mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了1/20 手抜きレシピでロハスな食卓 取り分け離乳食にも 安産と楽チンおっぱい・お料理教室

詳細

2009年01月19日 10:56 更新

募集を開始すると、すぐに満員になってしまう人気のお料理教室でキャンセルが出ました。
料理する時間がなくて困ってる方、参加してみませんか?

産後の肥立ちを良くするというぜんまい煮は、年に1回のお役立ちメニューです。
これから出産を迎える方には、特にオススメです。


              チューリップ  チューリップ  チューリップ

           ハート達(複数ハート)おなかの赤ちゃん喜ぶよハート達(複数ハート)
            おいしいおっぱい、楽しいねムード

         『安産と楽チンうまい!おっぱい・お料理教室』

           ぴかぴか(新しい)元気が出てくるお産のはなしぴかぴか(新しい)
          ズボラでOKなあっかんべーおっぱいのハナシ、

      そんなおしゃべりも楽しみながら、一緒にお料理しませんか?

              チューリップ  チューリップ  チューリップ

        おっぱいトラブルを防ぐため、和食中心にしたいけど、
   出汁をとったり調味料を量ったり、面取り皮むき、下ごしらえは面倒で・・・

            そんな手間は、かけなくていいんですexclamation ×2

               お砂糖も出汁も使わなくたって、
              しっかり美味しいお惣菜が作れます。

          シンプルな味付けなのに、野菜嫌いのチビっ子たちも
           パクパク食べちゃう魔法のレシピをご紹介します。  

             日持ちさせるコツがあるんです。
            まとめて作って食べつないで下さい。
     お惣菜が1品あるだけで、毎度の食事はホントに楽になります。

      「和食なんて難しそう」ってイメージ、ひっくり返すレシピですわーい(嬉しい顔) 

               かわいい 内 容 かわいい
  ★野菜と乾物で作る、季節のお惣菜。
  ★正しい手抜き料理のための食材の選び方
  ★レバー・肉・乳製品を使わなくとも、カルシウムと鉄分がたっぷり
  ★お砂糖・みりん・出汁不要、素材の旨みを引き出すコツ
  ★塩分・砂糖を控えても物足りなさを感じさせないコツ
  ★簡単だから続けられる、食べ飽きないお惣菜の手抜きレシピ

             かわいい こんなアナタに かわいい
★プレママ
 安産のため、食生活を改善したい方
 体重増加を適度に抑えたい方
 おっぱいがちゃんと出るかしら・・・と気にしている方
 栄養指導受けたら、「毎日やるのは大変だ〜!」と思った方

★母乳育児中のママ
 おっぱいのトラブルを防ぎつつ、十分なおっぱいを出したい方
 産後の体型を無理なく戻したい方

★『食』で家族の健康を守りたい方
 アレルギーやむし歯が気がかりな方
 テーシュのメタボを何とかしたい方

 産後なんて過ぎちゃったんだけどダイエットしたいという方も大歓迎です。

ちなみに、我が家ではテーシュのハゲも、治ってきた気がします。
毛穴に噴出してた脂が減ったからか、顔の脂肪が減った分、皮膚の突っ張りが弱まったからか?
何でかよくわからないけど、とにかくビックリ。

無添加・有機栽培など、安全性にこだわった食材を使用。お水は浄水器を通してから使います。
安心して参加してねうれしい顔


【日時】1月20日(火)(毎月第3火曜日(原則))10:00〜13:30

【場所】阿佐谷地域区民センター 2階 料理室
   http://osan-to-oppai.at.webry.info/200704/article_10.html(JR阿佐ヶ谷駅から徒歩2分)

【受講料】ビジター参加4,000円、1シリーズ(全6回)23,000円(「杉並子育て応援券」が使えます)

赤ちゃんと一緒にご参加いただけます。(希望者が集まれば託児も可能です。)

チャペルチャペル1月のメニューチャペルチャペル

【テーマ】身体の地力を補おう

【献 立】
産前産後の身体を護るぜんまい煮、
水は加えず大根の水分だけで煮上げる大根と打ち豆の煮浸し、
カラダを暖める根菜たっぷりのコクウマ具沢山味噌汁、
保湿と保温のセリ小鉢、
香ばしさが後を引く味噌焼きおにぎり、
ほっこり打ち豆ご飯、
いりこリサイクルおつまみ、
添加物に頼らずに伝統的な製法を守った白菜のお漬物、
ビタミンたっぷり手もみ干し柿。 

【年間スケジュール】 http://osan-to-oppai.at.webry.info/200706/article_5.html

【講師】突元正子(伝統料理研究家、マタニティライフ・アドバイザー)
【主催】「お産とおっぱい・おしゃべり会」 http://osan-to-oppai.at.webry.info/


【お申込方法】こちらへの参加表明ではなく、
http://osan-to-oppai.at.webry.info/200708/article_4.htmlからお申し込みフォームに入力してください。

お願い:「当講座を知ったきっかけ 」には「 mixi[杉並子育て応援券] 」と書いて下さい。



・・・・・・もっと知りたい方のために・・・・・
山形ではその昔、ロハス大名・上杉鷹山の命で食の改革が行なわれました。
その教えは生活全般に渡り、まさにシンプル・エコライフ。今なお、その伝統が生きています。

講師の母(看護学校で教鞭を取っていた栄養士)の実家は、その食の改革の中心となった範医の家系。
もちろん、日々のお惣菜は、乾物や山の幸を生かした元気の出るお惣菜たち。

そんな母の許、幼少の頃からバリバリの食育(!)を受け、
受験勉強の傍ら料理の腕を磨いていた変わり者が講師を務めます。

マクロビオティックや「粗食のすすめ」の源流となった日本の伝統食、一緒に作ってみませんか?


検索キー:一物全体 身土不二 旬 まごはやさしい 粗食 伝統食 かてもの 上杉鷹山 自然育児 助産院 自然出産 アクティブ・バース ひやしる 冷汁 だだちゃ豆 じんだん ぬた ずんだ餅 だし

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2009年01月19日 00:23

    募集を開始すると、あっという間に満員になってしまって、
    なかなかこちらではご案内できずにいたのですが、
    今月の講座ではキャンセルが出たため、1名の欠員が出ました。

    保育ボランティアさんが同席しますので、赤ちゃんと一緒に参加できます。

    この機会にいかがですか?
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年01月20日 (火) (火)10:00〜14:00
  • 東京都 阿佐ヶ谷駅から徒歩2分
  • 2009年01月19日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人