mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了いきちか「フォトリーディング集中講座」11月22日(土)23日(日)

詳細

2008年10月08日 23:10 更新

いきちか「フォトリーディング集中講座」11月22日(土)23日(日)

お申込みは、
 https://www.lskk.jp/order/form/1768/?afCode=1000560001

あなたも、一日一冊、本が読める!
全世界20万人が学んでいるフォトリーディングは
誰にでもマスターできる速読法です。

フォトリーディングをマスターすれば、もはや一冊の本に一週間も二週間もかける必要はなくなります。
フォトリーディングは、眼球を素早く動かす速読とは違います。
大脳生理学、認知心理学、神経言語プログラミング(NLP)、
そして加速学習の最先端の知識をベースに開発された、
脳全体の機能をフル活用して情報処理のスピードを高める技術です。

人間の脳が、4%しか使われていないという話を聞いたことがあると思います。
では、残り96%はいったいどのようにすれば使えるようになるのでしょうか?

左脳は言語を、右脳は図や絵を処理します。
このように役割分担があります。
左脳は、7±2バイトの情報しか処理できません。
これは電話番号が8桁以上になると覚えにくくなることからも分かります。
しかし、右脳は、イメージを処理する脳ですから、
写真のように何百万バイトもの情報を処理することができます。
フォトリーディングは、左脳と右脳の役割の違いを踏まえ、
脳全体をバランスよく活用します。
その結果 、大変なスピードで、文書が処理できるようになるのです。

あなたが、フォトリーディングを学んだ瞬間から期待できる成果は、次のとおりです。

・どんな本でも、3〜5分で、その要約を把握することができる。
・多くの本から、10〜15分以内に、その中心的なアイディアを抽出することができる。
・通常の読書に比較して、3分の1から10分の1の時間で、読書を完了することができる。
・新聞・雑誌等の記事でも、30秒〜60秒で、内容を把握することができる。
・電子メールを早く処理できるようになる。
・短時間で読んだ本でも、自信を持って、その内容について語れるようになれる。

フォトリーディングは、神経言語プログラミングおよび
加速学習の世界的権威であるポール・シーリィによって開発された、
脳のもつ能力をフル活用する情報処理テクニックです。
彼が設立し、フォトリーディングの研修を実施している米国ラーニングストラテジーズ社は、
ミネソタ州の正式な教育機関として政府より認定されています。
メキシコでは、判事や司法行政に携わる人々はすべて、
フォトリーディングを習得することが義務付けられています。
AT&T、IBM、3M、アップルコンピューター、
アメリカンエキスプレス等をはじめとした米国一流企業社員が研修を導入しました。
日本では、2001年に初めて紹介されて以来、経営者・ビジネスマンを中心に支持され、
すでに 25,032名※が受講しています。※集中講座とホームスタディ講座の延べ人数(2008年2月末現在)

いきちか「フォトリーディング集中講座」
日時:11月22日(土)23日(日)9:30〜18:30
場所:キャリアアップカレッジ セミナールーム
   (仙台市青葉区上杉1−10−25 コンバウス上杉第1ビル3F)
http://www.1po.jp/map.html
受講料:105,000円(教材費込)事前振込
講師:笹氣健治
ラーニング・ストラテジーズ社公認フォトリーディング・インストラクター
(社)日本産業カウンセラー協会認定 産業カウンセラー
(特非)日本オンラインカウンセリング協会認定 オンラインカウンセラー
国際基督教大学教養学部卒。
NTTに6年勤務後、地元・仙台にてスポーツクラブの経営に携わり、業績改善に成功。
その過程で、人の上に立つ者として人間心理を知る重要性を痛感し、
2003年より横浜国立大学保健管理センター・堀之内高久准教授に師事。
研究成果をまとめた初めての著書
『なぜあなたはその仕事を先送りしてしまうのか?』がいきなりベストセラーに。
(TBS系列「王様のブランチ」(2005.1.22放送)ブックランキング1位)
以後の著書『「仕事がイヤ!」を楽にするための本』など、いずれもロングセラーで、
現在は、執筆活動に追われながら、講演、セミナー、カウンセリングを積極的に行っている。
個人の悩みから対人コミュニケーションまで、心理的問題の解決のサポートで多くのクライアントから信頼を得ている。

申込みは、
 https://www.lskk.jp/order/form/1768/?afCode=1000560001
アンケートの最後に、「生きるちからスクール」と記載してくださいね。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月22日 (土) 23日
  • 宮城県
  • 2008年11月22日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人