mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了6/25(fri)Los Updates @osaka FANJ twice

詳細

2010年06月24日 22:02 更新

管理人様告知させてもらいます。
ありがとうございます。


/_/_/_/_El sol/_/_/_/_/

06.25 (Fri) @ OSAKA FANJ TWICE
テックハウス / ミニマルテクノ
Time: NIGHT 23:00 to 05:00
Cost: ADV 3000Yen w1D DOOR 3500Yen w1D

http://www.residentadvisor.net/event.aspx?173241
http://iflyer.tv/event/61616/El-sol/
http://www.youtube.com/watch?v=IEwNpwdpED0


LIVE; LOS UPDATES

http://www.myspace.com/losupdates

Dub Magus from Beirut

http://www.myspace.com/dubmagusfrombeirut


DJ; Baiyon

http://www.myspace.com/baiyon
DJ A.I.
UnknownDJ team
show kunugi + takashiro kunugi

VJ;3RD ヨYE BOYs

Event Information

FANJ TWICE SIDEとTWICE CAFE SIDEの2フロアで開催されるテックハウス / ミニマルテクノ 新パーティーEl sol!!
第一回目のゲストはRicardo Villalobos、Senor Coconut、Dinkyとのコラボレーション、またDandy JackとTobias FreundによるSieg ber die Sonneでの活動でも知られ、
近年ではLucianoが手がけることで知られる人気レーベルCadenza等からのリリースで知られるJorge GonzlezとLoreto OterによるLOS UPDATES!!
また、近日そのLOS UPDATESとのコラボレーションシングルをリリースするBaiyonが京都から参戦!
同じく京都からDJ A.I.、大阪からKIHIRANAOKIとのS.Iを共催するOoshima ShigeruによるバンドDUB MAGUS FROM BEIRUTのライブセットやUnknown DJ team、
Yasuhito Nishide、Show、Takashiro Kunigiら注目の大阪の若手、
そしてBETALANDのHiraLion、OLEOクルーのasakura taro、moairoqによるVJチーム3RD EYE BOYzも参戦。
先着20名様にBaiyonのレーベルDescansoのサンプラーをプレゼント!



LOS UPDATES
http://www.myspace.com/losupdates
Jorge Gonzalez と Loreto Oter によって’06年より始動したプロジェクト、Los Updates。歌とも語りとも取れる Jorge のヴォーカルと、練り込まれたメロディが巧みにブレンドされたサウンドはダンスフロアーでも、ホームリスニングでも機能する絶妙のバランスに仕上がってい る。
‘92年に結成されたバンド Los Prisoneros でキャリアをスタートした
Jorge Gonzalez は、多くの盟友達と共に、ラテンテイストを取り入れたエレクトロニックミュージックを追究して行くこととなる。
Ricardo Villalobos、Senor Coconut、Dinky、あるいは Dandy Jack と
Tobias Freund による Sieg uber die Sonnen など多くのアーティストの作品へのヴォーカルとしての参加を経た Jorge。Los Prisoneros を再始動させた際にはサッカー場でのライブに7万人もの観客を集め、その人気はエレクトロニックミュージックやダンスミュージックの枠をはるかに超えたも のとなった。
Los Prisoneros を解散した後、更なる活躍の場を求めてメキシコに拠点をJorge が新たに始動したプロジェクトが Los Updates である。
これまでに Luciano が手がけることで知られる人気レーベルCadenza を中心に多くの作品を発表し、世界各地で高い評価を受けている。

Baiyon
http://www.myspace.com/baiyon
サウンドプロデューサー/DJ/アートディレクター/グラフィック・デザイナーと様々な顔を持つ京都在住の日本 人マルチ・アーティスト。
エクスペリメンタル・サウンドからミニマルテクノ/ハウスまで幅広く製作している。
近年で は度々海外のフェスティバルにも招聘されヨーロッパを中心に様々な国でパフォーマンスを行う。ドキュメンタリー映画"MOOG" サウンドトラックに楽曲を提供、またヨーロッパを始めとする様々なレーベルから作品をリリースしている。グラフィックの活動も盛ん で、様々なコラボレーションを行っている。
2008年アート、サウンドディレクションを手掛け、様々な活動を行ってきた集大成とも言える PLAYSTATION3ソフト"PixelJunk™ Eden"を発表し独特の世界観が大きく反響を呼ぶ。第12回文化庁メディア芸術祭/エ ンターテインメント部門審査委員会推薦作品に選出される。
また、海外での受賞歴多数。米のゲーム専門誌「Game Developer Magazine」にてゲーム業界の重要人物50人に選ばれる。2009 年新たにレーベルDescansoを設立、ニューシリーズin the collaborationsを4番までリリース。
01は Senor Coconut, Burnt Friedman & The Nu Dub Playersでのベーシストとしても知られるAugust Engkildeとのコラボレーションにイタリアのlorenzo chiabotti(Resopal,vinyl club)のremixを収録。02は南アフリカ出身のShane Berry(trapez ltd)とのコラボレーションにTakuya Morita(CMYK Musik,op.disc)のremixを収録。03は「メトロイド」「MOTHER2 ギーグの逆襲(鈴木慶一との共作)等の作曲で知られるHip tanaka.exこと田中宏和とのコラボレーショントラック集。04 はJohn TejadaとのバンドI'm not a gunのギタリストとしても知られるTakeshi NishimotoとのコラボレーションにAkiko Kiyama(Contexterrior, District of Corruption)のremixを収録。モダンで独特のアプローチが世界中から注目を集め、Sis,Petre Inspirescu,Johnny D,Anthony Collins,Mathias Kaden,Chris Carrier,Luna City Express等からfeedbackを受けている。グラフィック/プロダクトデザイン等を連動させ音楽だけではなくヴィジュアルを含めた世界観を提示している。

DUB MAGUS FROM BEIRUT
http://www.myspace.com/dubmagusfrombeirut
共に幼少の頃から楽器演奏に勤しみ、
十代半ばからバンド活動に没頭したDJ/マルチイ ンストゥルメンタリストのオオシマシゲルと、ドラ ム、マシンドラム、パーカッション/サンプラーを操るコバヤシシンペイ、そして映像担当のアサノソウキチという3人を基本 メンバーとする生演奏とマシンビート、サンプリングを基調としたオリジナルサウンド。若くして、関西のアンダーグラウンド なハードコアバンドに参加し、海外スクウォットツアーや数多くのリリースを行っていたオオシマシゲルが、より独自性のある音楽性を求め、コバヤシシンペイらを誘い約10年前に結成したバンド"beirut5"。関 西のポストハードコアシーンを牽引する存在として多くのツアーや海外からを含むアルバムリリースなどで多くの支持を集めたが2004 年に活動休止。そこからよりダンサブルなサウンドを目指しDUB
MAGUS FROM BEIRUTは結成された。現在まで数本のライブしか行っていないが、共演したDANDY JACKやAndrew
Weatherallらからもそのライブは賞賛の声を得ており、また、既にいくつかのリリース予定を抱えている。


DJ A.I.
京都在住、only vinyl DJ、2000年D&BのDJとしてキャリアをスタート。
2004年渡航先のロンドンで、techno / click houseに出会い衝撃を受ける。
帰国後の2005年より、エレクトロニカアーティスト、PsysExの主催するshrine.jpの所属DJ 「DJ A.I.」として活動開始。
現在minimal/tech houseパーティー「Angle」
DUB, UNDERGROUND MUSICパーティー「NIGHT TIME HIGH」オーガナイザー兼DJ.
別名義で「TAMAI-I」としてDUB, DUB STEPのDJとしても活動中。
過去から現在様々な音を渡り歩いてきた経験から繰り出されるグルーブは必見。
京都UNDERGROUND MUSICシーン最重要DJの一人。

3RD ヨYE BOYs
http://3rdeyeboys.web.fc2.com/
2010年3月26日、
それまでも個々のVJ活動を行ってきたBETALANDの HiraLion、OLEOクルーのasakura taro、moairoqにより結成。三者が過去現在未来を受け持ちそれぞれの時系列をひと つにすることで三位一体となり、ダ ンスフロアをあらたな次元の高みへと導くことを目的としたヴィジョンプロジェクト。無機から有機、人間のフィジカルな躍動から古くは ギリシア神話のタロスにあるようなアンドロイドの鼓動、それら全てを内包し且つ堆く積み上げられた機材を通過した映像は太 古の人類にはあったとされる第三の目を再び開かせるために照射される。仏像が眉間を中心として背に光背を持つように、ダンスフロアに 光明を放ち、そこにいる人々に至福の時間と空間を与えるであろう。私たちはこれからもシリアスとユーモアの間を軽々と往還し、国 境すらも越え続けていく。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月25日 (金)
  • 都道府県未定
  • 2010年06月25日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人