mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2009 NEW YEARS PARTY "Fashion Seat Belt "@ Serie-Noire

詳細

2009年01月06日 19:14 更新

*SERIE-NOIRE
2009
NEW YEARS PARTY
"Fashion Seat Belt"

皆様、明けましておめでとうございます。
怒涛の年末スケジュールをクリアした後、お正月で十分にリフレッシュできたでしょうか?
僕は柄にも無く今年の目標なんて考えたりしてました(笑)
年末は仕事や行事で疲れ顔が多かったですけど、新年会だけは全員元気な顔で遊べる貴重な日。
新年1発目、一緒に楽しめたらと思ってます。
2009年、新年の遊び始めって事で、ハード過ぎず、ゆる過ぎずって感じがよいのではと。
という事で、最初のセリノアは"Mark Kamins" (マークカミンズ)をゲストに迎えての新年会です。
Markはあのマドンナのデビューを手掛けた事などでも有名なプロデューサー。
HOUSE MUSICのルーツを語ると絶対に欠かせないパイオニア的重要人物。
昨年から世界DJツアーをやっていて、年内は日本が最後だったこともあり久しぶりに日本での年越しをした日本愛好家。
セリノアにも何度か遊びに来てくれてて、今回のタイトルにもある"Fashion Seat Belt"も遊びに来てくれた時にMark本人がネーミングしました。
Departureってとこから膨らました感じで、何気にプロデューサー感を感じました(笑)
僕よりも本当に年上なのかと思わせる程に普段からテンションというかモチベーションが高く、本当に楽しく頼もしいおじさまです。
笑顔が絶えず、プレイも写真のイメージ通りで、パワーをもらえる感じ。
現在、世界DJツアー中。セリノアでのPlayがLast Play!
Mark Kaminsのパワフルな世界を見といて損無し!
http://www.blackbookmag.com/article/good-night-mr-lewis-mark-kamins-international-dj/5508

Text by organizer Furuta

2 0 0 9 / 1 / 8 (木)
THU 8th JANUARY 2009

SERIE-NOIRE
@ Departure Lounge
http://www.departure-lounge.jp/event.html
23:00 MUSIC START
music charge ¥1,500.-
DJs
Dr.Tommy
DJ FUMIO
Special Guest DJ
Mark Kamins


Dj profile

Mark Kamins

あのMadonnaを見い出し、デビューを手掛けた彼の30年に及ぶポピュラーMusicシーンのフロントで活躍して来た経歴はまさにHouse Music Legendである。
 80年代はNYに於いて歴史に残る有名なClubであるSTUDIO54、DANCETERIA、Tunnel、 Palladium、Mars等のレジデントDJとして、
ホーンやサウンドエフェクトを使うユニークなプレイスタイルで数多くのトップダンストラックス を生み出し、
90年代のProdigyやFat Boy Slimにも影響を与えている。
 Mark KaminsがプロデュースやRemixに関わったアーティストはLuther Vandross、Gwen Guthrie、Madonna(1st single“everybody”&“Lucky star”)、David Byrne(Talking Heads)、Tom Tom Club、Ofra Haza、 The Beastie Boys、Sinead O' Connor、UB40、Modern English、 Madness (“Our House”)、Grace Jones、Kajagoogoo、Cheb Malik、Bow Wow Wow、Kim Wilde、Danny Elfman などなど、蒼々たる面々の作品を世に送り出して来た。
 88年にはUNITED HOUSE NATIONS PROJECTを立ち上げ、90年代に入るとNYに自らのスタジオPrime Cuts Recording studioを設立。
 数多くのRemix作品を手掛ける事は勿論、DJとしても世界中のBig ClubでSpin。
 90年代後半はElectra RecordsのラテンアメリカにおけるA&R Vice Presidentとしてスペインやメキシコでも手掛けた
Amparo Sandinoが300万枚のHITを出し、Sasha LazardのTrance/Operaも手掛けIbizaのパフォーマンスでは8000人の観客を沸かせた。
日本では1986年にTuriaのオープニングDJ、そして後にGold(東京)やGenesis(大阪)やClub Barcelona(福岡)のサウンドシステムデザインも手掛けそれぞれのオープニングDJも担当。
 デザイナーの佐藤孝信や菱沼良樹のファッションショーの音楽を担当したり、倉木麻衣の全米デビューも手掛けた経歴も持つ。
 80年代から活動する日本のDJ/Producer集団であるEcstasy Boysの名付け親でもある。
 9/11の事件以降はNYからParisに活動の拠点を移し、現在も数多くのClubでプレイしていて、
Parisでの成功によってオーストリアの有名 Clubから招待され、FM4Viennaの人気ラジオ番組であるSutuday night mixでは250,000人を超えるリスナーが彼のDJ mixを聞いた。
Markはまさに伝説のworld DJ, producer, remixer - as a true innovator - DISCOTHEQUE PIONEERである。

http://www.myspace.com/markkamins

Dr.Tommy

80年代半ば、日本のクラブ音楽シーン黎明期より現在まで、常にその先端・中心部にいて、シーンを創り上げ、支えている一人。
 DJ、プロデューサー、コンポーザーと様々な顔を持つが、一般には近田春夫らとの「ビブラストーン」のMC、ヴォーカリストとして有名。
 プロデューサー、コンポーザーとしては多くのCM作品の他、小泉今日子、桐島かれん、hide(X-JAPAN)など数多くのアーティストの作品を手
がけ、デジタルグルーブ歌謡曲、 Jungle Oasis incなどプロデュース作品も多く、Mo'WAXやSTricTLY RHyTHM、ATTICなど海外のレーベルからも作品をリリースしている。DJとしても国内外問わずSPINして来たCLUBは数知れず、今年で30
周年を迎えた老舗クラブ西麻布328の他、数多くのクラブでレジデントも務めて来た。
 現在は、D.T.constructionや Ecstasy Boysとしての活動以外に自らレコードレーベルGolden Gutsy Recordsを主宰。南青山VeloursなどでのFuturedelic Nightや渋谷にOpenしたRhythm CafeでのSunday Afternoon〜Sunset Hoursをはじめ、都内を中心に各地のクラブや様々なPARTYでDJやLIVEを行っている。

http://www.myspace.com/therapubik

http://www.myspace.com/funkelectoronica

DJ FUMIO

94年頃六本木『Geoid』などでDJとしてのキャリアをSTARTさせる。
当時のジャンルはGerman-Wiked-dance-musicでPLAY。
95年UK,ドイツを旅し『CLUB UK』『turn mills』などを訪れUKDANCE MUSIC
の最前線を体感する。
帰国後六本木『Zioid』渋谷『highhall』などでPLAY。
2003年渋谷『WOMB』にて石野卓球プロデュースによるPARTY『STERN』の
LOUNGE DJを担当。
2004年にはDERRICK MAY,CHIRISTIAN SMITH,KEN ISHII等と共演。
2005年にはTSUYOSHIとの共演や、熊本阿蘇山でのイベント『VOLCANOASO』への参加など活動の幅も広げる。
その卓越したMIXWORKとフリーダムでOPEN
MINDな精神から繰り出されるSOUNDはテクノというジャンルを超えて常にFLOORを魅了し続けてる。

http://www.myspace.com/djfumio2006

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人