mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了千葉佑先生65歳のお祝い旅行

詳細

2008年10月30日 11:38 更新

突然のお知らせ失礼致します。
私は、通信教育部課外活動合唱指導の役員の三浦と申します。

中学部で三十数年教壇に立ち、現在は通信教育部で音楽教師をされている千葉佑先生が、今年65歳を迎えます。 
この記念すべき年に、 
中学部や通大などの垣根をこえ、
千葉先生の下に学んだ者が集まり、誕生日を祝い、教え子同士の親睦を図ろうと企画致しました。 

是非、1人でも多くの方々に参加していただきたいと、切に願っております。

場所 民宿「大謙館」
JR内房線 「岩井」 

会費 13000円 
(1泊2日、3食付き)

内容 
千葉先生による、歌とレク指導。 
地曳き網、バーベキュー、親睦会。
みかん狩り 

遅刻・早退!何でもご相談ください♪

詳細は、 
合唱指導のホームページ
http://gassyou-shidou.blog.so-net.ne.jp/

または 

合唱指導コミュニティで、ご確認ください。 
http://c.mixi.jp/tm_gassyou_shidou

問い合わせ、申込みは 
メッセージにてお気軽にどうぞ !

よろしくお願いします!


お知らせが遅くなってしまい、申し訳ありません。

コメント(25)

  • [2] mixiユーザー

    2008年10月21日 15:29

    千葉先生のお祝い!!多忙のため出席はできませんが凄く行きたかったです。玉川オーケストラから大学の第九指揮まで、お世話になりました。よく、『なんで湘南学園(私の地元)に行かなかったんだ』って2回も言われましたが(凹)玉川で出会えて良かったです。
    ちばやんおめでとう。
    参加する方、是非盛大にお祝いをしてください。
  • [3] mixiユーザー

    2008年10月21日 19:09

    私も中学部3年間、オケでお世話になりました。バレエやってたんで、おまえはバイオリンより踊ってるほうがいい!!と、卒業後に言われましたが・・・あせあせ
    なに言われても、なぜかチバヤンを憎むなんてことはまったくなくって、今も先生どうでしてるかな?なんて思ってました。

    初めて受けた音楽の授業で、たんつぼゲロゲロストローでチュッチュッ!!このフレーズはあまりにも衝撃的すぎて、今でもまったく忘れられませんあせあせ

    仕事が休めず参加できませんが、心よりお祝い申し上げますバー
    先生と一緒に歌いたかったでするんるん
       ちょくし
  • [4] mixiユーザー

    2008年10月21日 19:57

    ちばやんがお尻を突き出して、「おい◯◯、ズボンが破れてるかもしれないから、ちょっと見てくれ!」と言ったので、顔を近づけて覗き込んだら『ブーッ!!』とオナラをされました!

    今では懐かしい想い出の一つです(笑)
  • [6] mixiユーザー

    2008年10月21日 20:02

    >フライング先生さん
    >もやさん
    >エルフさん
    書き込みありがとうございました!!
    現在、千葉先生は通大の助教として、全人教育音楽・(教科)音楽・音楽科指導法を教えてくださっています。
    また、課外活動「合唱指導」の顧問として、精力的にご指導して頂いています。
    今回の千葉の旅では、前々から先生が行きたがっていた、
    オーケストラの合宿で利用していたという民宿「大謙館」です。
    みなさんも、もしかしたら合宿で行かれたのではないでしょうか?
    先日、下見に行ったところ、元気なおかみさんが大変懐かしがってくださいましたよ。

    みなさん、ご参加いただけなくて残念です。
    先生も、みなさんとお会いできたら、きっと喜んだことと思います。

    そこで、
    誕生日の一つとして、メッセージアルバムを作るのですが、
    よろしかったら、ご協力いただけませんか?
    詳細については、日記を読んでくださると助かります。
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=969071251&owner_id=7392028

    今回の旅も、親睦会だけの参加・夜からの参加や、1日目だけの参加など・・・
    できる限り対応します。
    みなさん、千葉先生に会いに来て下さい。
    よろしくお願いします!




  • [7] mixiユーザー

    2008年10月21日 20:04

    >スカイさん
    今でも豪快な千葉やんですが、
    さすがにそれは見たことないです…

    千葉先生に会いに来ませんか?
  • [8] mixiユーザー

    2008年10月21日 21:49

    ちばやん白髪になってるのもびっくりだけど
    おでこの島国が無くなってるのが一番びっくりです(笑)

    中学時代ハンドベル部だったので三年間お世話になりました〜
    中学部展で譜面台に指揮棒ぶつけて指揮棒吹っ飛ばしてたなぁ…


    一泊じゃなければ久々にちばやんに会いたかったんですが泊まりは厳しい…

    参加される方、楽しんできてくださいあせあせ(飛び散る汗)
  • [9] mixiユーザー

    2008年10月21日 22:10

    >さとこさん
    日帰りでの参加も大丈夫ですよ!
    一緒に歌いませんか?
  • [10] mixiユーザー

    2008年10月21日 23:09

    私も中学部のオケで3年間お世話になりました。
    お元気そうですね。
  • [11] mixiユーザー

    2008年10月22日 04:18

    中学部のハンドベルで3年間お世話になりました。
    ギョロッとした大きな目。
    お元気そうな写真が見れてうれしいです!
    チバヤンの力強くピアノをたたく音楽の授業も大好きでした!
    海外にいるので参加は出来ません。残念です。
  • [12] mixiユーザー

    2008年10月22日 09:50

    こんにちは。素敵な企画をどうもありがとうございます。
    私は82年〜中学部のハンドベルでお世話になりました。仕事の調整がついたら参加させて頂きたいと思います。またご連絡します♪
  • [13] mixiユーザー

    2008年10月22日 13:39

    >TAD。さん
    コメントありがとうございます!
    千葉先生は相変わらずパワフルです。
    会いにいらっしゃいませんか?


    >あちぇんさん
    こんにちは。
    ハンドベルは、私たち合唱指導も先生の指導で、何回か演奏させていただいたことがあります。
    海外在住なんですか〜。玉川の方は、現在海外に在住されている人が多いですね。
    よろしかったら、メッセージアルバムにご協力いただけませんか?
    詳細については、日記を読んでくださると助かります。
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=969071251&owner_id=7392028


    >YOHKOさん
    ご参加お待ちしておりますexclamation ×2
    遅刻・早退・日帰り参加などなど・・・何でもアリです。
    よろしくお願いいたします。


    千葉先生の近況を知りたい方は、

    合唱指導のホームページ
    http://gassyou-shidou.blog.so-net.ne.jp/

    または 

    合唱指導コミュニティ 
    http://c.mixi.jp/tm_gassyou_shidou

    をご覧くださいませわーい(嬉しい顔)
  • [14] mixiユーザー

    2008年10月22日 16:05

    中学部の生活を思い出す時、オケでもハンドベルだったわけでもないのに千葉やんを思い出します。

    楽しかったな〜!

    今海外にいるので、心の中で65歳お祝いしています。
  • [15] mixiユーザー

    2008年10月22日 16:50

    私も3年間、オケでお世話になりました!
    すごく懐かしい〜♪
    あの赤いTシャツの人が千葉やんですか!?ピースしているのは、千葉やんっぽい感じ・・って、全部ご本人ですよね??
    もう65歳なんですね。。。。ん???と、いうことは、私が中学生のころは30代後半???もっと上かと思っていました。
    ずいぶん貫禄のある先生だったんですね!でも、楽しい先生でしたよね。
    65歳、おめでとうございます!

    現在、海外に住んでいて参加できません。すごく残念です。
    参加される方、楽しんできてくださいね。


  • [16] mixiユーザー

    2008年10月23日 04:12

    ちけぼんさん
    メッセージ、ぜひ協力させて下さい!
    締め切り、間に合うようにがんばります。
    すてきな方が、近くで支えてお手伝いしてもらえて
    ちばやんは幸せ者ですね( ̄▽ ̄)

  • [17] mixiユーザー

    2008年10月23日 14:11

    >桜小路さん
    コメントありがとうございます。
    千葉先生は、昔から印象の強い先生だったんですね〜。



    >きらきらさん
    そうです。両方とも千葉先生ですよ!
    もっとゆかいな写真もあったのですが、自粛しましたわーい(嬉しい顔)
    赤いTシャツの写真は、今年の8月の合宿で合唱指導をされているところです。
    ピースサインの写真は、昨年の夏期スクーリングの丘の終鈴が始まるのを待っているところです。(講堂です)
    もし、良かったらメッセージアルバムにご協力いただけませんか?
    詳細は、日記を読んで下さると助かります。
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=969071251&owner_id=7392028
    普段顔を合わせている通大生より、中学部時代の教え子の方たちからのメッセージがあると、サプライズになりますのでよろしくお願いします!!
  • [18] mixiユーザー

    2008年10月23日 14:12

    >あちぇんさん
    ご協力ありがとうございます!
    嬉しいですわーい(嬉しい顔)
    先生どんな顔するんでしょうねるんるん
  • [19] mixiユーザー

    2008年10月30日 11:40

    しめきりが
    11月10日(月)になりましたわーい(嬉しい顔)
    よろしくお願いしますexclamation ×2

    メッセージアルバムは、
    11月13日(木)必着です郵便局mail to
  • [20] mixiユーザー

    2008年10月31日 13:57

    確か中学部96年度卒の佐藤れいなと申します!

    私はハンドベル部でお世話になりました!!!!!!
    ちばやんに会いたい(>_<)
    旅行の日は仕事で参加できないのですが、機会があればお会いしたいです★

    今声楽をやっていまして、私も子供たちに合唱を教える身になりました♪
    千葉先生によろしくお伝えください!!!

    ハンドベルもやりたくてうずうずしてるとお伝え願います!!!!!!!!!!
    三浦様、このような機会、本当にありがとうございますm(__)m

  • [21] mixiユーザー

    2008年11月02日 19:26

    >ル☆さん

    書き込みありがとうございます!
    私たち「合唱指導」でも、ハンドベル体験を何度かさせていただいています!

    千葉先生の合唱指導も独特で楽しいですよね♪
    今回は残念ですが、また機会がありましたら、よろしくお願いいたします!!

    今年の大学音楽祭で、千葉先生が第九の指揮をします!
    お時間がありましたら、足をお運びください!!
  • [22] mixiユーザー

    2008年11月09日 23:42

    いよいよ締切は、明日11月10日(月)21時です。

    mixi動画はサービス終了しました
    2007年ハンドベル合宿学習会にて。
    ハンドベル初体験の通大生が、学習会の最後に、千葉やんの誕生日を祝ってドッキリ演奏!!
    さて、今年は?????
  • [23] mixiユーザー

    2008年11月12日 13:23

    申し込みを締め切りました! 

    おかげさまで50数名の方々にご参加いただくことになりました。 
    ありがとうございました。 

    また機会がありましたら、合唱指導の合宿にご参加くださいませ! 
    一緒に歌いましょう♪
  • [24] mixiユーザー

    2008年11月16日 01:01

    今日は子供たちと参加させて頂き、ありがとうございました。
    千葉やん始め、皆さんにお会いできて本当に嬉しかったです!子供たちにもご配慮頂き感謝です。
    また、今回の取りまとめをして下さったスタッフの方々のおかげで、楽しい一日を過ごすことが出来ました。
    やっぱり玉川の空気(雰囲気)って良いですね!!
    明日も無事に充実した1日を過ごして下さいませ♪

    *日帰りで失礼しましたが、先ほど無事、自宅に着きました☆
  • [25] mixiユーザー

    2010年12月14日 00:17

    ヘーデルトホーンちばやんですね なつかし〜〜〜
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月15日 (土) 土)〜16日(日
  • 千葉県 南房総市「岩井」
  • 2008年11月10日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人