mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了10月18日(土) お楽しみ連続セミナーと交流会のご案内

詳細

2008年10月01日 21:39 更新

二見です。

10月18日(土)のお楽しみ連続セミナーと交流会のお知らせです。

EPO九州のミニセミナー&交流会、崇城サイエンスギャラリーのお知らせです。
特に、崇城サイエンスギャラリーでは枝廣淳子さんを熊本にお招きしてのスペシャルトークです。
http://www.es-inc.jp/about/profile.html
午後から夜まで、たっぷりと堪能してください。


15時からEPO九州のミニセミナーへ参加して、終わったら
17時から崇城サイエンスギャラリーに遊びに行って、終わったら
19時30分から交流会へ参加するという、満腹コースがオススメです。
(枝廣さんは交流会へは不参加です。荻上さんは参加されます。)


なお、10月18日は八代花火競技大会です。
http://hanabi.gorotto.com/

昨年、大好評だった花火を見ながらのバーベキュー大会は今年は諸般の事情により開催できません。
楽しみにしていた方、ゴメンナサイ!
来年を楽しみにしておいてくださいね。


■EPO九州環境ミニセミナー第3回

学ぼう!九州の環境力
『環境NPOのための情報発信力向上講座 〜環境パートナーシップの促進を目指して〜』




異なるセクター・団体間のパートナーシップによる取組みを促進するためには、
信頼性の高い情報発信が不可欠です。今回、特に環境NPOの情報発信に役立つ
考え方や方法について、下記のとおりセミナーを開催します。
みなさまのご参加をお待ちしております。

○日 時:2008年10月18日(土)15:00〜16:30 (受付14:30〜)

○会 場:熊本市国際交流会館2F ラウンジスペース

○講 師:荻上健太郎 氏
(日本財団 経営企画グループ情報コミュニケーションチーム、CANPAN運営事務局)

○定 員:30名(要事前申込。どなたでもご参加いただけます。)

○費 用:無料

○共 催:熊本市国際交流振興事業団

○申込・内容など詳細は以下URLをご覧ください。
http://epo-kyushu.jp/pc/modules/news/article.php?storyid=145

【お申込・お問合せ】EPO九州
TEL:096-312-1884 FAX:096-312-1894 E-mail:info@epo-kyushu.jp

【交流会】
当日19:30より講師を囲んでの交流会を予定しています。(会費4千円程度)


===============

崇城大学+環境ネットワークくまもとのコラボによる崇城サイエンスギャラリーの案内です。

今回は、世界で活躍されている枝廣淳子さんを熊本にお迎えし、崇城大学の松本陽子さん、ワカモノ代表・藤本紀子さんの三者の軽快なトークでお送りします。

コムズカシイ事をサックリわかりやすくお伝えする「崇城サイエンスギャラリー」へちょっと参加してみませんか?


■■■■          10/18(土)             ■
■■■        崇城サイエンスギャラリー      ■■
■■      「生命の未来と低炭素型社会      ■■■
■        〜身近な環境問題の「見える化」〜 ■■■■


私たちは当たり前のように地球で暮らしています。
でも、地球が太陽系の中で唯一生命を育む星であることや、今、
生命の未来が危ぶまれていることを意識したことがありますか。

低炭素社会と生命の未来のつながりを考え、低炭素社会とはどの
ような暮らしなのか、対話を通してその姿を描き出していきましょう。

パネリストとして、環境ジャーナリスト”枝廣淳子”さんをお迎えします

会場からのご質問も、大歓迎です〜^^


日 時:2008年10月18日(土) 17:00〜19:00
      
場 所:崇城ギャラリー (市電熊本城電停前)
     (熊本県熊本市花畑町10-25
        TEL 096-323-1158   )

テーマ: 生命の未来と低炭素型社会
        〜身近な環境問題の「見える化」〜

パネリスト 枝廣淳子氏 (環境ジャーナリスト)
       松本陽子氏 (崇城大学応用生命科学教授)
       藤本紀子氏 (環境ネットワークくまもとユース副代表)

※パネリスト3者によるスペシャルトーク、ギャラリーと対話

定 員: 50名程度 (男性も可)

参加費:入場無料
   
リラックスした雰囲気でそれぞれの想いを語り合いませんか?

◇パネリストプロフィール◇

 ◆枝廣淳子氏
   環境ジャーナリスト、翻訳家、(有)イーズ代表など
   首相の「地球温暖化問題に関する懇談会」メンバー
   東京大学大学院教育心理学専攻修士課程修了。
   講演、執筆、翻訳など多数。崇城大学客員教授。
   映画「不都合な真実」の翻訳家。

 ◆松本陽子氏
   崇城大学大学院応用化学科教授。
   熊本大学理学部化学科卒業。
   化学工学会理事、男女共同参画委員会委員長もつとめる。

 ◆藤本紀子氏
   ユースかんくま副代表。
   徳島県上勝町生まれ。同町のまちづくりコンサルタント会社に
   勤務し、上勝自然体験学習研究会に所属。
   やまびこ認定士1級。
   2008年1月〜熊本に在住。


主催:崇城大学応用生命科学科・エコデザイン学科

共催:NPO法人環境ネットワークくまもと

問い合わせ先:
NPO法人環境ネットワークくまもと
事務局  園田敬子
〒862-0973 熊本市大江本町6-24
TEL/FAX 096-362-3776
E-mail home@kankuma.jp
URL http://www.kankuma.jp


-------------------------------------------------
二見孝一
E-Mail mailto:kfutami@ybb.ne.jp kfutami@q.vodafone.ne.jp
〒866-0895 熊本県八代市大村町804-1
Tel/Fax:0965-43-1051 携帯:090-6421-9270
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=460620
-------------------------------------------------
みどりのテーブル http://www.greens.gr.jp/
DAYS JAPAN http://www.daysjapan.net/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年10月18日 (土)
  • 熊本県
  • 2008年10月18日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人