mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了"MUSIC & OTHER STORIES.."

詳細

2011年08月27日 02:12 更新

震災後初開催のストーリーズ。
平日夜を豪華ラインナップでお届け!
8月の締めくくりに是非っ♪


"MUSIC & OTHER STORIES.."

DATE: 2011-08-31(Wed)
OPEN/START: 19:00
CLOSE: 2:00

VENUE: SALOON (UNIT B3F)

DOOR: 1500yen W/F: 1000yen
clubberia MEMBERS: 1組2名様無料招待

Info:
http://www.unit-tokyo.com/saloon/schedule/2011/08/831_music_other_stories_1.php

■ Line up

DJs:
DJ KENT a.k.a. The Backwoods
DJ BAJA a.k.a. カレー屋まーくん
タカラダミチノブ (HONCHOSOUND)
ケイタナカムラ (MIX LABO)
INAHO
DJ HUDSON a.k.a. Yosuke Sano

VJ: KATSUME SAKI

FOOD: キッチン佐藤

Exhibition : INST DESIGN WORK


■ Details

●DJ KENT a.k.a. THE BACKWOODS (FORCE OF NATURE)
FORCE OF NATUREのDJ/プロデューサー。キャリアは既に17年を超え、HIPHOPをルーツに持ちつつも、そのジャンルレスでアグレッシヴな活動は常にシーンで大きな注目を浴びており、今や最も人気のあるDJの1人として東京の夜を彩っている。FORCE OF NATURE以外では、2003年のU.K.BearEntertainmentからのソロ12" Singleのリリースを始め、川辺ヒロシ(TOKYO NO.1 SOULSET)や笹沼位吉(SLYMONGOOSE)らとのプロデュース・ユニット「 GARALUDE」でのリリースや、海外アーティストとの交流やコラボレーションなどソロ活動も積極的に行っており、2005年5月にAlbum "WATER&DUST"をリリースしたスイスのアーティストQUARIONとROSARIOとのコラボレーション・プロジェクト「ENTERPLAY」、2008年にはU.K.Bear EntertainmentレーベルコンピレーションMix CDの制作を担当。2010年7月にはeneよりThe Backwoods名義で初のソロアルバムをリリース。国内15カ所のアルバムリリースツアーに加え、11月にはヨーロッパツアーも敢行。目下その活動の勢いはとどまる所を知らない。

●DJ BAJA a.k.a. カレー屋まーくん…HIPHOP黄金期の原体験で磨かれた超絶的スクラッチ・ミキシングテクニックを武器にHIPHOP・DEEP HOUSE・TECHNO・MINIMAL・・ありとあらゆるジャンルをイルなドラムミュージックという観点で解釈・プレイするそのスタイルはクロスオーヴァーDJなどという形骸化された言葉から連想されるような姿からは程遠くまさに唯一無二。細分化著しい東京ダンスシーンの中でも彼ほどいろいろなジャンルのキーパーソンに絶賛されているDJも珍しく、GROOVEMAN SPOT(JAZZY SPORT)をもってして『こんな人いるとは思わなかった』と言わしめた。
近年はJAZZY SPORT前面バックアップの元、MIX CDを8枚リリース。日本全国より送られた賞賛は未だ止まず、俄かに形成されつつあるB-BOY HOUSEというジャンルの重要人物として認識されるに至っている。
昨年は原宿に自身のカレーショップ『LILY』をオープン。誰からも怒られない立場を手に入れた事によって歯止めの効かなくなった言動は『厨房にurei1620』『誰が見ても理解不能なメニュー』など枚挙に遑がなく、老舗で培った確かな味を無効化・デブがマラソンでゴールした時のような拍手を浴び続けている。

●タカラダミチノブ (HONCHO SOUND)
SHIRO THE GOODMANと磯部涼がA&Rを務める音楽団体『HONCHO SOUND』実行部隊。時代、ジャンル、国、地域関係なく、独自のチョイスで縦断横断オールインザミックス。これまで、HONCHO SOUNDよりMIX CD、P-Vineのコンピ[V.V. Fast?]の監修とオマケMIX CD、ROMZのコンピ[TRICK POP]、Rambling Recordsよりリミックス集[POP UP!!](CD&12inch)、異色レゲエMIXシリーズ[STRICTLY ROCKERS]、PART2STYLEコンピ[STRICTLY DANCING MOOD Vol.1](CD)などで制作&参加。2010年は地元横浜でYAKENOHARA、MR.MELODYとレギュラーで出演している名物パーティー[HEY MR.MELODY]のスプリットMIX CD[CHOUJA-MACHI SATURDAY MORNING]をリリース。11月20日にはneco眠る、あらかじめ決められた恋人たちへ、Super Dumb、ABRAHAM CROSSなども参加している映画『堀川中立売』のサウンド・トラックを使用したサウンド・ミックス[SOUND OF 堀川中立売]をYASU2Bとの共作でリリース。現在、東京・横浜を中心に日本各地でプレイ中。

●INAHO
http://inaho1000.tumblr.com/

●ケイタナカムラ (MIX LABO)
2007年、川辺ヒロシ主催【dubmosphere】に月一回レギュラーDJとして参加。2008年から今現在、渋谷KOARAにてイベント【MIX LABO】のオーガナイズDJ。ダビーなテックハウス/ミニマル/ディスコダブを軸とした幅広い選曲、ロック/ニューウェーブ的な縦ノリのリズム感にダブ/アンビエント的な横の揺らぎが効果的に溶け込む有機的なエフェクターの使用。これらのDJ的要素をよりラディカルかつフレッシュに展開中。
http://blog.livedoor.jp/kmdog10/

●KATSUME SAKI
PV 制作の現場や編集,CGデザイナーとしての経験を経て、2009年からVJ活動をする。MUTRONの『PARAREL WORLD』や『insect2010』のPVを制作。また、渋谷のシロクマ食堂の立ち上げメンバーとして勤め、『IKUSAKI』でケータリングも行う。
http://cargocollective.com/saki_katsume

●INST DESIGN WORK(インストデザインワーク)
www.instdesignwork.com

>>CONCEPT
従来のアメリカンカジュアルスタイルを踏襲しながらも、
独特のリラックス感が漂う仕上がりを意識し、
大量生産もののカジュアルウエアとは一線を画した作り手の世界観を表現しています。

Following the traditional American casual style and materializing the unique and relaxing finish,
our products express the creator’s view of the world apart from mass produced casual clothing.

●DJ HUDSON a.k.a. Yosuke Sano
"MUSIC & OTHER STORIES.."主催。FRESHな音楽、場所、人、ひっかかりを求めて、昼夜問わず活動中。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年08月31日 (水) 19:00 - 2:00
  • 東京都 代官山SALOON
  • 2011年08月31日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人