mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ノルウェーの物語歌 SUDAN DUDAN (from Norway)+ シャナヒー

詳細

2011年11月07日 00:49 更新

2011年11月22日
SUDAN DUDAN (from Norway)+ シャナヒー

この秋一番のスペシャル企画!
ノルウェーフォークミュージックにおける最重要デュオ・SUDAN DUDANを迎えた、北欧がテーマの音楽会。
ノルウェーの民族楽器ランゲレイクを爪弾きながら二人が歌い奏でる、美しい音のつづれ織り・・。
大正ロマンの色濃く残る時代に建築された歴史的建造物の中で、北欧の音楽の世界に浸り素敵な一夜を過ごしていただけたら・・と願い企画しています。

シャナヒーは現在製作中の3rdCD収録予定曲を中心に、北欧の物語歌などをお届けする予定です。
彼らの大阪公演はこの日限りですので、この機会にぜひご来聴ください!

■会場:堺筋倶楽部
大阪市中央区南船場1-15-12  地図
06-6265-8000
■時間:開場 18:30 開演 19:00
■料金:前売り 3000円 当日 3500円 全席自由席 
■チケット購入は下記
ハーモニーフィールズ・チケット購入方法
http://www.harmony-fields.com/ticket.html
また、シャナヒーのコンサート時にも販売いたしております

■主催:ハーモニーフィールズ・シャナヒー

SUDAN DUDAN スーダン・デューダン(from Norway)

ノルウェーが誇る、最重要デュオを評された スーダン・デューダン。
何世代も受け継がれてきたメロディをで、騎士や不幸な住民の痛烈なバラード、コミカルなバラード、子守唄、伝統的な歌を届けます。

ランゲレイク(Langeleik)は、ノルウェーの民族楽器のひとつで、撥弦楽器の一種である。
細長い共鳴箱と、1本のメロディ弦、3本から7本のドローン弦からなる。弦の一端はヴァイオリンの糸巻きに似た形状の装置に接続されているため、一見するとヴァイオリンの指板の部分だけを取り外したような形に見える楽器である。
現存する最古の楽器は、オスロの北にあるイエヴィクの近く、ヴァルダルスオーセンという村で見つかった1524年のものだとされている。文献上で確認できる記録は、1622年に書かれた、1619年に起きた出来事に関するものである。
ランゲレイクは、近年までほとんど顧みられることのない楽器であったが、再び関心が集まってきている。ノルウェーの作曲家エドヴァルド・グリーグが作品の中で用いたことがある。

堺筋倶楽部

大正時代の銀行だった建物を改装した、70年の歴史をもつ欧風建築の洋館。
重厚な気品が漂うこの建物は、建築家、矢部又吉氏が設計、当時の西洋模倣の中でも群を抜く豊かさと精緻さです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年11月22日 (火) 火曜
  • 大阪府 堺筋倶楽部
  • 2011年11月22日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人