mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了葵祭諸行事

詳細

2009年03月31日 14:10 更新



葵祭諸行事の日程が決定しました電球
ゴールデンウィーク等を利用して是非下鴨神社へお参りしてみては いかがでしょうかわーい(嬉しい顔)






◆3日(日・祝)
午後1時  流鏑馬神事(やぶさめしんじ)
神事開始が13:00からとなっております。
境内の馬場にて流鏑馬神事を執り行いますが、馬が走り出すのは14:00頃となります。
※馬の神事ですので時間が前後致しますが予めご了承下さい。


◆4日(月・祝)
午前10時  斎王代御禊の儀
午後1時  古武道奉納(日本古武道振興会奉仕)


◆5日(火・祝)
午前8時  更衣祭(非公開)
午前11時  歩射神事(小笠原同門会奉仕)
午後2時  少年剣道演武奉納/なぎなた演武奉納/詩吟奉納


◆7日(木)
午前10時  献茶祭(裏千家家元奉仕)


◆9日(土)
午前11時  献花祭(遠州正風宗家奉仕)


◆12日(月)  【御蔭祭(みかげまつり)】
午前9時  御蔭祭勧盃の儀・行粧進発
正午    御蔭神社の儀
午後3時30分  河神社に行粧到着
午後4時  切芝の神事(東游)
※雨天の場合時間変更有


◆14日(木)
午前10時  琵琶湖 堅田供御人行列・鮒奉献


◆15日(金)  【賀茂祭(葵祭)】
午前10時30分  京都御所出発
午前11時45分  下鴨神社到着(行粧到着・社頭の儀)
午後1時15分  走馬の儀・狂言奉納
午後2時20分  下鴨神社出発
午後3時15分  上賀茂神社到着
※馬の神事ですので時間が前後いたします。
※雨天の場合翌日16日に延期されます。


◆17日(日)
午前10時  小川流煎茶献茶祭(小川流家元奉仕)



コメント(11)

  • [1] mixiユーザー

    2009年05月03日 08:10


    先程 下鴨神社の馬場を通ってきました!!
    今日の13:00から行われる流鏑馬神事の練習に遭遇ダッシュ(走り出す様)


    mixi動画はサービス終了しました



    何度見てもイイグッド(上向き矢印)
    是非お時間のある方は本番を見に行ってみて下さい手(チョキ)


  • [2] mixiユーザー

    2009年05月04日 10:13

    昨日行って来ましたよ、と言っても総合案内所のテントですがあせあせ

    大本営発表25000人の皆様においで頂きました。

    青年会にも小笠原流の人がいまして、出場したのですが、今年は3回ともバッド(下向き矢印) でたらーっ(汗)でした。

    夕方16時過ぎかな、馬場で観客席の椅子片付けていたら比叡山の大阿闍梨(修行中)が参道をすたすたと。。。。。  びっくりしたなあ〜
  • [3] mixiユーザー

    2009年05月04日 10:19

    今年も社頭の儀、観にいきます

  • [4] mixiユーザー

    2009年05月05日 08:32


    >ムッシュ・浜虎サン

    お疲れサマでしたわーい(嬉しい顔)
    今年も参拝者多かったみたいですね!!

    今回も青年会サンはオカキ等 出されてたんですか??


  • [5] mixiユーザー

    2009年05月05日 08:48


    >YKサン

    おぉ〜!!
    イイですね目がハートグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
    私はマタ予定が合わず…涙

    路頭の儀は見たことあるけど社頭の儀はナイから1回は見たいなぁ電球


  • [6] mixiユーザー

    2009年05月05日 11:34

    売ってたのは葵桂のお守りとお茶とか飲み物です。

    あと、Tシャツ&タオルね!

    オカキは名月観弦祭か蛍じゃなかったですかね。

    それと、『社頭の儀』は有料席・招待席しかなかった気がしますね。
    いっそ女人列に入るとか。。。。。

    10万円って話聞いたけどげっそりドル袋げっそり
  • [7] mixiユーザー

    2009年05月06日 10:15


    >ムッシュ・浜虎サン

    葵桂のお守り見ました!!
    授与はどれくらいあったんでしょうか??
    葵桂のお守りは 私個人的な意見ですがスゴイ好きです。
    下鴨神社はたくさん限定のお守りがありますが これこそ本当に特別な感じがしてぴかぴか(新しい)

    女人列は少し前まで言えば出られたんですけど去年か一昨年くらいから1人10万になったみたいですね…。
    行列保存会サンも大変なんでしょう きっとふらふら

  • [8] mixiユーザー

    2009年05月06日 17:59

    >授与はどれくらいあったんでしょうか

    今年は少なくて35前後だったと思います。
    テントの場所が悪かったかもあせあせ(飛び散る汗)

    で社務所の冷蔵庫で保管し、4日『斎王代禊の儀』の時にまたって話でしたあせあせ
    それから10万にしたのは、希望者が多いから10万にすると減るだろうという読みだったらしい。

    ところが10万と決まったら、かえって遠慮なく申し込めるんで、大変なことになってるらしい泣き顔

    いつも乗馬でキャンセルでるからそっちで申し込めば出られる確率高いという話ですよ手(チョキ)
  • [9] mixiユーザー

    2009年05月06日 22:44


    ★写真★

    少しだけですがフォトアルバムにアップしました電球
    http://mixi.jp/view_album.pl?id=31798119&owner_id=14556853&mode=photo




  • [10] mixiユーザー

    2009年05月06日 22:48


    >ムッシュ・浜虎サン

    確かテントの位置が馬場から参道に変わってましたね〜。
    席販売の受付の近くに…ということだったんでしょうか??

    行列に出るのに10万という理由が そーゆーことやったとは知りませんでした
    がまん顔
    やっぱり10万払ってでも出たい人は出たいでしょうね!!


  • [11] mixiユーザー

    2009年05月07日 15:50


    ★流鏑馬神事★

    mixi動画はサービス終了しました


    3の的前にて撮影電球
    お見事!!!!!!!!!

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年05月01日 (金)
  • 京都府 京都市左京区 下鴨神社
  • 2009年05月01日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人