mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了大いなる遊び〜大自然に還るプロセスワーク

詳細

2008年08月26日 13:25 更新

こんにちは。ワークショップセンターJAPANの坂本と申します。

屋久島でワークショップをさせて頂きます。

関心がございましたらご参加下さいませ。

質問等、お気軽に以下のアドレスにご連絡を下さいませ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

2008年10月10日(金)〜13日(月) 3泊4日

「大いなる遊び〜大自然に還るプロセスワーク〜」

大自然に遊び、自分に還る
古代からの時間を紡ぐ屋久島で、
三泊四日の特別な時間を過ごすワークショップです。
屋久島の大自然に抱かれながら、
悠久の太古から続く命の営みに繋がる自分の命と戯れてみませんか?
縄文杉に共鳴し共感し、想像の上で縄文杉になったり、大地を感じ、
日常の自分を脱ぎ捨て、大地に夢みて大地になってみたりしながら、
産まれる前の自分にさえ出会ったりするワークを予定しています。


【大いなる遊びの舞台】 *天候等で変動があります
白谷雲水峡・淀川散策・横川散策・いなか浜・ヤクスギランド・海中温泉
その他、その場のプロセス、状況によってアレンジさせて頂きます。

【ワークショップの内容】
a)多様性のある自分を自覚し、全体性を回復するプロセスワーク
b)天と地につながり、自己実現していくための湧式呼吸法
c)からだの全体性をとりもどす為のヨガ

a)プロセスワーク

プロセスワークでは、オーストラリアの先住民アボリジニー、
シャーマニズム、量子物理学、タオイズム等の世界各地の知恵の体系から学び、
この世界は、3つの次元で同時並行して成り立っていると見ています。
「現実の次元」と「夢の次元」と、さらにその背後にある「エッセンスの次元」の3つです。
この、現実の次元と平行しているが、自覚にのぼりにくい夢とエッセンスの2つの次元は、日常とは異なる意識状態で、これを体験をすることで、
固着している日常の視点以外の視点から世界を観ることでき、
現実の世界を相対化し視野を広げ、自由に世界を見るチャンスを得ることができます。
今回のワークでは大自然の中で日常とは異なる意識状態を体験しながら、
未知の自分を探険していきます。

b)湧式呼吸法
ゆっくりとしたリズムで呼吸する湧式瞑想呼吸法と、
ボディーワークをともなう動的な湧式体心点呼吸法の二本柱からなる湧式呼吸法は、天と地につながり、自分の身体に中心軸を作ることで、
求心力のある元気な身体をつくります。


c)ヨガ(ハタヨガ)
「ハ=ha」は太陽・吸う息、「タ=tha」は月・吐く息を表し、
「ハタ」は太陽と月、 陽と陰が一つに結ばれたものという意味。
この2つのバランスを、ポーズやプラーナヤーマ(呼吸法)を使い、
コントロールし、調和させることを目的としている。


【日 時】2008年10月10日(金)〜13日(月) 3泊4日

【参加費】10万円(ワーク代、宿泊費、朝食費込み)
     【超早割り】 9万円/9月8日迄
     【早割り】 9万4千円/9月20日迄
*現地までの交通費と食費(昼・夜)、自由行動にかかる費用は、
各自負担となります。

*コテージを貸し切りします。
男女分かれてコテージで共同生活になります。

【最少催行人数】5名
(9月8日迄に5名以上集まらない場合は開催されません)

〈参加費の支払いについて〉

●先ず、以下にある【お申込みフォーム】にて必要事項をご記入の上、
お申込み下さいませ。
●入金は、参加申込み後、1週間以内にお願いします。
   但し、9月8日迄にお申込みをして頂いた方は、
   開催の有無が決定する(9/8)まで入金はお待ち下さいませ。
●2回払いも可能です
 申込み後、1週間以内に5万円。残りは当日お支払い下さいませ。

〈参加費振込先〉東京三菱UFJ銀行 聖護院支店(しょうごいんしてん) 
        普通 4503127 ミエダツヨシ
        *振込み手数料はご負担願います。

【キャンセル】 キャンセル料は以下の通り頂戴致します。
        当日のキャンセルは100%
        3日前〜前日までのキャンセルは50%
        7日前〜4日前までのキャンセル料は30%
        
【ファシリテーター】三枝剛・桐山岳大・坂本典子

【集合場所】屋久島空港、宮之浦港、安房港 /13時集合

【開催(宿泊)場所】 屋久島コテ−ジ 「せせらぎの里」 
〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久町安房2407  TEL 0997-46-3889

【持ち物】
リュックサック・雨具(レインウェア上・下)
アウトドア用の動きやすい汚れてもよい服装(長袖・長ズボン)
トレッキングシューズ等歩きやすい靴
(事前に履き慣れておくと良い。本格的な登山靴までは必要ありません)
防寒着(フリース等)・ 宿泊道具(着替え、タオル、洗面具など)・懐中電灯
帽子・折り畳み傘・ノート・筆記具・水着(泳ぎたい人は持ってきてください)
保険証(のコピー)
その他:カメラ&フィルム・日記帳 などお好みで

--備考--
屋外に出ることが多いので、雨具やアウトドアで差し支えのない服や靴は必携です!!
山に登る場合、1500メートルある山頂は寒いので防寒着も必要です。

〈注意事項*必ずお読み下さい〉
◆このワークショップは現地集合解散です。往復交通費は各自負担(航空券の手配も各自で)。
手配ができましたら、「飛行機の便名、船やフライトの詳細(往復ともに)」をE-Mail、電話のいずれかの方法で必ずお知らせ下さい。
飛行機や船は到着時間がよくずれこみます。
便名まで含めた詳細をこちらが知っておく必要があります。
直接屋久島に行く飛行機はなく、乗り継ぎ便となります。
今なら半額近い安いチケットも押さえることができます。
飛行機の場合は、日本国内〜鹿児島(JalやANA)乗り継いで鹿児島〜屋久島(Jalのみ)となります。
格安航空券で検索しても出てきます。

鹿児島〜屋久島は船もあります。
予約は1ヶ月前からとなります。
トッピー http://www.toppy.jp/
高速船ロケット http://www.cosmoline.jp/

◆参加の方は、10月10日、屋久島空港か宮之浦港か安房港に13時に集合
帰りは10月13日、12時で解散となります。
空港か港にお送りいたしますが、それ以外は各自バスやタクシーで移動してください。
飛行機、船が取れない等、これ以外の希望がある場合は事前に相談してください。

◆行き帰り、滞在中も自己責任で参加して下さい。
そのため旅行傷害保険は各自で必ずかけておいて下さい。
盗難やけがには十分注意して下さい。

<お申込み・お問い合わせ> ワークショップセンターJAPAN

(メール)info@workshopcenterjapan.org

(携帯) 090-3672-6327/三枝(ミエダ)

□■□申込みフォーム□■□

【お名前】
【ご住所】
【連絡先(携帯番号)】
【どちらで、このワークショップの情報をお知りになったか?】

*上記をコピーしご記入の上、上記アドレスにてお申込み下さいませ。
 件名に【屋久島でのワークショップ】とご記入下さいませ。 
 
*3日以上経っても、こちらからの返事がない場合はお手数ですが
 090-3672-6327/三枝(ミエダ)までご連絡を下さいませ。

☆その他、お気軽にお問い合わせ下さいませ☆

【主催】ワークショップセンターJAPAN
    http://workshopcenterjapan.org



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年10月10日 (金) 10/10-10/13
  • 鹿児島県 屋久島
  • 2008年10月08日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人