mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了英和頭脱皮。☆訓練:日本語からはじめるTOEIC 30分*20日

詳細

2011年01月14日 14:11 更新

参加無料です。ただし,教材は,各自用意してください。
教材『日本語からはじめる新TOEICテスト20日間基礎強化ワークブ』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/475741904X

このイベントは,著者や出版社とは無関係です。
私(ジャンこと斎藤末広)が主宰するだけです。

1日30分*20日訓練です。

指令をmixiのイベントのお知らせ機能を利用してお送りします。

いっしょにやりたい方は,ここで,「参加する」としてください。

TOEIC初心者向けです。
TOEIC関連の教材を最後まできちんとやったことがないかたは,この訓練に参加すると,最後までやれます。

従来のTOEIC教材では,TOEICに出そうな英語を日本語で解説してあります。この教材は,それとは,逆に,TOEICに出そうなものはこういうものであると日本語で最初に説明し,そして,具体的にはこういう問題であると,だんだんTOEIC問題に慣れていくという構成になっています。
私(イベント主宰者)の教育メソッドの一つに「英語着地法」があります。英語学習は,最終的には「英語」の形態にもっていくのが効率がいいという考え方です。この教材はそのような構成になっています。

コメント(37)

  • [1] mixiユーザー

    2011年01月15日 20:26

    参加させて頂きたく宜しくお願い致します。
  • [2] mixiユーザー

    2011年01月15日 21:26

    参加します。
  • [3] mixiユーザー

    2011年01月22日 15:23

    1/22 の指令

    自分で,p.21までやっておくこと。
    -p.20 の診断テストを学習日誌に記録しておこう。
    -第1日目を実施
  • [4] mixiユーザー

    2011年01月22日 16:20

    教えて下さい。

    kokuaです。

    初歩的なことを伺います。
    学習日誌とは
    mixiにコメントを書くことですか?

  • [5] mixiユーザー

    2011年01月22日 23:25

    1月22日

    -p.20 の診断テストを学習日誌に記録しておこう。
    文法 4/5点
    リスニング 3/5点
    リーディング 3/5点
    ビジネス語彙 2/5点
    生活語彙   2/5点
    受験力    5/5点

    -第1日目を実施
    実施しました。
    p27・p31 満足できる結果は得られず・・・。

  • [6] mixiユーザー

    2011年01月22日 23:40

    Kokuaさん

    学習日誌は,なんでもいいです。
    これが自分の学習日誌というものに書いて記録しておいてください。

    学習日誌は,自分がどんな英語学習をしたか,後から思い出せるように,記録するというものです。
    上のように,さらにこちらに書き込みしてもらうのも大変ありがたいです。
    参考にさせてもらいますので,指令もよくなります。
  • [7] mixiユーザー

    2011年01月23日 16:14

    1/23の指令

    -第2日目を実施

    実施報告お待ちしてます。
    質問の歓迎。
  • [8] mixiユーザー

    2011年01月23日 22:22

    1月23日

    -第2日目を実施
    →実施しました。

    単語力不足と
    Part3の戦略法が理解不足。

    自分に合う単語記憶法が未だに分からず。
    反復記憶方法しているものの記憶定着しません。
  • [9] mixiユーザー

    2011年01月24日 01:51

    Kokuaさん
    報告ありがとうございます。

    単語暗記は,現在,TOEIC☆塾で指導してます。
    ぜひ,ご利用ください。
    ちょうど,今,私のmixi日記に,TOEIC秘伝を書いています。
    そこの最初のところに,TOEIC☆塾へのURLがあります。
    単語暗記で,語up訓練というのもやっています。こちらは,英英辞典を利用して,1年で1万語,3年で5万語を覚えていくという長期的訓練です。TOEIC対策にはあまり向いていません。TIMEを読めるような訓練です。
  • [10] mixiユーザー

    2011年01月24日 13:09

    1/24の指令

    -第3日目を実施

    実施報告お待ちしてます。
    質問も歓迎。
  • [11] mixiユーザー

    2011年01月24日 22:38

    1月24日(月)

    -第3日目を実施
    ↑実施しました。

    私にはすっごく早く、
    空所の穴埋めが出来ず落ち込む。

    聞き取れるようになるのか
    かなり不安です。
  • [12] mixiユーザー

    2011年01月25日 14:39

    1/25の指令

    -第4日目を実施

    実施報告お待ちしてます。
    質問も歓迎。

  • [13] mixiユーザー

    2011年01月25日 15:39

    >聞き取れるようになるのか

    聞き取りは耳に馴染んでいる言い回し(音の連続)が聞き取れます。
    馴染んでいない音の連続は,違和感で残る程度で,口でも再生できないくらいです。
    もし,音の中に,自分の名前があればそこだけがクリアに聞こえます。それはよく馴染んだ言葉(音)だからです。
    聞こえるときは,馴染んでいるところだけが,ばっちり,聞こえます。
    脳内でその音でマッチングして,マッチングで一致したときに,そこだけが,クリアに認識されるからです。
    聞き取りが良くなるいうのは,その一致する部分がだんだんと増えていくということです。

    聞き取り力を向上させるには,急がば回れで,脳内にそのマッチングで使われる材料を蓄積する必要があります。

    発音される英語を何度も聞き,また,音読し,文字として書いて,再度,聞きます。
    一度,やったリスングの英文を音読を何度もし,さらに,書き写しをして,後日聞くと,よく聞こえます。
    この教材は,なんども繰り返し同じ英文が出るので,だんだんと聞き取りの伸びもわかりますよ。
  • [14] mixiユーザー

    2011年01月25日 22:36

    1月25日


    体調が思わしくなく、出来ませんでした。


    明日は出来ることを願うのみです。(病気療養中)


    追伸
    アドバイス 色々と有難うございます。自分に合う学習法を絶対探したい。
  • [15] mixiユーザー

    2011年01月26日 13:06

    1/26 の指令

    -第5日目を実施
    -解説を読んだあと,今日のところの英文を自分が言っているところを
    想像して言おう。
  • [16] mixiユーザー

    2011年01月26日 22:17

    1月26日(水)

    -第5日目を実施
    ↑実施しました。

    -解説を読んだあと,今日のところの英文を自分が言っているところを
    想像して言おう。
    ↑まぐれ正解から(汗)、聞き取っての正解が出来ました。
     もっと回答率が上がるように努力ですね。
  • [17] mixiユーザー

    2011年01月27日 10:23

    1/27 の指令

    -第6日目を実施
    -解説を読んだ後に,今日の英文を自分が言っている/書いているところを想像しながら口に出す。
  • [18] mixiユーザー

    2011年01月27日 23:39

    1月27日(木)

    -第6日目を実施
    ↑実施しました。

    -解説を読んだ後に,今日の英文を自分が言っている/書いているところを想像しながら口に出す。
    ↑まだまだですが、なんとなく、少しずつ
     感じが分かったような感覚です。

  • [19] mixiユーザー

    2011年01月28日 17:27

    1/28 の指令

    -第7日目を実施
    -解説を読んだ後に,今日の英文を自分が言っている/書いているところを想像しな
    がら口に出す。
  • [20] mixiユーザー

    2011年01月29日 13:16

    1/29 の指令
    -第8日目を実施
    -解説を読んだ後に,今日の英文を自分が言っている/書いているところを想像しな
    がら口に出す。
  • [21] mixiユーザー

    2011年01月30日 14:35

    1/30 の指令

    -第9日目を実施
    -解説を読んだ後に,今日の英文を自分が言っている/書いているところを想像しな
    がら口に出す。
    TOEICの問題の解説で使ってある文法用語は確実に理解しょう。高校受験向け参考書,
    あるいは,大学入試センター試験レベル向きの文法書で十分。
    Part 5 の英文は正しい答えを入れて,筆写するのもよい。
  • [22] mixiユーザー

    2011年01月30日 22:07

    一度の返信になりすみません。

    1月28日(金)

    -第7日目を実施
    ↑実施しました。

    -解説を読んだ後に,今日の英文を自分が言っている/書いているところを想像しながら口に出す。
     ↑はい、しました。


    1月29日(土)

    -第8日目を実施
     ↑実施しました。

    -解説を読んだ後に,今日の英文を自分が言っている/書いているところを想像しながら口に出す。
     ↑はい、しました。


    1月30日(日)

    -第9日目を実施
     ↑実施しました。
    -解説を読んだ後に,今日の英文を自分が言っている/書いているところを想像しながら口に出す。
     ↑はい、しました。
    TOEICの問題の解説で使ってある文法用語は確実に理解しょう。高校受験向け参考書,
    あるいは,大学入試センター試験レベル向きの文法書で十分。
    Part 5 の英文は正しい答えを入れて,筆写するのもよい。
     ↑『文法用語は確実に理解』お奨めの本はありますか?

  • [23] mixiユーザー

    2011年01月31日 00:39

    Kokuaさん
    報告の書き込みありがとうございます。

    TOEIC受験向きの文法書で,私の最新のオススメは
    『チャート式シリーズ ラーナーズ高校英語 五訂版 (チャート式・シリーズ)』
    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4410111043
    です。
    ちょっと前は『フォレスト』
    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4342010402
    を第一のオススメしていました。
    どちらもいいですが,前者の方が,薄いし,CD付です。

  • [24] mixiユーザー

    2011年01月31日 15:23

    1/31の指令

    -第10日目を実施
    -解説を読んだ後に,今日の英文を自分が言っている/書いているところを想像しな
    がら口に出す。

    実施したら,suehiro@yscon.co.jp(@は,@に変更のこと)に日TOE訓練終了と送ること。感想,質問も待っている。
  • [25] mixiユーザー

    2011年02月01日 17:55

    kokuaです。

    11日目の指令はないのでしょうか?
  • [27] mixiユーザー

    2011年02月02日 00:03

    ご免なさい。mixiに書くのを忘れていました。

    2/1 の指令

    -第11日目を実施
    -解説を読んだ後に,今日の英文を自分が言っている/書いているところを想像しな
    がら口に出す。

    mixiのメンテナンスが明日あるため,明日の分も掲載します。

    2/2 の指令

    -第12日目を実施
    -解説を読んだ後に,今日の英文を自分が言っている/書いているところを想像しな
    がら口に出す。
  • [28] mixiユーザー

    2011年02月03日 10:15

    2/3 の指令
    -第13日目を実施
    -解説を読んだ後に,今日の英文を自分が言っている/書いているところを想像しな
    がら口に出す。英文筆写をやるとよい。
  • [29] mixiユーザー

    2011年02月05日 13:22

    2/15の指令

    -第15日目を実施
    -解説を読んだ後に,今日の英文を自分が言っている/書いているところを想像しな
    がら口に出す。英文筆写をやるとよい。
  • [30] mixiユーザー

    2011年02月05日 13:42

    2/5の指令

    -第15日目を実施
    -解説を読んだ後に,今日の英文を自分が言っている/書いているところを想像しな
    がら口に出す。英文筆写をやるとよい。
  • [31] mixiユーザー

    2011年02月06日 09:29

    2/6 の指令

    -第16日目を実施
    -解説を読んだ後に,今日の英文を自分が言っている/書いているところを想像しな
    がら口に出す。英文筆写をやるとよい。
  • [32] mixiユーザー

    2011年02月07日 09:03

    2/7 の指令

    -第17日目を実施
    -解説を読んだ後に,今日の英文を自分が言っている/書いているところを想像しな
    がら口に出す。英文筆写をやるとよい。
  • [33] mixiユーザー

    2011年02月08日 09:15

    -第18日目を実施
    -解説を読んだ後に,今日の英文を自分が言っている/書いているところを想像しな
    がら口に出す。英文筆写をやるとよい。

    この訓練では,日本語→イメージ→英語のまま解く,という順でやっている。
    実際のテストのときは,英文→イメージ→英語のまま解く,という順にできるように
    するとよい。

    次の訓練は,2/10からの
    「プラクティス リスニング編」徹底活用(30分*22日間)
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=58813431&comm_id=21672
    がオススメ。

  • [35] mixiユーザー

    2011年02月08日 23:00

    kokuaです。

    連絡が出来なくすみません。
    17日目まで続けております。

    2/10からの
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=58813431&comm_id=21672
    本を申し込みしました。

    正直まだ「勘」の部分があるのですが・・・(恥)
  • [36] mixiユーザー

    2011年02月09日 09:29

    1/9 の指令

    -第19日目を実施
    -解説を読んだ後に,今日の英文を自分が言っている/書いているところを想像しな
    がら口に出す。英文筆写をやるとよい。

    この訓練では,日本語→イメージ→英語のまま解く,という順でやっている。
    実際のテストのときは,英文→イメージ→英語のまま解く,という順にできるように
    するとよい。
  • [37] mixiユーザー

    2011年02月10日 09:18

    1/10 の指令

    -第20日目を実施
    -解説を読んだ後に,今日の英文を自分が言っている/書いているところを想像しな
    がら口に出す。英文筆写をやるとよい。
    この訓練は,本日が最後です。この金・土・日の間に巻末の簿魏テストの実施,
    さらに,数日後に,最初から復習をしてください。
    訓練の感想もぜひ教えてください。

    この訓練では,日本語→イメージ→英語のまま解く,という順でやっている。
    実際のテストのときは,英文→イメージ→英語のまま解く,という順にできるように
    するとよい。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年01月22日 (土)
  • 都道府県未定 各自の自宅での訓練イベント
  • 2011年01月22日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人