勝頼は、信春に諏訪原城を改築させ、小山城・相良城・田中城などとともに遠江防衛ラインの重要拠点とした。
天正3年、“長篠・設楽ケ原の戦い”で、勝頼が織田・徳川連合軍に大敗すると、同年、諏訪原城は、徳川家康に攻められ、2ケ月の攻防の末、家康に落城させられる。

高天神城:武田氏と徳川氏が長年にわたって争奪を繰り広げた激戦の地です。
小笠山塊から東に張り出した尾根を利用して築かれた城で、標高130mの東峰(本曲輪)と西峰(丹波曲輪)の山頂に二つ持つ。東峰と西峰はそれぞれ独立した曲輪群を従えており、両者は細長い尾根によって連結し(ちょうど「H」型)、一つの城となっている連郭式一城別郭式である。
東峰は周囲をほぼ断崖に守られ、本丸・御前曲輪(千畳敷)・三の丸などの曲輪をひな壇状に配置した構造となっている。
 一方の西峰は二の丸を中心に腰曲輪・井戸曲輪・西の丸などに分かれており、東峰ほど険峻な地形ではないため築城技術的に新しい防御法が見られる。
 北に突出した堂の尾曲輪では堀切・横堀・堅堀・馬出しなどが駆使され、現在でもその遺構を確認することができる。
 もと御前曲輪に天神社があり、後に西の丸に移したので高天神といわれた。

今回の行程は体力的にはそれほどキツイコースではありませんのでちょっとしたハイキング
程度と考えていただけたらと思っています。

またわからないことなどありましたらどんどんご質問していただけたらと思います
では、よろしくお願いいたします (*- -)(*_ _)ペコリ
 

コメント(100)

  • [62] mixiユーザー

    2010年02月16日 13:44

    ごくさん

    ぜひその時はお待ちしております手(パー)
  • [63] mixiユーザー

    2010年02月16日 16:36

    はじめましてぴかぴか(新しい)
    席はまだありますか?
    始発を調べたら9時までに掛川に辿り着けるようなので、参加したいです。
    宴は終電があるので顔出す程度に・・・笑
  • [64] mixiユーザー

    2010年02月16日 18:57

    > チョリ@桃パチタイガさん

    こんにちは
    まだ席は空いていますので参加ボタン押していただいていいですよOK
  • [65] mixiユーザー

    2010年02月16日 21:56

     初めまして。
     大変興味のあるイベントなので参加したいのですが、席はまだ空いていますか?

     もし、参加できるのでしたら、次いでお聞きしたいのですが、持ち物の雨具は、傘でも大丈夫でしょうか?

     こうしたオフ会には参加したことがないので、回答をよろしくお願いします。
  • [66] mixiユーザー

    2010年02月17日 01:33

    ありがとうございます。
    それではボタンポチッと押させていただきます(*´∇`*)

    …寝坊して一本でも電車逃したら新幹線になってしまうので、早起き頑張ります(`・ω・´)ゝ
  • [67] mixiユーザー

    2010年02月17日 05:11

    ニポポさん

    初めまして手(パー)
    席はまだ空いていますので大丈夫ですよ(*^-^)
    雨具についてですが傘でも問題ないです。歩くコースも整備された幅のある道ですから指でOK

    現在の参加者14名+5名の計19名 残り参加枠8名です。
  • [68] mixiユーザー

    2010年02月17日 05:15

    チョリさん

    参加ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
    早起き大変ですが頑張って起きてくださいね(*´0)ゞファァ~~♪
  • [69] mixiユーザー

    2010年02月17日 19:21

    > ささみさん

     コメントありがとうございます。
     早速、参加ボタンを押させていただきました!

     掛川駅までの交通手段は、JRの在来線で行きます。
     夜の宴会については、参加でお願いします。

     あとは、イベント当日が晴れることを祈るのみです。楽しみにしています!
  • [71] mixiユーザー

    2010年02月18日 05:08

    ニポポさん

    参加ありがとうございます (*- -)(*_ _)ペコリ
    いい天気でなおかつ暖かい一日になるといいですね晴れ

    現在の参加者15名+5名の計20名 残り参加枠7名です手(パー)
  • [72] mixiユーザー

    2010年02月20日 20:29

    こんばんはわーい(嬉しい顔)

    バスオフ会の内容を少し変更いたしましたので確認をお願いしますm(_ _"m)ペコリ


  • [73] mixiユーザー

    2010年02月21日 01:21

    こんばんは〜。めっちゃ反応が遅くて申し訳ないのですが、まだ間に合うようでしたら、参加を検討させて下さい。一両日中には最終決定します。
  • [74] mixiユーザー

    2010年02月21日 11:24

    > 小城(Ogi)さん

    おはようございます

    まだ席はありますのでご都合よろしければご参加下さい
  • [76] mixiユーザー

    2010年02月22日 21:50

    150さん

    はじめまして
    参加ありがとうございます (*- -)(*_ _)ペコリ

    現在の参加者16名+3名+高天神ガイド2名の計21名です
    残り参加枠6名です!
  • [77] mixiユーザー

    2010年02月24日 18:23

    >ささみさん

    週間天気予報が・・・雨!?かもしれないようですが、雨天決行ですか?

    (あと、すみません、夜の部は無理になりました・・・(^^;)昼は雨でも
    行きますよ〜(^^))
  • [78] mixiユーザー

    2010年02月24日 20:04

    元紀州の丁稚さん

    雨でも開催しますよ手(パー)私は雨具を兼ねて静岡国文祭ジャンパーと傘持ってきます
    もう一度募集内容など確認してください目

    くれぐれもお弁当忘れないでくださいよ(笑)
  • [79] mixiユーザー

    2010年02月24日 22:25

    ささみさん

    当日ですが、車にて掛川駅まで行きます。

    夜の部は横浜へ戻るため残念ながら不参加です。

    当日はよろしくお願いいたします。
     
    楽しみにしています。

  • [80] mixiユーザー

    2010年02月24日 22:30

    >ささみさん

     了解しました!(^^)私も「例の物」でも用意して行きますかね〜(^^)
    お昼の件、了解です。
  • [81] mixiユーザー

    2010年02月24日 23:33

    N文吉さん

    運転にはお気をつけてお越しください車(セダン)
    こちらこそよろしくお願いいたします
  • [83] mixiユーザー

    2010年02月25日 20:52

    ごくさん

    参加ありがとうございます
    あいにくの天気っぽいですがよろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
  • [84] mixiユーザー

    2010年02月25日 22:26

    ぎりぎりまで日程調整をしておりましたが、どうやら無理なようです。
    大変申し訳ございませんが、今回は見送らせて頂きます。
    東海地区の皆様にご挨拶できるよい機会かと思いましたが・・残念。
    またの機会にぜひ立ち寄らせて頂きたく存じます。
  • [85] mixiユーザー

    2010年02月25日 22:50

    小城(ogi)さん

    残念ですがまたの機会によろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
  • [86] mixiユーザー

    2010年02月27日 07:07

    これからでます。

    参加される皆さん本日は宜しくお願いします。
  • [87] mixiユーザー

    2010年02月27日 08:15

    おはようございます

    掛川は雨も止んで晴れてきました

    水色の静岡ジャンパーを着てお待ちしております
  • [88] mixiユーザー

    2010年02月27日 22:43

    ただいま帰宅しました。
    天気予報は見事にハズレ、かすかな霧雨に濡れた程度で
    各城をめぐることができました(横須賀城も行けた)

    また楽しくご一緒したいです。
    ありがとうございました。
  • [89] mixiユーザー

    2010年02月27日 22:49

    先ほど帰宅しました。

    天気が持ってくれて本当に良かったです。
    色々な話が聞けてとても楽しかったです!!

    元々おしゃべりなのに今日は大人しめだったので
    次回機会があったらもっと色々喋りたいです><
    本日はお疲れ様でした。
  • [90] mixiユーザー

    2010年02月27日 23:02

    今日はありがとうございました。
    懇切丁寧な解説付きでお城を見られ、すごく有意義な一日でした。
    同じ志を持つ方たちとの交流は、ほんとに楽しいですね〜〜。癖になりそうです。

    帰りは、掛川の駅に入って5分で「こだま」が来まして、別れ?の感慨に浸る暇もなく、帰宅の途に。名古屋終点の列車だったので、心置きなく寝られましたZZZ 

    また参加させてください。
    幹事様、講師様、参加の皆様、お世話になりました。お疲れ様でした。
  • [91] mixiユーザー

    2010年02月27日 23:13

    >参加者の皆様

     本日は天気も持ち、予定以上に遠州の城も回れて本当に楽しかったです!
    (傘がいらなかったのは本当に良かった〜)

     掛川城や諏訪原城や高天神城、そして横須賀城と本当に堪能でき、また、各城
    の整備や発掘調査、など新しい事もわかり、そういった点でも楽しい一日
    でした。

     また、次の機会があれば、また参加したいと思います!!

     本日はお疲れ様でした!!(^^)

    左:バスツアー御一行の紙(^^)

    中:今年度の発掘調査で綺麗に植林の木々が切られ、はっきり判る諏訪原城の
    北丸馬出

    右:横須賀城の新しい看板
  • [92] mixiユーザー

    2010年02月27日 23:28

    本日は奇跡的な天候までプレゼントいただき楽しく城攻めに参加できました。

    2次会に参加せず申し訳ありませんでした。

    渋滞もなく、19時40分には横浜の自宅に到着しました。(ちょっと飛ばしたかも)

    また機会があればご一緒させてください。


  • [93] mixiユーザー

    2010年02月27日 23:38

    幹事のささみさん、講師の皆様ありがとうございました。

    晴れ女?男?の方に参加頂いたおかげで雨に本格的に降られることもなくお城を堪能できました。

    また機会があればお願い致します。
  • [95] mixiユーザー

    2010年02月28日 00:26

     ただいま帰宅しました。

     幹事のささみさんをはじめとする講師の皆様、そして参加された皆様のおかげで、とても楽しいお城めぐりをすることができました。ありがとうございました!

     オフ会には今回が初参加でしたが、ひとりで訪れるのとは一味違うおもしろさを感じることができました。また機会があれば、ご一緒させていただけたら幸いに思います。

     皆様、本日はお疲れさまでした!
  • [97] mixiユーザー

    2010年02月28日 20:07

    こんばんは

    オフ会に参加していただいた皆様お疲れ様でした(*- -)(*_ _)ペコリ

    ガイド役の方たちにほとんど仕切っていただきましてあまり幹事らしいことは
    していませんが無事に終わったことにホッとしています

    また機会がありましたらよろしくお願いします

  • [98] mixiユーザー

    2010年02月28日 21:02

    こんばんはわーい(嬉しい顔)
    ご挨拶が遅くなりましたが、先日はどうもありがとうございましたm(__)m

    こういったオフ会に参加するのは初めてで、無知な私‥大丈夫かしら?と心配もしましたが、皆様に色々と教えて頂き大変勉強になりました。
    またこういった機会がありましたら、ぜひ参加させて頂きたいと思います。
    それまでには私ももっと勉強をしておきたいと思います。
  • [99] mixiユーザー

    2010年02月28日 22:08

    昨日は久々の城巡りオフ参加でしたが、何度も行っている掛川城も今回初めて知ったことが多く、諏訪原城の巨大な丸馬出に驚き、高天神城も広大な山城でありながらも非常に歩きやすく、最後に横須賀城まで見ることができ、お城でお腹一杯、宴会でもお腹一杯(笑)と1日堪能することができました。
    ご説明していただいたガイドボランティアの大石さん、鹿男さん、こっきぃさん、企画していただいたささみさん始め皆さんにこの場をお借りして改めて御礼申し上げます。
    参加された皆さん全員とあまり話をすることができませんでしたが、今後もオフに参加する機会がありましたらよろしくお願いします。
  • [100] mixiユーザー

    2010年03月01日 00:42

    こんばんは。
    オフ会参加者の皆様、お疲れ様でした。
    ささみさん、幹事ありがとうございました。
    また、ご説明いただいた鹿男さん、こっきいさん、ありがとうございました。
    今回は4つ目も城をめぐらせていただいただけでなく、詳しい解説までしていただき勉強になりました。
    掛川城は2回目でしたが、1回目でわからなかったことにたくさんきづかせていただきました。やはり詳しい方と行くと違うなあと感謝・感謝です。
    なかなか慣れないもので皆さん全員とお話できませんでしたが、また参加させていただいた折にはよろしくお願いします。
    またこれからもどんどん城にいかないと。お薦めの古宮城や大給城にも、愛知方面に向かう際には是非立ち寄りたいです。
    ではでは。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月27日 (土) 雨天決行
  • 静岡県 掛川市、島田市
  • 2010年02月25日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
16人