mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了12月16日(水) 韓国訪問団との八代交流会を開催しまーす。 & 1212世界同日アクション

詳細

2009年12月14日 22:58 更新

二見@八代です。

皆さん、こんにちは〜。

先日ちょこっとお知らせしましたけど、12月16日(水) 韓国訪問団との八代交流会のお知らせです。
(メール後半に1212世界同日アクションのお知らせと、翌日の熊本市内でのセミナー案内もつけました) (^_^!)

さてさて、いよいよ本日韓国忠清南道から15名の訪問団が来日しました。
一行は水俣、熊本、北九州などを訪問し、日本の環境状況を視察します。

で、16日の夜は八代で息抜き?となります。

環境教育ネットワーク、緑の忠南21や各地域の環境解説者など、女性8名男性7名との交流会です。

あんまり堅苦しく考える必要はありません。
最強の通訳朱さんがいらっしゃるし、英語も通じます。

懇親会の後はみんなでキャンドル持って人文字も作ろうと思ってます。
みなさん気軽に遊びに来て下さいね〜。

■■■ 韓国訪問団との八代交流会 ■■■


日時: 12月16日(水) 19時から

場所: 平壌園(焼肉)
  八代市新町4ー11 0965-34-1967
  http://www.heijoen.com/

地図: やつしろハーモニーホールのすぐ横
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&source=hp&q=%E7%86%8A%E6%9C%AC%E7%9C%8C%E5%85%AB%E4%BB%A3%E5%B8%82%E6%96%B0%E7%94%BA%EF%BC%94%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%91&lr=&um=1&ie=UTF-8&hq=&hnear=%E7%86%8A%E6%9C%AC%E7%9C%8C%E5%85%AB%E4%BB%A3%E5%B8%82%E6%96%B0%E7%94%BA%EF%BC%94%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%91&gl=jp&ei=amMlS9zCM5WXkQWEoP2nAw&sa=X&oi=geocode_result&ct=title&resnum=1&ved=0CAgQ8gEwAA

会費: 4000円(焼肉・お酒代込み) 食事のみの人は3000円

参加希望の方は 二見 090-6421-9270 kfutami@ybb.ne.jp までご連絡下さい。


■キャンドル人文字作りましょう!

12月7日から、デンマークの首都コペンハーゲンで、国連の温暖化防止会議が始まっています。
「京都議定書」の約束期間が終わる2013年以降、世界がどのように温暖化の防止に取り組むかを決める大切な会議です。

「GLOBAL CLIMATE CAMPAIGN (世界気候キャンペーン)」の呼びかけで12月12日は全世界で同日アクションが行われました。
世界73の国と地域でアクションが計画され、日本でも全国23地域でパレードやセミナーなどのイベントが開催されました。

「GLOBAL CLIMATE CAMPAIGN (世界気候キャンペーン)」
http://www.globalclimatecampaign.org/index.php?lang=en

「Global Climate Action JAPAN
http://blog.livedoor.jp/gcc_japan/


また、日本では
「原発に頼らない中期目標30%削減」を日本政府に求める「STOP温暖化!世界同日アクション」
として、各地域で人文字を作り、世界へ発信します。
呼びかけ人は、稲村和美、鎌仲ひとみ、きくちゆみ、田中優、辻信一さんです。

【YES TO −30%! NO TO NUKES!】

「STOP温暖化!世界同日アクション」
http://blog.livedoor.jp/no_nukes_stop_cc/


そこで!
12月12日には間に合いませんでしたが、熊本でも16日に人文字を作りたいと思います。

懇親会に参加してくれた方で上記の趣旨に賛同してくれたメンバーで「U」の文字を作りたいと思います。

キャンドルに火を灯し、全世界に八代からメッセージを発信しましょう。
熊本での人文字 ”U” が完成すると、すべてのメッセージが揃います。
(キャンドルなどはこちらで準備します)

どうぞよろしくおねがいしまーす。


韓国訪問団は、翌日17日は熊本市内でのセミナーへ出席します。

以下、17日の熊本でのイベント案内です。
=================

温暖化適応について考える! EPO九州 環境政策セミナー2009 in 熊本
http://www.epo-kyushu.jp/pc/content/view/137/2/
地球温暖化は待ったなしの問題です。最新の研究によると最も厳しい温室効果ガス削減努力を行っても、今後数十年間の気候変動の影響を回避することができません。本土の西南端に位置する九州・沖縄地方は日本の他の地域よりも早くから温暖化の影響を受ける可能性があります。

そこで本セミナーでは、現在、九州・沖縄地方で起きている温暖化の現状や影響に対する適応策を紹介し、皆さんと一緒に議論していきます。

日  時:平成21年12月17日 13:30受付  14:00開会  16:30閉会
会  場:熊本市国際交流会館 ホール
主  催:環境省九州地方環境事務所
後  援:福岡管区気象台、熊本県(予定)、熊本市、熊本日日新聞
協  力: (株)cross fm
実施主体: 九州環境パートナーシップオフィス(EPO九州)
対  象:地方公共団体の環境担当者、一般市民、学生、企業等、環境NPO・NGOの関係者

定  員:80名程度


プログラム:
13:30受付

開会・挨拶
講演(15分)
「九州・沖縄地方の地球温暖化影響・適応策の検討について」
(九州地方環境事務所 環境対策課)

講演(25分)
「異常気象レポート九州・山口県・沖縄版について」
(福岡管区気象台)

パネルディスカッション(90分)
パネラー:
福岡管区気象台 西郷 雅典
農家 片山和洋
NPO法人気候ネットワーク 桃井貴子
熊本日日新聞社 久間孝志
九州地方環境事務所 所長 神田修二
コーディネーター:久留米大学教授 藤田八暉

質疑応答
閉会



お問い合わせ・お申込み
九州環境パートナーシップオフィス EPO九州
〒860−0806 熊本市花畑町4−8 熊本市国際交流会館2F
電話096−312−1884

FAX・E-mailにてお申込み下さい。インターネットからも申込 できます。
FAX 096−312−1894
E-mail  info@epo-kyushu.jp このメールアドレスはスパムボットから保護されています。観覧するにはJavaScriptを有効にして下さい

おなまえ:
ご職業・団体/会社名など:
ご住所: 〒
E-mail(EPO九州からのメールマガジンをお届けします。):
ご意見、セミナーへの期待について:

=================


【開催】MAKE the RULE 地域セミナー2009 in 熊本

地球温暖化問題では現状がどのようになっているのかごぞんじですか?
それに立ち向かうために、私たちは何をすることが求められているのでしょうか?

同日開催される「EPO九州 環境政策セミナー2009 in 熊本」を受けて、社会のしくみをかえるための市民活動について、MAKE the
RULEキャンペーンの意義について、考えます。

併せて、環境ネットワークくまもと友好団体の韓国忠清南道緑の忠南21推進協議会・環境教育ネットワーク視察団の訪問を受けて、日本と韓国の温暖化防止対策について学習し、意見交換を行います。

日時:平成21年12月17日(木)18:00開会

場所:チサンホテル熊本 レストラン『チエロ』
熊本市辛島町4-39  096-322-3911
熊本交通センターから徒歩1分

主催:MAKE the RULE キャンペーン実行委員会・NPO法人環境ネットワークくまもと

《 内容 》

17:30 受付
18:00  開会・挨拶
18:10  MAKE the RULEキャンペーンについて
講師:桃井貴子氏
(気候ネットワーク東京事務所スタッフ
MAKE the RULE キャンペーン実行委員会事務局)
18:30  韓国の温暖化防止対策について
講師:車守徹 CHA SOOCHEOL 氏
(韓国忠清南道環境教育ネットワーク運営委員長)
18:45  質疑応答(10分)
19:00 交流会
21:00 終了

【会費】4,000円(飲食代を含む)

【申込方法】
お名前、ご職業又は団体・会社名、ご住所、電話番号を次へお知らせください。
(当日のキャンセルは費用が発生しますので、ご注意ください。)

NPO法人環境ネットワークくまもと 事務局
E-Mail: homeアットマークkankuma.jp
TEL/FAX: 096-362-3776



=================


いつも直前の連絡になってしまってゴメンナサイ!!

なお、17日の夜は八代市八千把公民館において、高次脳機能障害と闘いながら歌手活動を続ける一ノ瀬たけしさんのミニライブ&講演会も開催します。

こちらも追って案内しますので、興味のある方はこちらへもご参加下さい。


-------------------------------------------------
二見孝一
E-Mail mailto:kfutami@ybb.ne.jp kfutami@q.vodafone.ne.jp
〒866-0895 熊本県八代市大村町804-1
Tel/Fax:0965-43-1051 携帯:090-6421-9270
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=460620
-------------------------------------------------
みどりの未来 http://www.greens.gr.jp/
DAYS JAPAN http://www.daysjapan.net/


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年12月16日 (水)
  • 熊本県
  • 2009年12月16日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人