mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了★第218回'17/03/12 TOEIC公開テスト

詳細

2017年03月20日 15:17 更新

Web申込期間:2017年1月5日(木)10:00 〜 2017年1月31日(火)15:00締切
受験される方,受験された方,どんどん,書き込みをお願いします。

申込/発表 :http://square.toeic.or.jp/

コメント(37)

  • [1] mixiユーザー

    2017年02月03日 17:44

    受験します。1月に英検1級を受けて、さっきオンラインで合否確認したら一次試験に通っていたので、19日の二次試験まではそちらの対策に重点を置くつもりですが、そこからはキリキリ勉強します。というか、キリキリ勉強しないと前回の点を超えられない可能性も高いので、ほんとに! 頑張ります!
  • [2] mixiユーザー

    2017年02月03日 18:31

    ここ2,3年で、わたしが心底買って良かったと思ったのはオリンパスのICレコーダーVoice-Trekです。スマホに音源を入れるのは意外と面倒で容量も気になっていたので買ったのですが、操作もシンプルですし、速度をあげても妙にピッチが高くなったりしなくて、リスニングだけではなくリピーティングやシャドウイングの練習もより手軽にできるようになりました。投資する価値がありました。
  • [5] mixiユーザー

    2017年03月12日 19:37

    Part2で、あれ? いまなんて言った? おや? 待ち構えていた選択肢が読まれなかったぞ? と思うことがいくつかありました。3択なのになぁ。前はもっと簡単だったよなぁ。
  • [6] mixiユーザー

    2017年03月12日 21:28

    以前のTOEICテストでは、問題文からの「推測は不要」「事実のみを答える」傾向でしたが、今回のパート2では、簡単なヒアリングのところに「推測が必要な」答えが今のテスト方式では出てきていると思います。問題としては曲者が増えてきているのかなと思います。(個人的には、あまり気にしませんが)

     リーディングでは、時間との勝負という面もありますが、私にとっては、リーディングの途中で腰が痛くなってきて、集中力が途切れやすくなるのが一番つらいかもしれません。

     今回はぎりぎりOn timeでした。
  • [7] mixiユーザー

    2017年03月12日 22:41

    改定後の2回目を受けたのですが、そのときは少し違うパターンが入ってきて難易度上がったなとは思いつつもそこまで気にならなかったし、直前に公式問題集を解いたときも充分パーフェクトを狙えると思っていただけに、Part2でいくつか躓いたのはちょっとショックでした。結果出るまでハラハラ >_<
  • [8] mixiユーザー

    2017年03月14日 20:16

    part2で
    What time is it now?

    が出題されました。
    答えは
    まだ時間あります。

    みたいな選択肢を選びました。

    調べると、まだ間に合う
    という時に使うようです。

    Do you have a time?

    とは意味が違うのですね。
  • [9] mixiユーザー

    2017年03月14日 20:52

    >>[8]
    文脈依存で、大丈夫、まだ予定まで時間あるよっぽい返事を選ばせるタイプでしたね。
    うろ覚えですが。
    ところで、
    "Do you have time?" は、忙しいですか、お時間ありますか、の意味で "Do you have the time?" は時間が知りたいときに使う表現、というのは文法書にもよくのっていますけど、
    "Do you have a time?" については、 a question someone would ask to see if you have a reservation or time set for an activity such as dinner or golf for example. だと解説人もいれば、いや、そんな表現は使わない、という人もいて、おいおいどっちが正しいのさ、と困っております。
    ご存知の方いらっしゃいますか?
  • [10] mixiユーザー

    2017年03月14日 21:00

    >>[8]
    その問題ですが、私は1、あと○○分時間がある。を選びました。
  • [11] mixiユーザー

    2017年03月15日 01:03

    新形式で受けたのが、2回目でした。
    前回よりも、難しくなっている。という気がしました。

    Readingで、本社に新しいプリンターがやってきて、喜ぶ社員達の会話を読んだ時、かわいいな。と個人的に思ってしまいました^^;
  • [12] mixiユーザー

    2017年03月15日 10:50

    >>[10] はっきり覚えていませんでしたが、私もそれを選びました。
  • [13] mixiユーザー

    2017年03月15日 10:52

    >>[9]
    ご指摘をありがとうございます。
    theをaと間違えました。
    DUOにあるので覚えていましたが打ち間違いでした。
  • [14] mixiユーザー

    2017年03月15日 10:55

    >>[11]
    チャット形式の問題ですね。
    私も解きました。しかし時間が足りないため2問塗り絵をしました。
  • [16] mixiユーザー

    2017年03月15日 12:10

    終わったテストの話ばかりしてすみません。
    あっ、この人の感想分かるわっ、と思うのがあったので投稿。
    わたしが受けたのも多分同じフォーム(※今回のTOEICも、4種類くらいフォームがあったようなので、What time is it ? なんてあったっけ!? と驚愕しなくても大丈夫です)。

    3と4は易しかったのに2がひねってたと思うんですよねぇ。
  • [17] mixiユーザー

    2017年03月16日 00:32

    >>[16] 参考になります。
  • [18] mixiユーザー

    2017年03月16日 00:34

    >>[15] 「今何時?」 の質問の回答に「あと15分あります」 というのが答えだったんですね? 他の選択肢はどういうのだったのか興味津々です。
  • [19] mixiユーザー

    2017年03月27日 06:26

    >>[9] あつしさん向けの質問に横から失礼します。Do you have a time?という表現はありません。おっしゃる通り、What time is it?の代わりに使われるのが、Do you have the time? Can you tell me the time? Do you know what time it is?などがあります。横すれ失礼いたしました。参考までに。
  • [20] mixiユーザー

    2017年04月03日 12:11

    3/12の結果をオンラインで見てきました。やっぱりリスニングでたくさんミスってた(TдT)
    Listening 460
    Reading 470
    Total 930
    2017/5/21(日)の試験の申し込みをしました。
    今度こそ集中して勉強するぞ。
  • [21] mixiユーザー

    2017年04月03日 12:28

    >>[19]
    a time だと,デートに誘う言いですよね。
    Do you have a time?
    本当は,the time だったのですね。
    知らずによく使ってました。とほほ。
  • [23] mixiユーザー

    2017年04月03日 21:10

    >>[21] 5月の試験のイベント作成もお願いします!
  • [24] mixiユーザー

    2017年04月04日 00:07

    昨日3月12日試験の結果が分かりました。L435,R420の計855点を出すことができました。自己初の800点台で、しかも大幅に超えられたので嬉しいです。個人指導でお世話になっているジャンさんの指導のおかげて、とーたつで100点弱スコアが伸びました。

    次の目標は900overです。5月21日の試験受けられるか微妙ですが、ともかく最悪無駄になっても申し込んで起きました。ジャンさんの斬新な訓練メソッドをフル活用して、900点をこえるために必死で勉強をつづけます手(チョキ)うまい!
  • [27] mixiユーザー

    2017年04月04日 00:11

    連投失敬;先ほどの投稿中のタイポ:×とーたつ⇒〇トータル
             ×申し込んで起きました⇒〇申し込んでおきました
  • [28] mixiユーザー

    2017年04月04日 00:14

    >>[21] デートでも使わないですね。多分この表現はない表現だと思います。
  • [29] mixiユーザー

    2017年04月04日 00:17

    >>[16] 終わった後のお話が私にとってはとても参考になります。のでこれからも色々教えてくださるととても助かります。わーい(嬉しい顔)
  • [30] mixiユーザー

    2017年04月04日 01:05

    >>[21] Do you have a time? という言い方はデートの誘いでも使わないですね。デートでしたら通常はWould you like to go on a date?などがいいかと思います。
  • [32] mixiユーザー

    2017年04月04日 08:04

    >>[23]
    はい。
    今,別の仕事中ですの,この後にすぐにやります。
  • [33] mixiユーザー

    2017年04月04日 08:05

    >>[30]
    ありがとうございます。
    今度,使うところを妄想します。
  • [34] mixiユーザー

    2017年04月04日 08:14

    >>[24]
    名前を出していただいて,光栄です。
    目標達成,おめでとうございます。
  • [35] mixiユーザー

    2017年04月04日 15:40

    こんにちは。
    本日に結果を確認しました。
    L430、R390、820でした。
    最近はスカイプ英会話、ドラマを見る、TIMEを出勤前と昼休みに読むだけでTOEICの教材を使っていません。特にリーディングパートは15問を塗り絵しました。
    TOEICは受験料が安く、2時間英語漬けになるので役に立ちますが4月を最後にする予定です。
  • [36] mixiユーザー

    2017年04月04日 16:10

    >>[34]
    ありがとうございます。900点に届くまでは新しい教材は買わずに、今あるものだけをひたすら繰り返します。
  • [37] mixiユーザー

    2017年04月08日 13:25

    昨日、3月の結果が届いていました。
    L=430 R=460 計890でした。

    体裁上は時間通り終わらせましたが(最後の問題まで確認したという意味で)、
    途中、時間制限上の問題により、答えがイマイチわからなくてもマークを一部しました。
    (まあ、ざっくり言うと、塗り絵ですが)

    仕事でも英語はメール・他者への説明・電話会議・資料確認等、使用していますが。TOEICの場合は、一般的な英語です。平日は帰宅後に1時間時間を取るのに難儀をしますが、自分なりの
    活動(英字新聞平読み・CNN内の報道関係の番組を、ポイントを踏まえて聞く)をしていきます。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2017年03月12日 (日)
  • 都道府県未定
  • 2017年03月12日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人
気になる!してる人
1人