mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了12/21(金)Liven@Module ≪kagami&DJ LUU≫

詳細

2007年12月02日 23:03 更新

過去にShin Nishimura氏、Akira Ishihara氏などを招き、毎回大きな盛り上がりを見せる!
今回は、日本が世界に誇るテクノ、ディスコクリエーターkagami氏を迎え開催!
また、日本のサンデーアフタヌーンパーティにおいて常に最前線で活躍し、活動の舞台を海外へと広げているDJ LUUや
テクノの人気レーベル「Recycled Loops」より楽曲リリースが決定しているMAKOTRAXにも要注目!!

ディスカウントのご希望はこちらまで!
sharp_shock@liven-tokyo.net

Liven X'mas Special
12/21(金)22:00〜
@MODULE

Door\2500/1D
With flyer\2000/1D

http://liven-tokyo.net/
Liven Mobile:http://dj.xii.jp/liven/
Techno,Electro&Disco

Special Guest:kagami
DJ LUU(MOL,O-range,CSH4)
MAKOTRAX(SISAN RECORDS/ Re.creation/ELF MUSIC)
Masashi Hisataka(Re.creation/ Rumbreath)
FUKKEY(Cosmix会)
SinceK(Asterism/Fundamental)

Live:ele+motion
ラ・チルアウト(Re.creation/Studio toast)
KEN
PJK from area51
Sienu
em(Re.creation)


VJ:Shoichi
VJ:DJ Jan
VJ:lvz
Showcase:Oriental SKYm
Dancer:GLITTERS
Dancer:クレイジー☆ギャルズ
Deco:I'uovo

::::::Future stage::::::
都内各所活躍する実力派新鋭クリエーターをfeaturing。
オリジナリティ溢れる音楽性と、プロジェクターを増設して映し出されるヴィジュアルの世界はまさに異空間。
更にはダンスサーも加わり、見る者を飽きさせないこの展開はLivenならでは。
今の東京におけるエレクトリックミュージックシーンの縮図がここにある!!

Special Guest:kagami
DJ LUU(MOL,O-range,CSH4)
MAKOTRAX(SISAN RECORDS/ Re.creation/ELF MUSIC)
Masashi Hisataka(Re.creation/ Rumbreath)
FUKKEY(Cosmix会)
SinceK(Asterism/Fundamental)

VJ:Shoichi
VJ:DJ Jan
VJ:lvz
Dancer:GLITTERS
Dancer:クレイジー☆ギャルズ

::::::Bar Zone::::::
チルアウト・プログレッシブ系クリエーターのプレイ、
ダンサーによるショーケース、
都内で活躍するライブアーティストなどが出演するパーティゾーン。

Live:ele+motion
Showcase:Oriental SKYm
ラ・チルアウト(Re.creation/Studio toast)
KEN
PJK from area51
Sienu
and more

::::::Relax Room::::::
色艶やか、且つ柔らかな空気に、アロマの香りが立ち込める禁煙ゾーン。
カフェのような雰囲気でゆったりと会話ができる完全チルアウト空間になっております!
様々な出店販売も楽しめます。

出店:エスセナリオ デ オロ(imitation tattoo)
Deco:I'uovo

☆Special Guest:kagami オフィシャル・サイトwww.kagami-computer.com
95年のデビュー以来、国内外を問わず多くの音楽ファンをとらえて放さないフィジカルなダンストラックを作り続けるクリエイター/DJ。
02年秋にはセカンドアルバム『STAR ARTS』をリリース。03年夏には盟友DJ TASAKAとのユニットDISCO TWINSでMIX-CDをリリース、
それにともなったツアーを行う。WIREへの2年連続の出演も成功させ、
オランダ最大のダンスミュージックフェスティバル"DANCE VALLEY2003"への出演も経験した。
GROSSO MODO PRODUCTION傘下レーベルの音源をフィーチャーしたMIX-CD『GOLDEN SILVER mixed by KAGAMI』のリリース、
shop33とのコラボ企画シングル「shop33 EP」への参加など意欲的に活動を続けている。
2004年3月には石野卓球氏主宰のレーベルPlatikからWIRE02とWIRE03でのライヴの模様を収めたライヴ盤『WIRE GIGS』をリリース。
昨年は、香港、ドイツツアーを行い、ワールドワイドに活動した。
最近では、テレビアニメ 『交響詩篇 エウレカセブン』劇中曲、「Tiger Track」のリリースや、リミキサーとしてCARIZMAからDAVID VENDETTAによる「PARTY PEOPLE」、
そしてアルファ「不知火」を手がけるなどフレキシブルに活動。2005年8月には3作目のアルバム『Spark Arts』をリリースし、クラブ・ミュージックに留まらないエリアでのファンを拡大。
2006年3月には待望の最新ミックスCD『PAH』をリリースし、8月には吉川晃司、ギターウルフのセイジ、ライムスターの宇多丸、ポラリスのオオヤユウスケ、
そしてカオリなど多数のヴォーカリストを迎え制作されたDJ TASAKAとのユニットDISCO TWINSのフル・アルバム『TWINS DISCO』を発表している。
DJ、プロデューサー、リミキサーとしてテクノを中心にボーダーレスな活動を続ける才気溢れるクリエイター。

☆DJ LUU(MOL、O-range、CSH4)http://www.djluu.com/
情熱的なプレイスタイルは感情豊かなストーリーを生み、卓越したエフェクト&イコライジングワークには業界関係者も舌を巻く。
過去にはBASEMENT JAXX、DIMITRI、DJ HARVEY、OSUNLADE、DOC MARTIN、CRAIG RICHARDS、JOHN DAVISなど大物各人とも共演。 自身創立のパーティー「O-range」は、サンデーアフタヌーンシーンの拡大に大きく貢献。
今春始動の「CSH4」も驚異的な動員を記録するなど同シーンのオリジネイターとして国内外の各媒体で大きな注目を浴びている。
制作面でもMOL名義でリリースした各楽曲が海外でディストリビューションがなされ好評を得ており、今後も続々とリリースを控え、 彼の動向にシーンの注目が集まっている。

☆MAKOTRAX(SISAN RECORDS/ Re.creation/ELF MUSIC)
90年代初頭より東京を中心に日本各地のCLUB,RAVEで活動中。
ハウス〜テクノを縦横する独特なプレイスタイルを確立し常に進化をしている。
洗練されたエレクトロニックなビートと、グルーヴ感が溢れる彼のトラックを体感し
た者はその場から逃れられないであろう。
2006年、国産トランスレーベルのELF-MUSICのコンピレーションアルバム『FAR EAST
TECHNOROGY』に楽曲が収録される。
2007年8月には国内トランスアーティストの重鎮USCUS(VAN-recordings)のリミックス
を手がけ、音楽配信サイトWasaBeatのProgrsv House週間チャートで3位を獲得。
Ferry Corstenのお抱え若手アーティストBreakFastも絶賛し、
彼のMIXにMAKOTRAXのアンリリースtrackが収録され、カナダのラジオ局でONAIRされ
話題を呼んでいる。
また、Landscape MusicよりBeatPort、hrfq等で楽曲を配信予定。
さらにはNathan Fakeなどが所属するVALENTINO KANZYANIとUMEK主催のテクノレーベ
ルrecycled loopsからも楽曲をリリース予定。
今後クラブシーンを震撼させる事は間違いないだろう。

☆Masashi Hisataka(Re.creation/Rumbreath)http://www.myspace.com/masashihisataka
10代後半に70'sヨーロッパ諸国のニューウェーブムーブメントに傾倒し、パンクバンドで活動していた過去を持つ。
テクノを中心にハウス、トランス、R&Bなどのエッセンスを取り込み繰り出されるそのDJスタイルはフロアで異彩を放つ。
制作においては、自身が追求する形のダンスミュージック制作から、Rumbreathでのバンド活動で音楽的に異なった方向性を目指した制作にも取り組むなどしている。
Re.creationが開催するアート、音楽の総合フィスティバル「舞踏祭」のレジデントDJ。

☆SinceK(Asterism/Fundamental)http://www.myspace.com/angraecum
DJではProgressive/Electro House中心に流れを重視した飽きの来ない選曲を心がけている。
また、近年ではLounge MusicのDJ Playも行い、ibiza系Chill Outを中心にした選曲で好評を得ている。
同時に楽曲製作も行っており、2007年には世界最大のクラブミュージック配信サイト"beatport"でのリリースを行った。

☆ラ・チルアウト(Re.creation/Studio toast)http://re-creation.tv/
舞踏祭を行うRe.creationの主宰ヤマモトヨウジのアンビエントDJ名義ラ・チルアウト。BIG PARTYや各地レイブ、都内クラブのラウンジでその独自のambient哲学の下、空間を音によって操る。
最近ではBalance Webでそのプレイスタイルを評価されたり、IDJ Magazine(Uk)でライブパフォーマーとのコラボレーションが掲載されたりと確実にその活動の幅を広げている。

☆ele+motion  http://www.elemotion.net
歌うヴァイオリン弾き江玲奈とギタリスト江戸聖士の弦楽器ユニット。
2007年6月に結成。歌×ヴァイオリン×ギターと、弦楽器を活かし独自の世界観を演出。
都内を中心にライブを行い、ライブハウスや野外イベントなどに出演している。
フィリピンと日本の架け橋になるようなアーティストを目指し、歌詞にもタガログ語を使用している。
・江玲奈(えれな)Vo. Vn.
フィリピン人の母と日本人の父の間に生まれ、8歳からヴァイオリンを始め、12歳から作詞作曲を始める。
クラシック、カントリー、洋楽ポップス、ゴスペル、ジャズなど多岐に渡る音楽の影響を幼少の頃から受けてきた。
カントリーテイストのヴァイオリン演奏とクラシック風な歌が特徴。
また、モデル、司会、仮歌、ヴァイオリンサポートとしての活動も行っている。
・江戸聖士(えどせーじ)Gt
洋楽ハードロックを入り口にしてギターを始め、テクニカル系ギターを傾倒する。その後持ち前の好奇心で、ジャズ、アコースティックギターによるソロギター、クラシックギターなど幅広く演奏するようになる。
最近はオールフィンガースタイルにスイッチし、ジャンルや奏法にとらわれない自由なギタープレイを行っている。


Livenとは・・・「活気付く」の意味。
☆次世代ミュージッククリエーターを中心にフィーチャリングしたクラブイベント。
ここから新たな可能性が生まれ、そしてその可能性が渋谷の一つのクラブから日本全国、さらには世界中へ発信される事を目標にしています!
☆「健美」というキーワードを掲げ、クリーンなイベント開催を行っております!
・Relax Zone内は完全禁煙となっておりますので、それ以外の箇所で喫煙をお願いします。
・帰り際にリセッシュサービスを行っています!

20歳未満の方の御入店はお断りさせて頂いております。 MODULEでは全ての方に安全に楽しく遊べる 場所を提供する為、必ず写真 付きの身分証明書を御提示頂いております。 お持ちでない方の御入店はお断りさせて 頂いておりますので、お忘れの無いよう、宜しくお願い致します。 You need to be over 20-years-old with photo ID to enter

Module
東京都渋谷区宇田川町34-6 M&IビルB1、B2
TEL03-3464-8432
http://www.clubmodule.com/



コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2007年12月11日 15:14

    今回はプロジェクター×4台、ダンサー2組、出店2店舗、ショーケース1組、ライブ1組と、ひねりにひねりを加えた内容です!!
  • [2] mixiユーザー

    2007年12月21日 10:37

    いよいよ本日開催です!
    ディスカウント受けて付けてますので、
    ぜひご連絡ください。

    sharp_shock@liven-tokyo.netいよいよ本日開催です!
    ディスカウント受けて付けてますので、
    ぜひご連絡ください。

    sharp_shock@liven-tokyo.net
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年12月21日 (金) fri
  • 都道府県未定
  • 2007年12月21日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人