mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了楽チンおっぱい、お気楽離乳食に 〜子連れでOKのお料理教室♪

詳細

2012年01月15日 14:31 更新

料理が苦手だけど、子どものためには手作りしたい・・・、そんなママのための「野菜・乾物の時短料理教室」のご案内です。

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
      妊娠、母乳と離乳食、野菜嫌い克服、生活習慣病の予防に!
       『安産と楽チンおっぱいのためのお料理教室』
ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


1月は、体を内側から温める料理の特集です。(献立写真はコメントに掲載)

年末年始のご馳走の「食べ疲れ」を癒すセリ料理も作ります。

セリは、日本の冬のハーブです。

シンプルな味付けで、1分くらいで完成しちゃう時短レシピ。
セリの爽やかな旨みを生かしてササっと仕上げるのがコツ。

薬効豊かと言われても、調理方法がわからないと、お店で見つけてもなかなか手が伸びないものですが、
この機会に色んな野菜や乾物に親しんでいきませんか?

りんご日時
1/17(火)、2/7(火)など、月イチ開催。希望日のみ参加できます。
10:00〜14:00。長時間が不安な方は、
試食&レクチャーのみのでも参加OKです。(12:30〜13:30頃)

りんご場所
阿佐ヶ谷地域区民センター 2F 料理室(JR阿佐ヶ谷駅徒歩2分)
         
りんご参加費
4,000円(杉並区子育て応援券使用歓迎) 
お申込金をお願いしております。   
4歳以上のお子さんは500円(ハーフランチ付き)。3歳以下のお子さんは同伴無料。


りんご献立 テーマは「冷えにサヨナラ! 身体の地力を養おう〜」

チャペル赤ちゃんと一緒に食べられるお惣菜
 「ぜんまい煮」産前産後の身体を護ります。
 「大根と打ち豆の煮浸し」お砂糖も出汁も使わずに、素材の持ち味を組み合わせてコクを。

チャペル季節の養生
 「セリの一瞬炒め」冷えを払い、年始の食べ過ぎで疲れた体を癒すセリを手軽に美味しく。
 「具沢山お味噌汁」

他にも、エコレシピのおつまみや簡単炊き込みご飯、
塩麹漬けやナチュラルスイーツなど・・・。



りんご料理が苦手なママのための、簡単で応用の効く簡単レシピです。

「妊娠し易い体作りには、伝統食が一番だそうだけど、よくわからないし・・・」

「安全な食材で手作りしたいけど、台所に立つのは苦手なんだなあ・・・」

「安産にもおっぱいにもダイエットにも、野菜や乾物で和食が良いっていうけど、なんだか面倒くさそう・・」

「野菜嫌いを直したいけど、手間かける時間が無くて・・・」

そんなママ、プレママ、そしてプレマタニティの方のために開催しています。


りんご安産、母乳、離乳食について、テーマ月替わりのワンポイントアドバイスも好評です。


りんご保育のお姉さんがいます。
小さいお子さんや赤ちゃんと一緒でも大丈夫。気軽に参加してくださいね。
(万一、急病等により同席できなかった場合はご了承下さい)
     
りんご詳細
お申込金やキャンセル料等、必ずご確認ください。
http://osan-to-oppai.at.webry.info/200807/article_3.html
          
りんご持ち物
エプロン、三角巾、お皿を拭く布巾、
筆記用具、お持ち帰り用容器 、新聞紙(ベビーカーに赤ちゃんを寝かせておきたい方のみ)、その他

りんご申込
http://form1.fc2.com/form/?id=212555

りんご主催
 「お産とおっぱい・おしゃべり会」http://osan-to-oppai.at.webry.info/

「お産とおっぱい・おしゃべり会」は、出産・母乳・育児を支援するグループで、
2002年から阿佐ヶ谷で活動しています。杉並区の子育て応援券登録事業者?88

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2012年01月10日 00:18

    1/17(火)の献立と写真をUPします。保育ボランティアさんも参加されますので、小さいお子さんと一緒の方も、気軽にご参加くださいねわーい(嬉しい顔)

    ◆テーマ 〜冷えにサヨナラ! 身体の地力を養おう〜

    チャペル赤ちゃんと一緒に食べられるお惣菜
     「ぜんまい煮」産前産後の身体を護ります。
     「大根と打ち豆の煮浸し」お砂糖も出汁も使わずに、素材の持ち味を組み合わせてコクを。

    チャペル季節の養生
     「セリの一瞬炒め」冷えを払い、年始の食べ過ぎで疲れた体を癒すセリを手軽に美味しく。
     「具沢山お味噌汁」

    他にも、エコレシピのおつまみや簡単炊き込みご飯、
    塩麹漬けやナチュラルスイーツなど・・・。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年01月17日 (火)
  • 東京都 JR中央線 阿佐ヶ谷駅 徒歩2分
  • 2012年01月17日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人