mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了■くまモンもびっくり!熊本がすごいことになってます。

詳細

2014年11月13日 10:21 更新

二見@熊本です。

熊本県のマスコットキャラクターのくまモンもびっくり!
熊本市がすごいことになってます。


何が驚きかって?

それは今週末に投票される熊本市長選挙なんですよ。

当初、自民党推薦の政治家候補の圧勝が予想されていたのですが、それを民間出身の候補者が猛烈に追い上げ、ついに背中が見える所まで急激に支持を伸ばしているんです。


もともと今回の選挙は、200を超える団体から推薦を受けた、自民党・公明党推薦の大西一史さんがダントツで圧勝!と言われてました。

ところが、政党支援をいっさい受けず、市民ボランティアで支える石原やすなりさんがどんどん支持を伸ばしてきており、その差あとわずか!のところまで来ているようです。

市民ボランティアが支える候補者が、磐石の組織票を持つ既成政党の候補に猛追しているのはまさに驚異的。(だって、熊本は県会議員の70%以上は自民党議員という土地柄ですから。)



大きなポイントは大型公共施設の建設を巡る賛否です。

300億円を使って3000人規模の講演会ホール(MICE)を作るかどうか?

つまり、
「これまでのように、お金を施設建設に使う」のか、それとも、
「箱モノ行政から人を真ん中に置いた政策へ転換する」のか、という違い。

ベテラン政治家の候補者二人(大西さん、下川さん)は大型施設の建設に賛成。

民間出身の石原やすなりさんは建設に反対
(ハコモノではなく、人に投資していく)


3人の違いは、それぞれの経歴に関係している気がします。

大西さんは県議歴17年、下川寛さんは市議歴24年と、長らく政治の場に身を置いてきたベテランで安定感が持ち味。
それに対して石原さんは会社経営者、地域おこしのリーダーという視点で新しい政策をつくる力があるということ。


今回、石原さんは経営していた会社(石油卸小売業)の社長を辞しての選挙への挑戦です。

経営するガソリンスタンドでフェアトレードチョコの販売を始めたり、家庭から集めた廃油を精製して燃料にするBDF(バイオディーゼル燃料)の取り扱いを始めるなど、市民活動との連携にも積極的でした。

石原さんが発起人となって市民ボランティアで始めた「みずあかり」は、いまや20万人の観客が訪れる秋の風物詩となっています。
http://mizuakari.net/pc/photogallery/index.html


また、全国に絶大な人気となったくまモンの仕掛け人も石原さんです。

石原さんが新幹線元年委員会委員長に就任したとき、小山薫堂さんと水野学さんを熊本に引っ張ってきたのがきっかけとなってくまモンが生まれました。(くまモンは数百億円の経済効果を生み出したと言われています。)

会社を経営し市民力で地域つくりをしてきた実践者の視点から見れば、施設建設に300億円を投入するのをやめて、人に投資し、市民生活に密着した暮らしやすい政策に予算を付けていくというのは当然のことなのでしょう。

ほとんど知られていませんが、石原さんはハンセン病患者の差別問題を描いた「あつい壁」にも出演しています。高校生のとき、撮影で一ヶ月半にわたって「恵楓園」に泊り込んで、ハンセン病患者さんたちと一緒に映画作成に取り組んだそうです。
ハンセン病は顔や手足の肉が崩れていくライ病として、差別する人がいた時代の実話を基にした映画です。
http://movie.walkerplus.com/mv19122/


石原さんの「愛と優しさを優先した社会へ、、、」という願いは、この青年期の経験が影響を与えたのだと思ってますが、「愛と優しさ」という言葉を何の気負いもなく言える感性をとてもステキだと感じています。


石原さんの演説はこちらで聞けます。(10分)
https://www.youtube.com/watch?v=yrx0LAlnT4Q



もちろん、石原さんだけでなく、大西さんも下川さんも熊本を愛しているからこそ立候補されています。


これからの熊本市をどんな街にしたいのか?

三人の勇者が立候補したことで、熊本市民は自分たちの未来を選択する自由を得ました。


ところが!

もったいないことに投票に行こうと思ってない人や、誰に投票するか決めていない熊本市民が40万人近くいると想定されています。


熊本を愛するみなさん、投票率を上げるためにもぜひこの書き込みをシェアしてください。
(公選法的にもこの書き込みのシェアや意見表明は全く問題ありません。)

シェアやイイね!転載してくれることで、熊本市長選に関心を持ってくれる人が増え、投票率が更にアップすることを願っています。


11月16日の投票日まであと三日間です。

すばらしい熊本市を更にステキにするために、投票率アップの取り組みへご協力願えれば幸いです。




大西一史候補
http://www.kazufumi.com/

下川寛候補
http://kumamoto1ban.com/

石原やすなり候補
http://kumamoto.cc/



11月16日(日)政令市熊本の新しい自治体経営者が投票で決まります。

公正な投票権すらない国もあります。

「自分たちの未来を自分たちで選べる!」という幸せを、市民として、親として、しっかりと感じて投票に行きましょう。


FaceBook以外からもWEB経由でこの書き込みを見ることができます。

↓Blogやツイッター等で紹介する場合は下記のURLをリンクしてください。
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.586726018121953.1073741833.100003536808181&type=1&l=09597c2aa1

ここまでの長文読んでいただき、ありがとうございました。

皆さん、今週も飛び切りステキな一日を〜!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年11月16日 (日)
  • 熊本県
  • 2014年11月16日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人