mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ファシリテーショングラフィック〜議論を見える化する技術を身につけよう!〜

詳細

2009年06月27日 13:21 更新

関西ライフハック研究会の同盟コミュニティ「PFP関西」の、
第19回ワークショップの開催が決定しましたのでお知らせします。
下記の要領にて開催しますので、皆さん奮ってご参加ください。

=================================================
■ プロジェクトファシリテーションプロジェクト (PFP) ■
http://ProjectFacilitationProject.go2.jp/wiki/

 ◇ワークショップ in 関西#19
  「ファシリテーショングラフィック
    〜議論を見える化する技術を身につけよう!〜」

--------------------------------------------------

【テーマ】
「ファシリテーショングラフィック
   〜議論を見える化する技術を身につけよう!〜」

設計・進捗会議などのちょっとした打ち合わせから,顧客との仕様調整まで。
開発の現場では様々な「議論」が行われています。そんな中「話が進まない、
まとまらない」など、悩みを感じている方もたくさんいると思います。
このような問題を解決するには「ファシリテーショングラフィック
(ファシグラ)」が有効です。字の書き方や図の書き方を体系的に学ぶことで、
議論を生産的なものにすることができます。
今回は、実践的なファシグラ技法の基礎を短時間で楽しく体験していただく
ためのワークを用意しました。

ファシグラのワークショップのほかにも、プロジェクトファシリテーションの
開発現場での実践事例の紹介などもあります。


【日 時】
  2009年7月3日(金)
   19:00〜21:00 (18:45 受付開始)


【場 所】
  大阪市立 阿倍野市民学習センター
  第1研修室
    http://osakademanabu.com/abeno/


【定員】
  40名


【ワークショップ参加費】
  500円
   ※会場代,演習に使う用紙代として


【ワークショップの内容】
 ・オープニング

 ・プロジェクトファシリテーション事例紹介

 ・ワークショップ
  「ファシリテーショングラフィック入門」

 ・ふりかえり、まとめ

※詳細は、PFP-wikiに随時掲載していきます!
http://ProjectFacilitationProject.go2.jp/wiki/


【懇親会】
  ワークショップ終了後は懇親会を開催します。
  参加ご希望の方は、参加お申込み時にあわせてご入力ください。
  (懇親会のみの参加申し込みも受け付けております。)
  懇親会の会費は、4000円前後の予定です。
  当日、会場にてお支払いください。
  懇親会会場など詳細が決まりましたら、お申し込みの方に別途お知らせします。

-----------------------------------------------------------

[ワークショップ&懇親会のお申込み方法]
 以下のURLからお願いいたします。
 参加申込みの締め切りは【7月1日(水)22:00】までとさせていただきます。

  http://kokucheese.com/event/index/194/

 ※懇親会のみの参加申し込みも受け付けております。

 ※入力後、内容確認画面で確定ボタンを押した時点で、お申し込みが確定します。
  うまく入力できない場合や、コピーメールが配信されない場合は、
  スタッフメールアドレス(pfpcorekansai★gmail.com)までご連絡下さい。
                    ↑★を@に変換してください。


[定員]
 今回は定員を【40名】までとさせていただきます。
 参加は申し込み順とさせていただきます。
 あらかじめご了承の程、お願い申し上げます。


みなさまのご参加をお待ちしております。

=================================================

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月03日 (金) 19:00〜21:00
  • 大阪府 阿倍野市民学習センター第1研修室
  • 2009年07月01日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人