mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【白馬】東北地方太平洋沖地震救済物資のお願い

詳細

2011年03月20日 10:15 更新


白馬サブニュマのおさむです。

今回の地震でサブニュマでも力になればと

考えて物資を送る事にしました。

俺たちが送ろうと思ってるのが

行政の手の届かない地区で活動をしている

め組Japanと言う団体です

小豆島のてんつくまんが立ち上げた団体で

何度も連絡をして話を聞いていろいろ

聞いてます。

俺たち私達に出来る事をと考えて

マッチと動いています。

みんなも俺たちとおんなじ考えの人がいると

思います、最初現地に持って行こうとかんがえたが

今回は送る事にしました。

まだまだ物資が必要になると

思うので現地に行くのは次の時に

下のリストをみて

3月23日12時から18時までに

白馬村飯田地区公民館に練習会場所

みんなの使ってない物

あと募金をしようと思ってる人

送るのに金銭めんがかかります。

それをみんなからのかんぱも同時に

お願いします。すいません。

<発送可能な救援物資1>
1.食料
※生ものは避けて下さい。
※まだ、ライフラインが復活していません。
調理が必要なものより、すぐ食べれる物でお願いします。
例)お味噌汁、缶詰、カップ麺、非常用食品
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2.飲み物
例)ペットボトル飲料水
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3.防寒グッズ
*毛布、カイロ、防寒具、銀マット、ストーブ、火鉢、炭
※毛布に関しましては使っているものでも結構です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4.生活用品
*手袋、マフラー、新品の下着(いろんなサイズ)、ウェットティッシュ、女性用生理用品、靴下、ひげそり、長靴(男性も女性用も)、靴、洗わないでいいシャンプー、歯ブラシ、手の消毒薬、薬全般、マウスウォッシュ、ゴム手袋、リップクリーム、ハンドクリーム、目薬、服(子どもからおじいちゃんおばあちゃんまで)、タオル、ブラシ、アイマスク、耳栓、スリッパ、ドッグフード
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5.介護用品
*杖、血圧計、介護用ベッド、車椅子
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6.電池類
*携帯の充電器、単一電池、単三電池、単四電池、電源のたこ足
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7.作業用品
*長靴、ゴム手袋、軍手、スコップ、ブルーシート(出来たら厚手)
小刀、ろうそく(地震が来ても倒れない)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8.あなたがホッとする娯楽品
*子どもの遊び道具
例)トランプ、オセロなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9.カセットコンロ、ガズボンベ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※上記1点から支援可能です。

<梱包についての注意点1>
・なるべく、ダンボールに梱包して下さい。
・救援物資はできるだけコンパクトにまとめてお送りください。
・梱包するダンボールは出来るだけ女性でも運びやすい、
 比較的小さいサイズの物で、持つための穴や
 取っ手がついているものでお願いします。
・1つのダンボールには1種類のみを入れ、
 ダンボールに大きな文字で中身の記載をお願いします。
・現在は、上記の救援物資をより早く被災地にお届けする予定ですので、
 他の救援物資については、発送しないようにお願い致します。
※発送して頂きたい救援物資は現場の状況で随時変化しますので、
 発送前に確認をお願いいたします。

コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2011年03月20日 10:19

    みなさんの周りにも俺たちとおんなじ気持ちの人がいると思います。

    声をかけていただくか

    メールとうで声をかくてください。

    どうか力をかして

    被災地に笑顔の種蒔きをしよう
  • [2] mixiユーザー

    2011年03月20日 11:57

    今団体と連絡をしたところ

    てんつくまんがいる被災地で防寒具とうは

    みんなにいきわたってきていて

    今のところ優先的に1食料らんに書いてある物

    と炊き出しが出来る様にカセットコンロ、ガス

    なべとうが第一優先に欲しいと言われたので

    その辺を優先に集めたいと思います

    被災地が必要としてる物が変わりやすい現状です

    なにとぞご理解をm(_ _)m
  • [3] mixiユーザー

    2011年03月21日 12:24

    23日は下のリストのを優先に集めたいので

    よろしくお願いします


    ■発送可能な救援物資2
    1.食料
    ※生もの、生米は避けて下さい。
    ※まだ、ライフラインが復活していません。
    調理が必要なものより、すぐ食べれる物でお願いします。
    ※缶詰に関して→「缶切りを使用しない物」
            「缶切り付きの物」
    例)お味噌汁、缶詰、カップ麺、非常用食品、
    乾パン、日持ちする物(10日以上)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    2.飲み物
    例)ペットボトルの水
    ※ジュースよりお茶より水
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    3.女性用生理用品
    例)子供、大人オムツ、男女下着、肌着、靴下(すべて新品が理想)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    4.カセットコンロ、ガズボンベ、家庭用ゴム手袋
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    5.粉ミルク
  • [4] mixiユーザー

    2011年03月22日 19:04

    現地ではまだまだガソリンが

    大不足をしています。

    そこでガソリンタンクがありましたら

    是非お願いします。

    中身がカラでもいいです。

    中身が入っていたら最高です。

    そして
    先ほど
  • [5] mixiユーザー

    2011年03月23日 10:53

    今日12時から集める会をやります。

    みんなの力を一つにしてやりましょう。

    俺達の思いと笑顔種を被災地に

    あと今日集めた物資は

    め組Japanと言う団体に託すつもりでしたが

    今のめ組Japan関連運送屋の倉庫が

    いっぱいでたいようができない

    状態になった為

    今回の物資はサブニュマの仲間が

    何度か現地に物資や思いを届けに行っている
    ので

    その仲間が第二便でまた被災地に行くので

    そこに託します。

    仲間は自分の目で被災地をみてきた人達で

    確実に物資が足りない避難所や避難者に

    届けてくれます。

    いきなりの変更申し訳ありませんが

    ご理解のほどよろしくお願いします

    白馬サブニュマ おさむ
  • [6] mixiユーザー

    2011年03月23日 14:24

    白馬のみんなありがとう。
    こちらでも先日物資集めをさせてもらいました。

    物資やみんなの気持ちが集まることもうれしいし、そのきっかけで家で悶々としていたみんなが集まって、いつもの笑顔が見られるのが何より嬉しかった。

    また情報や気持ちを共有しましょう。
  • [7] mixiユーザー

    2011年03月23日 20:59

    今日はたくさんの人が来てくれて

    キャラバンいっぱいの物資とみんなから

    あずかった救援募金とみんなの

    温かい気持ちや思いを乗せて

    山梨にマッチと俺とやまけんで

    爆走中です。

    今日本当にたくさんの人がきてくれて

    感謝です!

    サブニュマの仲間も朝からありがとう

    キャラバンいっぱいの物資と救援募金と

    気持ちを八ヶ岳ピースに託してきます。

    心のそこからありがとう。

    白馬村飯田地区のみなさん
    理恵、まみちゃん、あいり、あゆみちゃん

    のんちー、まんちゃん、ちがちゃん、まさみさん、さきこさん、トロイ、
    しおり、八方スタッフ、マッチ、やまけん、
    今日物資や救援募金を持ってきてくれた人

    名前が抜けてた人はごめん。

    みんなの思いを届けてきます。

    白馬サブニュマ一同
  • [8] mixiユーザー

    2011年03月24日 11:01

    昨日はお疲れ様でした。

    一人の力ではできない!

    みんなの力で出来た!

    物資もキャラバン一台パンパンになり

    義援金もいっぱい集まり

    八ヶ岳ピースワーカーズに託してきました。

    予定では25日に持って行ってくれます。

    昨日は三人で山梨に行ったんですが

    帰りは二人で帰ってきました。

    やまけんが山梨でぎっくり腰になってしまい

    動けないのであゆむ君家にとめてもらい

    今日京都とびわ君が白馬まで送ってくれるようです。

    びわ君ありがとう。

    やまけんもありがとな。

    荷物満載の少しのすき間で2時間辛かったな。

    また集まった物資の詳細を報告します。

    まだまだ被災地は過酷です。

    小さい事でもみんなでやれば

    昨日みたいにデカイパワーになる

    また協力をお願いする時があると

    思います、
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年03月23日 (水)
  • 都道府県未定
  • 2011年03月23日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人