mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第2回大倉山ドキュメンタリー映画祭

詳細

2009年03月25日 17:47 更新

3/28(土)3/29(日)横浜市大倉山記念館にて第2回大倉山ドキュメンタリー映画祭 を開催いたします。
大倉山ドキュメンタリー映画祭実行委員会は、普段あまり観る機会の少ない自主制作のドキュメンタリー映画を多くの方々に親しまれる大倉山記念館で上映したいと、第2回の映画祭を開催いたします。
今回は「アートをめぐって」をテーマに、2日間で10本のバラエティーに富んだプログラムを組みました。

現代社会においてアートが直接・間接に人々に影響与える場面が増えています。直接鑑賞するだけでなく、アートに関わるドキュメンタリーを観ていただくことによってアートが持つ何かを感じていただけるのではないでしょうか。
また、今回は特別枠として監督やカメラマンがドキュメンタリーを撮り始めた頃の作品を「フィルムの記憶」と題し特別上映いたします。

ラインナップは以下の通り
3月28日(土曜)
10:30 「アントニー・ガウディー」 72分 1984年
   監督・勅使河原宏 音楽・武満徹 撮影・瀬川順一
13:00 「きゅうしつ−職人 大西勲のつぶやきー」30分 2004年
   監督・伊勢真一 撮影・安井洋一郎
      「めぐる」 45分 2006年
   監督・石井かほり 撮影・内藤雅行 構成・伊勢真一 出演・藤本義和
15:00 「日本のアウトサイダーアート」 90分 2008年
   監督・撮影・編集・代島治彦 音楽・ロケット・マツ(パスカルズ)
   語り・片桐はいり、石川浩司 編集・伊勢朋矢
18:00 「船、山にのぼる」 88分 2007年
   監督・本田孝義 音楽・風の楽団

3月29日(日曜)
10:30 「トントンギコギコ図工の時間」 99分 2004年
   監督・編集・野中真理子 撮影・夏海光造 録音・米山靖 語り・犬山イヌコ
13:00 「≒舟越桂」 98分 2004年
   撮影・監督・編集・藤井謙二郎
15:00 「破片のきらめき」 80分 2008年
   監督・撮影・高橋愼二
17:00 「トマトを植えた日」 50分 1992年
   監督・撮影・三浦淳子
      「ドキュメンタリーごっこ」 60分 2000年
   構成・伊勢真一 撮影・内藤雅行

------
【開場】横浜市大倉山記念館 (東急東横線 大倉山駅 徒歩8分)
   *駐車場はございません。ご注意下さい。

【料金】はじめの作品は1500円 (中高生・シニア・障害者は1000円)
さらに1作品ごとに500円の追加料金でご覧になれます。

【予約・お問い合わせ】 045−544−1881(横浜市大倉山記念館)

【お願い】全席自由席、予約優先です。会場の定員に限りがあるため、ご予約がないと入場いただけない場合がありますので事前にご予約をお願いいたします。

*主催・大倉山ドキュメンタリー映画祭実行委員会/横浜市大倉山記念館
*認定・社団法人企業メセナ協議会
*協賛・資生堂

http://o-kurayama.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年03月28日 (土) 29日
  • 神奈川県 大倉山記念館
  • 2009年03月28日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人