mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了就活生必見「三田祭で金融業界裏話を聞く!?」

詳細

2007年11月16日 00:19 更新

管理人様、告知文失礼します。トピックがコミュニティの規則にそぐわないようであれば、お手数ですが削除よろしくお願いします。


大学生の皆さん!こんなこと考えたことないですか?

「金融業界は具体的どういう仕事をやってるだろう?」
「どんな人金融に向いてるの?」
「金融業界はどういったキャリアプランが用意されてるかな?」

そんな君の疑問に答えるイベントが三田祭に登場!!!
--------------------------------------------------------------------------------
君のその疑問に答える90分!三田祭特別企画!
【 株祭りVol.3 】
〜パネルディスカッション金融業界入門〜
--------------------------------------------------------------------------------
様々な金融分野の第一人者である講師たちが、多様な立場で日本の金融業界に言及。金融人として、学生として、金融はどうあるべきなのか。徹底的にあつく議論する90分!就職志望が金融業界である3年生のあなたも、ちょっとでも金融に興味がある1、2年生も奮ってご参加ください!

★ 株祭りのココが凄い!★

【その1.金融業界の個性豊かな講演者達!】
株式評論家、投資教育者、公認会計士など様々な属性の第一人者である豪華講師陣!もちろんココでしか見られない組み合わせ!彼らが一同に集結するとき、何かが起こる!?

【その2.ココでしか聴けない金融業界裏話!】
お金を扱う業界・・・ホントのトコロはどうなの!?金融業界は怖いところ?女性でもやっていける?学園祭だからこそ、ぶっちゃけトークも加速するはず!

【その3.金融の魅力が分かる90分!】
金融は凄く楽しい!面白い!講演を聞けば、あなたも必ず金融業界の虜のはず!?さあ、一歩前へ踏み出そう!あなたなら分かるはず、このドラマチックな世界が!?

(イベント詳細)

【日時】
11月23日14時10分開場/14時30分開演 〜 16時00分終幕

【場所】
三田キャンバス517教室
・慶応義塾大学三田キャンパスまでのアクセス
http://www.keio.ac.jp/access/mita.html
・教室までのアクセス
http://www.keio.ac.jp/access/mita.html#
↑図の【11】西校舎で講演を行います

【パネラー】
植木 靖男 氏
1963年慶応義塾大学経済学部卒、同年日興証券入社、調査部、情報部、株式部、スポークスマンなどを歴任。1999年株式評論家として独立。現在、テレビ、ラジオ、週刊誌、新聞、講演会などで活躍中。主な著書に「いまの経済と株の動きがよくわかる基礎の基礎」(講談社)、「勝つ 株式投資術」(法研)など

岡田 育大 氏
2002年 慶應義塾大学経済学部卒後、中央青山監査法人入所。2005年には公認会計士に登録。金融部に所属し、投資信託・投資法人・不動産私募ファンドの監査に従事する。
2006年 株式会社日本スマートエナジーに入社。現在は地球環境の未来のために、排出権取引やファンドを通じた環境投資や会計にかかるコンサルティングを行っている。著作に「図解すぐわかる金融商品取引法入門」 (ナツメ社)。

田中 久美子 氏
1986年 青山学院大学文学部英米文学科卒業後、山一證券入社。12年間、証券営業に従事し、その後98年、メリルリンチ日本証券入社。日本株のマーケティングを担当する。同社退職後、プロモーション関連企業の社長室勤務を経て、独立。05年11月、投資教育のコミュニティ「ロワゾベール」を主宰。現在は、ファイナンシャルインストラクターとして、企業向け、個人投資家向けの投資教育活動を行っている。日本証券アナリスト協会検定会員。主なに著書「幸せなプチ株主になる方法―人生を豊にするお金の増やし方」、「ロハスな人の株式投資入門―人生を豊かにするお金の殖やし方」。

塚越 雅信 氏
インクタンク・ジャパン株式会社代表取締役社長
1988年、米国ピッツバーグ大学経営大学院修士課程(MBA)を修了後、ポストン銀行ポストン本店(現パンク・オブ・アメリカ)に入行、本店、ロンドン、東京、シンガポール各支店にて新興市場のコーポレートファイナンスや資金運用に従事。1998年、新興市場部長としてWestLB東京支店に転職。2000年より、米国incTANKinc.にて米国MITを中心とした技術系スタートアップの投資を開始。現在、特許庁中小機構地域中小企業知的財産戦略支援事業統括委員、起業家支援NPO法人IAIジャパン理事、東京大学先端科学技術研究センター特任講師、京都大学、名古屋大学非常勤講師などを兼務。


【主催団体】
慶應義塾大学投資研究会SPEC
http://www.spec-7.net/
早稲田大学株式投資クラブForward
 http://www.w-forward.net/

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年11月23日 (金)
  • 都道府県未定
  • 2007年11月23日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人