mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了1月定期ワークショップ「親子で作ろう"じゃんけんマシーン" 」

詳細

2010年12月05日 22:25 更新

開催場所:http://www.setagaya-ac.or.jp/ldc/modules/aboutus/access_ldc.php

お正月の遊び、すごろく、カルタ取り、福笑いに飽きてきたら、
いつも何気なくやっている、じゃんけんをプログラミングしてみよう。
コンピュータはどうやってグーチョキパーを見分けるのかな。
手袋にちょっと工作をして、入力デバイスに変身。オリジナルの”じゃんけんマシーン”を完成させます。
普段使っているパソコンと、"Scratch(スクラッチ)"というMITの無料ソフトを使います。
...工作とプログラミングを通じて、機械と人間がやり取りする仕組みや方法を考えます。

申し込み方法は、http://scratch-ja.org/2010/12/826 をご覧ください。
募集は、応募人数により早めに締め切ることがあります。ご容赦ください。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2011年01月10日 00:48

    本日、無事終了いたしました。
    12月定例ワークショップは開催告示直後に満員御礼でしたが、今回はなかなか埋まらず、関係者一同ちょっと心配な状況でした。結局最後の一週間で満員となったようです。

    今回は、川口市のメディアセブン

      http://www.mediaseven.jp
      http://mixi.jp/view_community.pl?id=2789830

    からピコボードをお借りすることができ、参加者全員がScratch〜PicoBoard

      http://info.scratch.mit.edu/ja/Sensor_Boards

    の構成にてフィジカルコンピューティングを体験できました。

    参加のみなさん、川口市メディアセブン様、ありがとうございました。
    次回の2月定例ワークショップ@三軒茶屋は、2月6日の予定です。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年01月09日 (日) 13:00 - 17:00
  • 東京都 三軒茶屋 世田谷文化生活情報センター生活工房 市民活動支援コーナー
  • 2010年12月19日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人