mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了PrimeGrid's - Year of the Fire Rooster Challenge -

詳細

2017年03月02日 08:30 更新

PrimeGrid's 2017 Challenge Series

『Year of the Fire Rooster Challenge』
『酉年チャレンジ』

http://www.primegrid.com/challenge/challenge.php


(JST:日本時間) 2017/03/10 21:00 〜 2017/03/25 21:00

(UTC) 10-25 March 12:00:00

の15日間です。

対象プロジェクト
SoB-LLR


サポートするプラットフォーム

Windows: 32 bit, 64 bit
Linux: 32 bit, 64 bit
Mac: 32 bit, 64 bit


平均CPU処理時間 345時間52分18秒




最近はマルチスレッド処理可能なLLRアプリケーションが開発されたので、これを用いると大幅な演算処理高速化が可能です。現在は手動でapp_info.xmlファイルを書いてファイルを揃える必要がありますが。その内、PrimeGridページからの設定で利用可能になるかもしれません。

Number crunching : LLR Version 3.8.20 released
http://www.primegrid.com/forum_thread.php?id=7275



Windows64bit系の場合

Jean Penné
http://jpenne.free.fr/llr3/cllr38kwin64.zip

このファイルを解凍して

cllr64.exe を
cllr64.3.8.20.exe へとリネームする。


SR5とSoBがマルチスレッド処理で動かせる app_info.xml

下記の内容をメモ帳か TeraPad などで
app_info.xml というファイル名で保存。
-------------------------------------------------------------------------- ここから
<app_info>

<app>
<name>llrSOB</name>
<user_friendly_name>Seventeen or Bust(LLR)</user_friendly_name>
<fraction_done_exact/>
</app>

<app>
<name>llrSR5</name>
<user_friendly_name>Sierpinski/Riesel Base 5 Problem (LLR)</user_friendly_name>
<fraction_done_exact/>
</app>


<file_info>
<name>primegrid_llr_wrapper_7.06_windows_x86_64.exe</name>
<status>1</status>
<executable/>
</file_info>

<file_info>
<name>cllr64.3.8.20.exe</name>
<status>1</status>
<executable/>
</file_info>

<file_info>
<name>llr.ini.6.07</name>
<status>1</status>
</file_info>



<app_version>
<app_name>llrSOB</app_name>
<version_num>705</version_num>
<platform>windows_x86_64</platform>
<avg_ncpus>1.000000</avg_ncpus>
<max_ncpus>1.000000</max_ncpus>
<api_version>6.11.7</api_version>
<file_ref>
<file_name>primegrid_llr_wrapper_7.06_windows_x86_64.exe</file_name>
<main_program/>
</file_ref>
<file_ref>
<file_name>cllr64.3.8.20.exe</file_name>
<open_name>primegrid_cllr.exe</open_name>
<copy_file/>
</file_ref>
<file_ref>
<file_name>llr.ini.6.07</file_name>
<open_name>llr.ini</open_name>
<copy_file/>
</file_ref>
</app_version>


<app_version>
<app_name>llrSR5</app_name>
<version_num>705</version_num>
<platform>windows_x86_64</platform>
<avg_ncpus>1.000000</avg_ncpus>
<max_ncpus>1.000000</max_ncpus>
<api_version>6.11.7</api_version>
<file_ref>
<file_name>primegrid_llr_wrapper_7.06_windows_x86_64.exe</file_name>
<main_program/>
</file_ref>
<file_ref>
<file_name>cllr64.3.8.20.exe</file_name>
<open_name>primegrid_cllr.exe</open_name>
<copy_file/>
</file_ref>
<file_ref>
<file_name>llr.ini.6.07</file_name>
<open_name>llr.ini</open_name>
<copy_file/>
</file_ref>
</app_version>


</app_info>
----------------------------------- ここまで

http://www.primegrid.com/download/llr.ini.6.07
http://www.primegrid.com/download/primegrid_llr_wrapper_7.06_windows_x86_64.exe

の2ファイルをDLする。


llr.ini.6.07 をTeraPadなどのエディタで開いて末尾に

ThreadsPerTest=4

を追加する。この場合は1タスク4スレッドで動作する様になります。


予めBOINCマネージャで新規タスクの取得禁止にする。
稼働タスクは全て完了させる。
BOINCマネージャ常駐を終了させる。


上記で用意した4ファイル
app_info.xml
cllr64.3.8.20.exe
llr.ini.6.07
primegrid_llr_wrapper_7.06_windows_x86_64.exe


x:\ProgramData\BOINC\projects\www.primegrid.com
のフォルダにコピーする。

ブラウザでPrimeGridのページを開いて該当PCに割り振るサブプロジェクトをSoBのみの設定にする。

次にBOINCマネージャを立ち上げてLOGを視てエラーが出てないことを確認した後、CPU使用率を25%辺りに設定すればCPU使用率がほぼ100%になるはず(4コアCPUの場合)

新規タスクを許可にすれば SoBのタスクが降ってきてマルチスレッドで処理を開始するはずです。


なお、上記のapp_info.xmlを使うと PrimeGridの他のサブプロジェクトは出来なくなるので、今回のチャレンジが終わったら、 x:\ProgramData\BOINC\projects\www.primegrid.com のフォルダの中に入っている app_info.xml を app_info.xml2.txt 等にリネームするか、フォルダの中身を削除して、BOINCマネージャ上でプロジェクトをリセットすれば元通りになるはず。でも、一応自己責任でね。

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2017年03月03日 21:50

    1タスク4スレッド動作の場合、

    app_info.xml中の

    > <avg_ncpus>1.000000</avg_ncpus>
    > <max_ncpus>1.000000</max_ncpus>



    <avg_ncpus>4.000000</avg_ncpus>
    <max_ncpus>4.000000</max_ncpus>

    にしておくとBOINCマネージャーが4スレッド消費するアプリと認識してくれるので
    CPUコアの使用率設定しなくても良くなりそうです。
    (一応そういう動作しています)
  • [2] mixiユーザー

    2017年03月05日 16:38

    >>[1] 良いですね〜 各PCに合わせて設定すれば何かと便利そうです。
  • [3] mixiユーザー

    2017年03月05日 17:28

    >>[1] どうも、Year of the Fire Rooster Challenge は一旦中止になったみたいですね。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2017年03月10日 (金) 日本標準時 21:00より開始
  • 都道府県未定 あなたの電子計算機内
  • 2017年03月10日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人