mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了タカラダミチノブ出演イベント

詳細

2008年11月20日 04:11 更新

告知文失礼致します。  


DATE: Saturday 11月29日
TIME: 23:00
PRICE: 当日:3500yen/1D 前売り:3000yen/1D ローソンチケット0570-084-003 (Lコード:74053)
GENRE: DUB / BREAKBEATS / HIPHOP
ARTISTS: THE HEAVYMANNERS, THE LEFTY, GOTH-TRAD, DJ BAKU, 1945 aka KURANAKA, SHIRO the GOODMAN.
来場の際の、紛失物に関しての責任は一切負えませんので、予めご了承下さい。
club time イベントの20歳未満の方のご入場は固くお断りしております。ご入場の際には写真付きの身分証明証の提示をお願い致します。
尚、男性の方のビーチサンダルはご入場をお断りさせていただきます。
CROWN'S CLOWN&BLACK SMOKER × club asia presents 『THE HEAVYMANNERS』 RELEASE PARTY night asia Ver.2

BLACK SMOKER × CLOWN's CROWN × club asia PRESENTS

『LA NINA』が11/29(sat)に再びclub asiaにて開催!!

今回は日本が世界に誇るreggae bassist、秋本"HEAVY"武士、率いるDUB BAND 『THE HEAVYMANNERS』の1st Album 『THE HEAVYMANNERS』Release party!! night asia Versionでお贈りいたします!!
お祝いパーティーの脇を固める豪華出演者と共に朝まで踊り、呑み明かしましょう!!

DUBもHOUSEもRAGGAEもJAZZもHIP HOPもBREAK BEATSも全てを呑み込む暑い貿易風が南太平洋から渋谷club asiaに来襲!!                 
               LA NINA

前売りチケット
ローソンチケット0570-084-003 (Lコード:74053)
恵比寿 WENOD http://www.wenod.com
Q's BAR GRASSROOTS http://www.grassrootstribe.com
DISK UNION
レゲエWEB SHOP http://diskunion.net/reggae/ct/news/
新宿クラブミュージック・ショップ http://diskunion.net/shop/ct/shinjuku_club
渋谷クラブミュージック・ショップ http://diskunion.net/shop/ct/shibuya_club
御茶ノ水クラブミュージック・ショップ http://diskunion.net/shop/ct/ocha_club
下北沢店 http://diskunion.net/shop/ct/shimokitazawa
吉祥寺店 http://diskunion.net/shop/ct/kichijyouji

THE HEAVYMANNERSGroup: Country: JPGenre: DUB REGGAE≪THE HEAVYMANNERS プロフィール≫ 2001年夏、Fuji Rockグリーンステージにおいて、当時、最強のリズムセクションの名を欲しいままにしたドラムとベースのコンビ、《DRY&HEAVY》衝撃の 解体宣言後、盟友GOTH-TRADと共に、現在、前人未踏の世界最先端DUB SOUNDを引っさげ、世界にその名を轟かせる《REBEL FAMILIA》で活動する、日本が世界に誇るレゲエ・ベーシスト、秋本“HEAVY”武士が、待望のレゲエ・ダブ・バンドを結成。それがTHE HEAVYMANNERSである。 2002年、FUJI ROCKホワイトステージで行われた、Shing02&THE HEAVYMANNERSとしての一度きりの、今や伝説のライヴを最後に、レゲエシーンにおいて沈黙を守り続けてきたTHE HEAVYMANNERSを引っ提げ、5年ぶりに遂に本格的に活動を開始! 現在は、ドラムに元CULTIVATORの當山孝史、そして自ら探し出し育て上げた新進気鋭の若手レゲエミュージシャンをメンバーに迎え都内を中心に活動中。 2007年7月27日恵比寿リキッドルームでのイベント「RIDDIM CAMP」にて衝撃的なカムバックを果たし、今までの日本レゲエ・ダブ・シーンを覆すライヴパフォーマンスを行い、観客に大きな感動を与えた。 現在、2008年9月にはアルバムを発表。世界最強レゲエドラマー、スライ&ロビーのスライと組んだSLY&HEAVYをはじめ、ジャマイカの最強の大御所達とのセッションや、日本のアンダーグラウンドシーンの中心人物、Shing02,KILLER-BONGなどが入った作品は日本のレゲエ/ダブの最高傑作との呼び声も高い。日本レゲエ・ダブ・シーンに再び音のテロを遂行する! http://www.theheavymanners.com/

THE LEFTYGroup: BLACK SMOKERCountry: JPNGenre: BLACK SMOKER SOUNDSTHE LEFTY(KILLER BONG + JUBE) 言わずと知れた、THINKTANK左の双璧。 http://www.blacksmoker.net/

GOTH-TRADGroup: DEEP MEDi MUSIK/SKUD/Soul JazzCountry: JPNGenre: DUBSTEPGOTH-TRAD ミキシングを自在に操り、様々なアプローチでダンス・ミュージックを 生み出すサウンド・オリジネイター。 秋本"Heavy"武士とのDUBユニット“REBEL FAMILIA”のトラックメーカーとしても活動するなか、2005年にはMad Rave(マッド・レイヴ)と称した新たなダンスミュージックへのアプローチを打ち出し、3枚目のソロ・アルバム「Mad Raver's Dance Floor」を発表。 そこに収録されているタイトル”Back To Chill”が、本場ロンドンのDUBSTEPシーンで話題となり、2007年4月にUKの新レーベル、”SKUD BEAT”から「Back To Chill EP(SKU001)」がリリースされ、6月にはUKの超重要DUBSTEPレーベル、”DEEP MEDi MUSIK”から、12"アナログ「Cut End/Flags(MEDi-05)」がリリースされた。 9月には8カ国10都市に及ぶヨーロッパツアーを敢行。UK最高峰のダブステップパーティー”DMZ”で初となるライブセットで出演し、地元オーディエンスを沸す。 2008年に入り、2月にはIration Steppa Sound SystemのDMZ/EXODUS in Leedsに出演。3月には記念すべきDMZ 3rd Birthday BashにDJセットで出演し、DJとしての評価も高まる。2月/5月ヨーロッパ、4月/中国、6月/オーストラリアでのツアー、8月にはBoom Festival(Portugal) 、Strom Festival(Denmark)に出演し、海外でのオファーは絶えない。 2008年2月、”SKUD BEAT”から「Far East Assassin/Distance Remix(SKU002)」、5月にはUKの老舗レーベル”Soul Jazz Records”のコンピレーション「Steppa’s Delight – Dubstep Present To Future」(CD/LP)への参加と12"スプリット「GOTH-TRAD – Genesis / Silkie – Dam 4」がリリースされた。10月には”DEEP MEDiMUSIK”から「LAW/The Clown(MEDi-09)」をリリース。 2006年より始動した自身のパーティー「Back To Chill」と、国内外での精力的なライブ&DJ活動を行うなか、今後も12"アナログのリリース、リミックスワーク、そしてニューアルバムのリリースに向けて製作中。 http://www.gothtrad.com http://www.myspace.com/gothtrad

DJ BAKUGroup: POPGROUP / DIS-DEFENSE DISCCountry: JPGenre: BREAKBEATS/HIP HOP/DANCE MUSICHIP HOPを基盤にしながらもターンテーブルを操り常に新しいダンスミュージックを提案する、オルタネイティブDJ/トラックメイカー。1999~2004までの5年間のARTIST達との交流を描いた音楽ドキュメンタリー映画「KAIKOO/邂逅」は若者のバイブルとなる。'06年6月には1st Album「SPINHEDDZ」をPOPGROUPRecordingsよりリリース。同年後半にはD-STYLES、Kid Koala、Q-BERTとの共演も果たし、同年12月にはGUITER WOLFとのスプリットシングル「ULTRA CROSSVol.3」をリリース。'07年変名プロジェクト[Noizd Phank a.k.a DJ BAKU]をスタートさせる。THE BUG (ex. TECHNO ANIMAL)等数々の海外アーティストのRemixを完成させる等活動の幅を広げる。そして遂に、2008.04.05 DJ BAKU 2nd Album「DHARMA DANCE」(ダルマ ダンス)をPOPGROUP Recordingsよりリリース。今までのようにサンプリングを多様しながらも、ギター、BASS、DRUM、中国の弦楽器二胡などの生楽器とのレコーディングを導入。前作よりもぐっとBPMを上げたHIPHOP/ROCKの要素を取り入れたDance Music Albumになっている。 www.disdefensedisc.com www.myspace.com/djbakujapan www.pop-group.net

1945 aka KURANAKAGroup: Zettai-Mu /Super dubCountry: JAPANGenre: dub★1945 a.k.a KURANAKA 開放的なストリングスと相まって叩き打つリズム、体中を行き来する超重量級ベース、フロアを狂喜乱舞させる獣の様なダブ・エフェクト、11の顔と1000の腕を駆使し日本中のアンダーグラウンドから革命の狼煙を上げ続ける究極のHeavy Weight Break Beats Sound。様々な歴史・文化の中、異なった場所・状況が生んだ音楽・文化。人類が車も紙幣も使っていない大昔から/ 採る・食べる・寝る /といった 絶対的に必要な行動の次に行った信頼のおける文化。人類史上ひとつめの楽しみとして人が存在する全ての処で続いてきた。/ 集まる、出会う、騒ぐ、感じる、考える /大きな歴史の流れの中で、地球人として、又、日本人として 大切な「同じ」や「役割」を「今」を「これから」を ここで、、、強力なビートに乗るメッセージは、そのしっかり踏みしめた 両足にのみ伝わる 繊細だが力強く感じ取れる 「今まで」から、今そしてこれからに向かい、、、 no more hiroshima and nagasaki, no more aggression and retaliation, no more contorol by same people,no war, remember 1945, peace to the future, coexistence on the earth, one nation.

SHIRO the GOODMANGroup: ROMZCountry: JPGenre: ALL IN THE MIX1976年生まれ。ポルノ・ショップ勤務を経て、98年4月イベント『喜怒哀楽』でDJとしてのキャリアをスタート。98年11月イベントを現バスラッチのタカヒロと共に『DOOR』を立ち上げる同イベントは、赤犬、ROM=PARIを準レギュラーに迎え、初期のインダストリアル的な方向性からエンターテイメント性を重視したものにシフト・チェンジし始める。同時にポスト・エイフェックス・ツインというタームにおけるフリー・フォームなエレクトロニック・ミュージックの紹介者としてのシローのDJは独特な変化を見せるようになる。テクノ、ブレイクビーツ、ジャングル、ガバはもちろん、ダンスホールからサーフロックまで、パーツとして採用されるレコードのジャンルは過剰なまでに多種多様になり、それをひとつのグルーヴにまとめあげるセンスは他に比較するモノがないほどユニークなものだった。あるいは、当時共にツアーで日本全国を回った若き天才:キッド606はシローのDJを絶賛しているが、彼が持つ新しいポップ・センスとシローのそれは同時代性を持ち、完全にシンクロしていた、とも言えるだろう。01年3月、レーベル「young-z」を設立し7タイトルのCDをリリース。10月、盟友ROM=PARIのCOM.Aの主宰のレーベル「NOTEKREC」と合併する形で、レーベル「ROMZ Record」をCOM.Aと共に立ち上げる。この頃より、キッド606が主宰するUSレーベル「Tigerbeat6」やミュージックことマイク・パラディナスが主宰するUKレーベル「Planet μ」と並んで、“ブレイク・コア”ムーブメントの代表格として認知されるようになる。またブレイク・コアの代名詞ともいえるDJであるDJ/ラプチャーからシローが熱いラブ・コールを受けている。 02年12月、渋谷エイジアで行われた「ROMZ Record」主宰1周年レーベル・パーティーでは800人を集客する。03年7月、MIX CD [Dance Crazy, Till A Meal Gets Rotten(踊り狂って飯が腐るのだ)] (RMZ-007)を「ROMZ Record」よりリリース。各音楽誌で好評を得る事となる。9月、野外フェスティバル『朝霧ジャム03』にJoseph Nothingと共に出演。04年2月、青山CAYで行われた「ROMZ Record」主宰2周年レーベル・パーティーでは700人を超える超満員な大盛況ぶりはリミックス誌をはじめ各音楽誌で紹介される。3月、アメリカ、テキサスのオースティンで開催される[South by South West_Japan Nite]にROMZ record CREW(Shiro The Goodman、 COM.A、 Josph Nothing)として出演。10月、東京、横浜、大阪、奈良、福岡、アメリカ、ドイツ、スペイン、ノルウェー、フランスとを繋ぐ2枚組コンピレーション・アルバム [サマー・トラックス] (RMZ-015/6)をコンパイルすると同時に自身名義初の楽曲も収録。現在は、「ROMZ Record」を運営、全国問わずDJに出かけるかたわら、雑誌などでコラムやレビューなどの文筆活動も行っている。

LIVE FLOOR

LIVE :
■THE HEAVYMANNERS
http://www.theheavymanners.com/
■THE LEFTY(KILLER BONG & JUBE from THINK TANK)
http://www.blacksmoker.net/
■GOTH-TRAD
http://www.gothtrad.com/

DJ :
■DJ BAKU
http://www.disdefensedisc.com/
■1945 a.k.a. KURANAKA
http://www.zettai-mu.net/
■SHIRO THE GOODMAN
http://www.romzrecord.com/
■DJ YAZI
http://www.blacksmoker.net/

VJ :
■ROKAPENIS

2F DJ:
■KEIHIN
■YAHMAN
■タカラダミチノブ
■SAK DUB-I
■RILLA
■OOISHI HAJIME

and more

先着50名様に特別にディスカウントティケットをご用意致します。僕にメッセージ下さい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月29日 (土) OPEN23時
  • 東京都 渋谷区円山町1-8 club asia
  • 2008年11月29日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人