mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【AOKI takamasa、DJ KENSEI、Fumitake Tamura(Bun)出演☆8/2(土)@江古田BUDDY】

詳細

2014年07月16日 01:43 更新

【Self Service】

2014.8/2(Sat)at 江古田Buddy
open 14:00 / close 23:00(17:30まで再入場可)

Door:3000yen/with flyer:2500yen/Adv or Facebook(※) :2000yen
(小学生以下無料)

※こちらのイベントページで「参加する」を押していただいた方は2000円でご入場いただけます。受付にてお名前をお伝えください。

https://www.facebook.com/events/600604033386977/

(招待の有無にかかわらずご利用いただけます。
どうぞお気軽にご活用ください)

-------------------------------------------------
■Guest Live
『EMERGENCY! -1+2』
芳垣安洋(d)(Orquesta Libre,ROVO)
水谷浩章(b)(ONJO,Vincent Atmicus)
斉藤良一(g)(渋さ知らズ)
スガダイロー(p)(Orquesta Libre)
藤原大輔(ts)(Orquesta Libre,rabbitoo)

※大友良英さんはスケジュールの都合により出演いたしません。
今回はピアニストのスガダイローさん、テナー・サックス奏者の藤原大輔さんを加えた特別編成でお送りいたします。あらかじめご了承ください。

■Guest DJ
DJ KENSEI(Coffee & Cigarettes Band)
AOKI takamasa(Raster-Noton / op.disc)
Bun / Fumitake Tamura
大塚広子(CHAMP)

■Live
EKODA POLICE ACADEMY

■DJ
池田陽介
石丸鉄平
NZA
willie
森田社長
sachu
柳田孝介

■VJ
田中廣太郎
MASHA

■Photo
reiko
石井 陽之

■BOOTH
BOOK OFF 江古田店

■more info
http://www.buddy-tokyo.com/

-------------------------------------------------
【Profile】

■EMERGENCY!
2001年、芳垣安洋が、敬愛するドラマー、Joey Baronが結成したツインギターのジャズバンド、KillerJoeyに触発され、大友良英、斉藤良一という二人のギタリスト、ベースに水谷浩章を擁して結成する。当時のNYダウンタウン的なジャズ志向の音楽を目指したが、迎えた二人のギタリストの音楽性から、スタートした直後、最初の構想からは大きくはなれ、パワフルでアバンギャルドなジャズロックテイスト溢れるバンドとなる。チャールズ・ミンガス、ローランド・カーク、バート・バカラックなどの曲を中心に古いスウィングの曲の大胆なアレンジや芳垣のオリジナル曲などを演奏する。2002年、1stアルバム「Loveman Plays Psychedelic Swing」2002年、2nd「Loveman Prays for Psychedelic Sing」をスタジオ・ウィーからリリース。2007年に招聘されたコペンハーゲン・ジャズフェスティバルでの演奏を収めたアルバム、「Live in Copenhagen」を デンマークのレーベルJivtandtから2010年に発表。ここ数年、メンバーの多忙さゆえ、ライブ活動がが激減していたが、ハードドライビングするステージを熱望するファンが多く、最近活動が活性化し始めている。


■DJ KENSEI

東京都出身。DJの可能性を追求するDJとしてのレンジの広さもさることながらHIP HOP DJとして80年代後半から主に90年代にかけてその時代のFreshなSoundをリアルタイムで数多くのClubの現場でプレイしてきたDJとして知られ現在もいろいろな環境でDJを精力的に続ける生粋のDJ。そして同時にDJ視点の作品も様々な名義で数多くリリースしている。
ライブミュージシャンとしてもターンテーブルやCDJ、Drum MachineやLapTopなど使い積極的に様々なアーチストとセッションをこなしソロ活動以外にも2000年以降はKEMURI PRODUCTIONS、RAMMELLZEE、FINAL DROPやBANANA CONNCTIONなどのプロジェト、’INDOPEPSYCHICS’、NUDE JAZZやDJKENSEI&QUIETSTORM、Coffee&Cigarettes Band、土偶(立体音響)などセッションとプロダクションを行ってきている。
現在第1火曜ミュージック&コミュニティーをテーマにした『茶澤音學館』@ORBITや『colorful』@AOYAMA HACHI そして現代のBEAT MUSICイベント『 LOW END THEORY JAPAN』etcのレジデントDJを勤める。

http://www.djkensei.com/


■AOKI takamasa
1976年生まれ、大阪府出身。2004年〜2011年はヨーロッパを拠点に制作活動、世界各国でのライブ活動を行い、国際的に評価を受けている。
2011年に帰国し、現在は大阪在住。これまでにPROGRESSIVE FOrM、op.disc、fatcat、raster-noton、commmons等、国内外の人気レーベルからのソロ作品や、過去には高木正勝とのユニットSILICOM、Tujiko Norikoとのコラボレーション・アルバムもリリース。また、坂本龍一、半野喜弘、サカナクション等のリミックスやエンジニアとしてACO、BUN /Fumitake Tamuraらのミックスも手掛けている。音楽活動の他、写真家としても精力的に活動中。また、2013年よりグラフィックデザイナーMAAとのハイブリッドデザインプロジェクト 『A.M.』を始動。

http://www.aokitakamasa.com/


■Fumitake Tamura(Bun)
その音楽性で世界中から高いリスペクトを集め、国内外のレーベルから挑戦的な作品のリリースを続けている国内屈指のアーティスト。音の隙間に浮かび上がるノイズにさえ音楽的な表情を与えてしまう音の構築は、2012年の「Bird」、そして2013年の「Minimalism」といったソロ・リリースを経てひときわ研ぎ澄まされ、音響の彫刻として目の前に立ち上がる。クリエイティビティーを高く掲げた自身のレーベル "TAMURA" からの実験的な作品だけでなく、ヘヴィーなビートを抱えてL.Aの伝説的パーティー Low End Theoryへの出演を果たしている。
6/28、BLACK SMOKER RECORDより自身初となるミックスCD「3 seconds」をリリース。

http://fumitaketamura.com/Fumitake_Tamura.html


■大塚広子

2004年以降、ワン&オンリーな"JAZZのグルーヴ"を起こすDJとして年間160回以上のDJ経験を積んできた。徹底したアナログ・レコードの音源追求から生まれる説得力、繊細かつ大胆なプレイで多くの音楽好きを唸らせている。渋谷の老舗クラブTheRoomにて13年目に突入した人気イベント「CHAMP」など日本中のパーティーに出演。また音楽評論家やミュージシャンを巻き込んだライブハウスやジャズ喫茶でのイベント・プロデュースなど、世代やジャンルの垣根を越えたその柔軟なセンスで音楽の様々な楽しみ方を提示している。日本のジャズ・レーベルである、「トリオ」(ART UNION)、「somethin'else」(EMI MusicJapan)、「DIW」(DISK UNION)、「VENUS」(Venus Record)のMIXCDと、スウェーデン・ジャズを中心とした、スパイス・オブ・ライフ・レーベルのコンパイル作品「Music For Reading」(ディスクユニオン)を発売。過去リリースCDの売上数は延べ1万枚を超える。2010年、スペインでのDJ招聘、「FUJI ROCK FESTIVAL2010」の出場。2012年、老舗ライヴハウス新宿PIT INNのDJ導入を提案し、菊地成孔と共演(TBSラジオ出演)。BLUE NOTE TOKYOにて日野皓正らとの共演。総動員数3万人に及ぶアジア最大級のジャズ・フェスティバル「東京ジャズ2012」にDJとして初の出演。2013年、ニューヨークでののDJ招聘等。「JAZZ JAPAN」等の雑誌でのアーティストインタビュー、レビュー執筆の他、web連載、ディスク・ガイドブックやCDライナー執筆など音楽ライターしても活躍中。
本年も「FUJI ROCK FESTIVAL2014」に出演決定。

http://djotsuka.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年08月02日 (土)
  • 東京都 練馬区江古田ライブハウスBUDDY
  • 2014年08月02日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人