mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ゲリー・リース博士によるコーマワーク&家族療法セミナー、スーパービジョンセミナー

詳細

2012年10月30日 18:42 更新

8月にご案内したセミナーですが、もう一度告知させてください。
今回は、スーパービジョンセミナーも合わせてご紹介しています。

11月23〜26日にゲリー・リース博士の来日セミナーが開催されます!!

ゲリーは、ポートランドのプロセスワーク研究所の有力なファカルティとして、
またコーマワークやワールドワーク、プロセス指向の家族療法の第一人者として
世界各地でワークショップを行っています。
日本には2010年に初来日し、大好評を頂きました。

今回は、コーマワークと家族療法を組み合わせた一粒で二倍おいしい3日間セミナーです。
ご自分の家族とより豊かに関わりたいすべての方、
そして医療・介護・福祉などの現場で働くすべての方にぜひお勧めのセミナーです。

また専門家向けのケーススーパービジョンセミナーも合わせて開催します。

*******************************
1) 「昏睡状態の人とのコミュニケーションとその家族との取り組み」
(コーマワーク+家族療法の3日間セミナー)
11月23−25日(金土日)10−17時
2) 「スーパービジョンセミナー」
(専門家向けケース検討セミナー)
11月26日(月)14−17時
*******************************

以下長文ですが、まずそれぞれのセミナーの詳細をご案内し、
文末に参加費や申し込み方法などをまとめて掲載しています。
最後までお読み頂けたら幸いです。

このメールは転送歓迎です。
どうかご興味のありそうな方にお回しください。

みなさまとお会いできるのを、ゲリーともども楽しみにお待ちしています。

日本プロセスワークセンター
ゲリー・リース招聘プロジェクトチーム一同


*********************************
(1) 「昏睡状態の人とのコミュニケーションとその家族との取り組み」セミナー
*********************************

長期の「昏睡」はごく稀なことですが、いわゆる「もうろうとした意識状態」、
つまり言語でのふつうのコミュニケーションが難しい状態は、大病や事故、
手術後、あるいは亡くなる直前などにどんな方でも陥る可能性があります。

そして、人が長期に意識を失う事態は、ご本人だけでなくその家族や
周囲の人たちにとっても大きな危機であり、これまで隠れていた問題が
表面化することもあります。

「コーマワーク」は、そんな意識状態の方とも、筋肉の微細な動きを通して
対話できるスキルです。
基本スキルはどなたでも使えるシンプルなものですが、大切な方の魂が
旅立つ直前までコミュニケーションを取り続けることができます。

そして、ご本人と家族の危機をサポートするためには、家族の一人として
関わる場合にも、支援者として関わる場合にも、「家族」と取り組むワークが
重要になります。

「家族」はその方の環境であり、また多くの場合、その方とコミュニケーションを
とりたいのは家族の側だからです。

さらに「家族のワーク」は、コーマワークを抜きにしても、私たち一人一人が
自分を見つめるために必須のワークでもあります。

このセミナーでは、「コーマワーク」の基本スキルと、「プロセス指向の家族療法」の
基本スキル、そして世界各地でワークするゲリーの知恵と経験を、三日間に
つめこみました。

「コーマワーク」に加えて家族への関わり方を学ぶことは、人生や家族の危機に
おいてこそより豊かな人間関係を育む力を私たちに与えてくれるでしょう。

【こんな方にお勧め】
・ご自身の家族の課題に取り組みたいと願うすべての方
・大切な方と最期までコミュニケーションをとりたいと願う方
・医療・福祉・介護などの現場で昏睡を含む意識障害の方への援助をされている方
・家族に対する援助をされている方
・ボディワークなど身体や非言語の関わりで仕事をされている方、またはご関心のある方
・言葉にならない大切なところのコミュニケーションやファシリテーションにご関心のある方

【期待できる成果】
・言葉での関わりが難しい状態の方と対話するスキルを身につける
(意識障害、事故・大病・手術後・亡くなる前などの「もうろうとした意識状態」を含む)
・身体を通して非言語コミュニケーション能力の向上
・一見深刻な危機や問題だと見える状況を豊かな変容の機会にする視点とスキルを学ぶ
・プロセス指向の家族療法を体験的に学ぶ
・家族のトラウマに取り組む視点とスキルを身につける
・自分自身の家族の問題に取り組める

【各日別セミナー内容】
23日(金) 昏睡状態の人とのコミュニケーション
・昏睡状態を体験する
・微細なシグナルを用いて意志疎通を図る
24日(土) 家族へのアプローチ
・昏睡状態の周囲の人々
・家族の傷つき(トラウマ)へのアプローチ
25日(日)
・プロセス指向の家族療法・コミュニティと関わる家族療法
・家族に起こる様々な問題へのアプローチ


****************************
(2)グループ・スーパーヴィジョンセミナー
****************************

このセミナーは、事例を提出できる職種に就いている専門家向け、
あるいは専門家をめざす学生向けに開催いたします。

【セミナー内容】
対人援助の専門的かつ実践的なスキルや知識を実際のケースから
学ぶセミナーです。

「グループスーパーヴィジョン」とは、参加者自身の臨床現場や職場などで
抱えている事例をグループの前で提示し、講師がプロセスワーク的な
考えや見立てをもとに、参加者とともに検討する形式です。

事例を出した方だけでなく、全員にとって新しい視点を得られる
よい学びの機会となります。

【こんな方にお勧め】
・下記のような領域の対人援助の専門家、または専門家をめざす学生の方
心理臨床(個人・カップル・家族)、医療、福祉、グループファシリテーション、
コーチング、人材・組織開発、教育、コミュニティ構築、企業やNPOなど
組織との関わり、昏睡状態・死にゆく人との関わりなど
・個人や組織やコミュニティの変容を、現実的対応だけでなく感情やビジョンなども
大切にしながらサポートしたい方

【このセミナーでスーパービジョンをご希望の方】
・クライアントの了承を得てから、400字程度に事例概要をまとめ
(クライアントが特定できないよう配慮をお願いします)、
11月2日(月)までに下記アドレスまでメールをお送りください。
piromgm@gmail.com
・応募多数の場合にはご希望に添えないことがございます。
あらかじめご了承ください。

【期待できる成果】
・プロセスワークの実践的なスキルや知識を学ぶ
・第一線でグローバルに活躍する講師の長年の知識と経験から学ぶ
・参加者が実地に向き合っている多様なケースを聞く
・日本でのケースに基づいた深い示唆を得る

【主な項目】
・参加者から提示される多様なケースに対して講師がコメント
・提出者がクライアントを演じ、講師がセラピスト役となってのワークのデモンストレーション

***

<講師プロフィール>
ゲリー・リース Gary Reiss (ソーシャルワーク修士、心理学博士)
オレゴン州のプロセスワーク研究所や世界中で26年に渡って教えている。
個人面接室では35年間、特にカップル・家族療法を得意とし、
昏睡状態にある方やその介護者とのワーク技法を開発。
また、中東の紛争地域での大グループの葛藤ファシリテーションを得意とし、
個人及びコミュニティレベルのトラウマワークを開発。
Changing Ourselves, Changing the World(邦訳『自己変容から世界変容へ』)や
Inside Coma(ピエール・モーリン医師と共著)など5冊の著書がある。

<参加費>いずれも税込
(1)「昏睡状態の人とのコミュニケーションとその家族との取り組み」セミナー
一般 75,000円 (3日間)
一日参加 26,000円
学生(大学生・JPWC&PWI学生)72,000円
一日参加 25,000円
(2)グループ・スーパーヴィジョンセミナー
一般 15,000円
*3日間セミナーと連続参加の場合、4日間で88,000円に割引!
学生(大学生・JPWC&PWI学生)13,000円
*3日間セミナーと連続参加の場合、4日間で83,000円に割引!

<会場>都内 お申込みの方にお知らせします。
<言語>英語 日本語の逐次通訳付き

<お申込み・お問合せ>日本プロセスワークセンター(JPWC)
Email: entry@jpwc.jp
URL: 下記ページからお申し込みください。
(1)「昏睡状態の人とのコミュニケーションとその家族との取り組み」セミナー
http://www.jpwc.jp/seminar-event/2012/jpwc-seminar-2012-1123.html
(2)グループ・スーパーヴィジョンセミナー
http://www.jpwc.jp/seminar-event/2012/jpwc-seminar-2012-1126.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年11月23日 (金) から25日までと26日。一日参加可。全日参加割引有
  • 東京都
  • 2012年11月23日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人