mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5/19〜skype連続講座【日常で使える!プロセスワーク入門】

詳細

2010年05月11日 00:56 更新

当コミュニティ管理人、ファシリテーター&セラピスト Daya+(武田美亜)による
プロセスワーク(プロセス指向心理学)入門講座@skype のお知らせです。

 [5/10up] 日程が変更になりました!

---------------------------------------------------------------------
  日常で使える!プロセスワーク入門 on skype

  コースA 【拝啓・身体さま〜身体のシグナルからメッセージをもらおう】
---------------------------------------------------------------------

クローバー 講師メッセージ
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1470936193&owner_id=578137 より)

プロセスワークは日常ですごく使えるアプローチ。
全部を理解しなくても、エクササイズをしてみたり、考え方や視点をとりいれてみるだけでも
きっといろんなことが面白くなっていくはず。今起きてることの意味や捉え方が変わってくるはず!

いろんなコースで毎回違うテーマやトピックなどをご紹介していきます。
プロセスワークをちょっとだけ学んでみたい方に。



クローバー 概要
 日 時: 5月19日、26日、6月2日(水)
      [午後の部]14:00〜16:00 [夜の部] 21:00〜23:00

 場 所: ご自宅などインターネットが使える環境 (skype を利用します※)

 定 員: 各部 6名

 参加費: 15,000円 (2時間 × 3回分)

 資 料: Daya本「なんて複雑で美しい世界!」
   http://shantidaya.jimdo.com/%E8%91%97%E6%9B%B8/

 お問合せ・お申込み: ShantiDaya事務局 daya.session@gmail.com
   またはこちらのフォームから http://ow.ly/1Fv1i


※skype とは(http://www.skype.com/intl/ja/
 インターネット回線を通じて無料通話ができるサービスです。
 スピーカーまたはヘッドフォンと、マイクが必要になります。一体型ヘッドセットが便利です。
 サポートが必要な方はお気軽に事務局(daya.session@gmail.com)までご連絡ください。


クローバー 講師プロフィール
ShantiDaya (武田美亜)
http://shantidaya.jimdo.com/
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=578137

ファシリテーター&セラピスト
1973年、日本生まれ、ヨーロッパ育ち
社会学、心理学、スピリチュアルなど多様な視点から
個人/グループの強みや潜在的可能性を引き出し、変容をサポートする。
表面に出にくい葛藤や怒り等の感情の取り扱いが得意。
身体と瞑想をベースとする地に足のついたホリスティックライフ実践中。

・武蔵大学 人文科学研究科 社会学専攻博士後期課程 満期退学
・日本プロセスワークセンター プロセスワーク初級プラクティショナー
・米国プロセスワーク研究所 葛藤ファシリテーション・組織改革コース修士課程修了
・OHカードJapan代表 (http://www.oh-card.jp/
 ドイツOH Publishing正式認定を受け販売・紹介活動を担当


★このコースは、日本のプロセスワークの資格プログラムとは一切関係がありません。
★心理学のアプローチを学ぶ初心者用のもので、ヒーリングや治療行為ではありません。
★精神科に通院の方、薬を飲んでいる方は主治医の先生にご相談の上、ご参加ください。

コメント(5)

  • [1] mixiユーザー

    2010年05月04日 18:22

    http://mixi.jp/search_topic.pl?page=1&open=1&sort=member&keyword=5%2F12%A1%C1skype%CF%A2%C2%B3%B9%D6%BA%C2&submit=search&bbs=0&category_id=0


    自覚の上でやっているんでしょうか?

    それとも単に「マルチポスト」という言葉を知らないだけなんでしょうか?

    「このくらいのことは見逃してやれよ〜」という見解もあるでしょうが、「POP」という看板を背負っている以上、「POP」の外部の人間にアピールする際に、「POP」の外部の“合意的現実”を無視してもいいって話にはならんでしょう。

    「POP」の外部の人にもPOPの良さを知らしめたいなら、そういうPOP外の決まりごともPOPを学ぶのと同程度にしっかり学んでかなきゃまずいんじゃないだろうか。
  • [2] mixiユーザー

    2010年05月04日 18:26

    なんだか魅力的な企画ですね。
    僕も個人的に、プロセスワークを日々の生活で使うことにとっても価値を置いています。
    ご盛会をお祈りします。
  • [3] mixiユーザー

    2010年05月05日 16:59

    シャーマン's ワーク主催者にして、ここの管理人さんとも「どこでもファシリテーション」をやられるというタコさんのように、「今頃気づい」た、みたいな、すっとぼけたことを言われないように、つい先ほど、管理人さんにマルチポストの指摘をメッセージとして送らせていただきました。

    別のコミュ(カウンセラー&各種心理療法家 コミュ)の副管理人としての仕事も中途半端にしたまま(自分ではそんな風に思わずに済む合理化をされているんでしょうが)、マルチポストの件についてはスルーして、お仲間の企画のご盛会をお祈りされておる方もおられますが、POPを、POPを知らない外部にまでアピールしようと思うのなら、宣伝に力を入れるばかりでなく、しっかりPOP外の常識も踏まえてアピールされるようお願いします。

    やり方が杜撰すぎ。
  • [5] mixiユーザー

    2010年05月06日 17:34

    >今回のこの企画だけに関してのコメントではないような印象を受けています。

    それは間違いありませんw

    一年ほど前、このコミュで「テロ」が話題になってちょっと盛り上がったトピックがありましたが(今は削除されて存在しておりませんが)、その際DAYA+さんは、『前管理人が「なにもしなかった」といってくれていたのを理由に本当になにもしていませんでした…』 、としばらくご自身の管理人という立場をまったくご自覚なされていらっしゃらないようなことを書かれておりました(ちょいと理由があって、途中まで過去ログを保存しているので、確認されたい方はご一報くだされば情報提供いたします)。

    その「テロ」的トピックは、DAYA+さんが書き込みした後にも、相当に問題含みな展開がなされていたかと思うのですが、DAYA+さんは、「なにもしかった」理由の言い訳じみた書き込みをしたきり、その後は一切、当のトピックへ関与されることはありませんでした。

    そういうDAYA+さんですから、放って置いたら、mixiという場において禁止とされる行為も、平気で放っておける人なんだろう、と私には思えましたし、DAYA+さんと一緒に、なんらかのワークショップを開いておられるらしいタコさんや、ふたこさんにも同様に感じられた、自分に不都合なことは平気で放っておける人、という印象を持ってしまっているため、やや扇情的な書き込みをさせていただきました。

    それにしても、何故、DAYA+さんの周辺には(また、このPOPのコミュには)、そういう人たちが集まっておられるのでしょう?(もしかして、これが引き寄せの法則、と言われるものなんだろうか?)

    是非ともDAYA+さんにおかれましては、そういう風に外部から見られてしまうご自身について、ご自身のハートにたずねる、などというナルシスティックな方法によるのではない、お仲間以外・POP関係者以外、の常識的観点(合意的現実)というものにも、目を開かれて、POPを学ぶのと同じくらい精力を傾けて学んでいただくようにしていただきたい。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年05月19日 (水) 5月19日・26日・6月2日(水)昼/夜
  • 東京都 インターネット環境ならどこでも!
  • 2010年05月19日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人