mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【日本復活救国講演会】

詳細

2011年05月22日 07:16 更新

河内国民文化研究会春季例会は、放射線防護医療の専門家である札幌医科大学の高田
純先生をお招きし、「救国講演会」と銘打って開催します。
高田先生は、中国内陸部のシルクロード周辺地域が、杜撰な管理下での核実験のため
に放射能汚染され、ウイグル人ら少数民族が多大の犠牲を余儀なくされていることを
いち早く指摘し、世界に警鐘を鳴らしてこられた方です。その高田先生が、この度の
福島第一原子力発電所の事故による放射能汚染については、次のように報告されてい
ます。

3月11日、マグニチュード9.0の巨大地震に対し、設計どおりに核反応を停止したもの
の、続く大津波に襲われ
冷却機能を喪失し、水素爆発した福島第一原子力発電所。放射線防護の専門科学者と
して私は、線量その場計測の
ために開発した携帯実験室を旅行用トランクにつめ、4月6〜10日、札幌から青森、
仙台、福島、東京と陸路、東
日本の放射線衛生を調査した。20km圏内からの避難者の甲状腺線量評価、圏内の
環境線量ともに、チェルノブ
イリ事故の100〜1000分の1。圏内の家畜の世話など一時帰宅は可能であり、復興も
できる、あきらめてはいけない。福島をはじめ、岩手、宮城、茨城、千葉を全力で応
援し、風評被害を蹴散らそう。

 マスメディアが報じない意外な「事実」に耳を傾け、私たちは、冷静に対応を考え
て見る必要がありそうです。

                 記

実施日時 5月28日(土)午後6:30〜8:30(午後6時開場・受付開始)
実施会場 八尾市文化会館プリズムホール(八尾市光町2−40)4階・第一会議室
     *近鉄大阪線・八尾駅下車、東へ徒歩5分(西武百貨店駐車場横)
参加費用 無料(会員でない方は1000円のご負担をお願いします。)
 参加方法 当日直接会場にお越しください。

内  容   ?たちあがれ日本大阪第14選挙区支部長・当会会長              三宅 博先生 「最大の国難にいかに立ち向かうか」

? 札幌医科大学教授   高田 純 先生
           「私たちは負けない―東日本放射線衛生調査の報告」

? 前衆議院議員     西村 眞悟 先生   「たちあがれ日本」
  
 
 主 催   河内国民文化研究会(連絡先:?.072-949-1388)

【講師・高田純先生のプロフィール】 
札幌医科大学教授、同大学院医学研究科・放射線防護学指導教授、放射線防護情報セ
ンター主宰、
放射線防護医療研究会代表世話人、日本シルクロード科学倶楽部会長、日本会議北海
道本部理事

コメント(3)

  • [2] mixiユーザー

    2011年05月12日 11:14

    日本シルクロード科学倶楽部 副会長 おつるです。

    札幌から、会長、高田教授が来阪します。

    三宅博先生との 強力なタッグ実現です

    ぜひぜひ、御参加 お願いします
  • [3] mixiユーザー

    2011年05月22日 07:20

    前衆議院議員 西村 眞悟 先生もご出席頂きます。

    御参加 お願いいたします。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年05月28日 (土)
  • 大阪府
  • 2011年05月28日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人