mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「教科書にのっていないアフリカ」神戸会場

詳細

2008年03月23日 12:33 更新

私もボラスタッフとして参加します。
どうか皆さんもお越しください!!
そして告知協力願います。
よろしくお願い申し上げます。

●「教科書にのっていないアフリカ」神戸会場●

世界の子供たちに、教育の機会を支援する
「ワールド・ビジョン」では、
「教科書にのっていないアフリカ」という
疑似体験型での素晴らしい教育機会を提供しています。

会場に行かれた貴方は、
実在する4人のアフリカの子供たちの「実体験」を
疑似追体験することになります。

教科書では学べない「宇宙船地球号」の仲間の実態を、
職場の同僚、友人、ご家族と共有し、
気付きを交換してみてください。

「人は、体験した範囲からでしかイメージも判断力も湧かない」

○神戸会場  4月04〜13日

http://www.worldvision.jp/news/news_0195.html

コメント(7)

  • [1] mixiユーザー

    2008年03月23日 17:27

    こんにちは☆

    私も6日と9日の午後のシフトで、ボランティア参加します。
    よろしくお願いします。

  • [2] mixiユーザー

    2008年03月23日 21:19

    すごい!!ボランティアスタッフとかもあるんですね。
    スケジュールが合えばぜひ行かせてもらいたいと思います!!

    「人は、体験した範囲からでしかイメージも判断力も湧かない」

    本当に、そうですよね。



  • [3] mixiユーザー

    2008年03月23日 23:30

    こんばんは パイプ屋 です
    宜しくお願い致します。
    昨年、新宿での教科書にのっていないアフリカも参加しました。
    今回は地元、神戸ですのでボランティアスタッフ致します。
    チャイルド支援もバングラデッシュの5歳女の子がおります。

    WVJ国内事業部長さんよりチラシ配布を受けております。
    まさるさん、yonさんのお知り合いで
    ご協力戴けます方がおりましたら、幸いです。
    残り200部ほどあります。
    イベント立ち上げされました、感動テロリスト1号さんも
    私たちの仲間で、協力戴いております。
    ポスティング等でなく、お知り合いに渡せたらと想っています。

    宜しくお願い致します。
  • [4] mixiユーザー

    2008年04月07日 00:12

    4日は、午後から、神戸・元町で開催されているワールド・ビジョン・ジャパン主催の「教科書にのっていないアフリカ」のボラ・スタッフとして参加してまいりました。
    ●教科書にのっていないアフリカ → http://www.worldvision.jp/news/news_0195.html?banner_id=jword.wv

    私は、14時45分の午後シフトのスタッフ集合時間より早く来て、まず、自分でイベントを体験しました。
    会場のビルに到着すると、入口には、ワールド・ビジョンのTシャツ来た女性がいました。すぐに2階へ案内くださいました。

    2階に上ると、入口からすぐ左手に「受付」があります。そこで、アンケートと携帯プレーヤーの操作マニュアルを受け取ります。そして、手に小さな●シールを貼ってもらいます。これが、4名のアフリカの子どものうちの一人を表しています。

    先に進むと折りたたみイスが並んでいます。そこに座り、アンケートを記入し、マニュアルに目を通します。それらを、会場係のスタッフに渡し、狭い廊下を先に進みます。そこが、「教科書にのっていないアフリカ」の入口になります。

    スタッフが、手の甲のシールの色を確認し、携帯プレーヤを渡してくれます。ストラップを首から掛けます。次に、ヘッドフォンを渡してくれます。このヘッドフォンは、ノイズキャンセラー付の優れものです。

    すると、スタッフが、携帯プレーヤの簡単な操作とイベントの進み方を説明してくれます。そして、携帯プレーヤをスタートします。すぐに優しい声のナレーションと音楽が聴こえてきます。

    ナレーションに従って、目の前のカーテンをくぐって中に入ります。そこには小さな木のイスが6脚並んでいます。このイスに座り、このイベントの説明を約3分聴きます。

    いよいよ、次のカーテンをくぐると、私は子どもの一人になります。私は「スティーブン」です。スティーブンは、ウガンダ北部に住む13歳の男の子です。ある夜、目を覚ますと武装した男たちが家の中に押し入ってきました。

    そう、私は誘拐されてしまったのです。LRAという反政府組織です。銃を渡され、敵を殺すように命令されます。少年兵の誕生です。拒否するとひどいリンチに合います。恐怖を植えつけられ、何事にも拒否できない体になっていくのです。

    スティーブンはどうやってこの悲惨な状況から逃れていくことができたのでしょうか。どうかそこは、実際に会場に行って体験してください。
    先に進むと、「祈りの部屋」がありました。ここは、虐殺やHIVで亡くなった子どもたちの写真が並んでいます。

    静かな音楽を耳にしながら、彼らの無念さをおもいやります。思わず目頭が熱くなってきます。同じ人間なのに、こんなにも違う環境の違い。私たちは恵まれすぎています。

    最後の部屋は、メッセージルームです。体験したことを、素直にメッセージにして書き込みます。壁には、ずらーっと来場者のメッセージが並んでいます。最後に、チャイルド・スポンサーシップの説明がありました。

    これで、ざっと25分くらいです。本当に携帯プレーヤから流れてくるナレーションと音楽にアフリカにトリップした感覚に陥りました。そして、全員が携帯プレーヤとヘッドフォンをしているので、静かな静かなイベントなのです。

    昨日は初日でしたので、来場者数は、120名くらいでした。もっともっとたくさんの方に体験して欲しいです。そして、一人だけでなく、できれば、複数の子どもの人生を体験してください。

    神戸会場では、13日まで開催しています。私はその間に、8日(火)の午後からと11日(金)の全日、会場でボラ・スタッフをしています。
    どうか、足を運んでください。
    ●ワールド・ビジョン → http://www.worldvision.jp/index.html?banner_id=jword.wv

    来場くださった皆さん、そして、ご一緒させていただいたボラ・スタッフの皆さん、ありがとうございました。
  • [5] mixiユーザー

    2008年04月10日 01:02

    二度目のボランティアスタッフで参加してきました。
    夕方には雨が降り出してきましたが、
    180名ほどの方が体験してくださったようです。

    今日も、午後からのシフトに入りました。
    前回は受付でしたが、今回は申し込み受付でした。
    午前中には高校生の男の子たちがボランティア参加。
    ほほえましい姿でした。

    空き時間に私も体験。感動テロリスト1号さんと同じく、
    スティーブン君の1年間を体験しました。
    こういうことが、21世紀の今行われているのかと愕然としました。
    今日まで知らずにきたこともショックでした。
    前回に体験したオリビアちゃんのつらい数年間、そして今回のスティーブン君。
    国も年齢も性別も違うけれど、「夢」なんて持つ余裕のない日々。
    将来の「夢」を問えることは、恵まれているのだと改めて感じました。

    神戸でのイベント、WVJのスタッフさんたちは、
    ホテル住まいだと思ったら、何と合宿みたいにして滞在しておられるそうです。
    私たちが着ていたあのたくさんのTシャツも、毎日洗濯機を回して
    洗って干して下さっているとのこと。
    経費節減とはいえ、慣れない土地で本当に大変だと思います。
    想いがあってこそですね。
    雑談でニコニコしながら話しておられましたが、頭が下がりました。

    良い経験をさせていただきました。
    また何かイベントがあったら参加したいです。
    皆様、ありがとうございました。
  • [6] mixiユーザー

    2008年04月13日 01:43

    わーい(嬉しい顔)11日は、朝少しだけ仕事をしてから、「教科書にのっていないアフリカ」
    の神戸会場に向いました。4月4から13日の期間中、3回ボランティア
    スタッフとしてお手伝いすることにしたのですが、昨日がその最終日でし
    た。

    朝からシフトに入るのは、初めてでしたが、この日も「外誘導」と言うポ
    ジションで、元町商店街入口付近で案内看板を持って、大声を上げていま
    した。そして、女性スタッフがチラシを配ります。

    そのチラシ効果は、午後からメキメキと現れ始めました。午後の「外誘
    導」のスタッフは交替したのですが、彼らの想いが通じてきたのでしょ
    う。

    私は午後からは「受付」を担当したのですが、16時くらいから「外でチ
    ラシを貰ったので来ました」と言う方が、ドンドン増えてきたのです。
    エ〜〜〜って感じなのですが、事実なのです。こんな経験、初めてです。富士山

    WVJの東京から来られているスタッフの方も、東京ではチラシさえ、受
    け取ってもらうのが難しいのに、さらにそのチラシを見て、そのまま来場
    する人がいるのは奇跡みたい、と言われていました。ふらふら

    きっといろんな理由が重なって、こんな現象を巻き起こしたのでしょう
    ね。私が考えるその理由とは、
    1.スタッフ同士が仕事に慣れてきて、連帯感が生まれてきたこと
    2.チラシ配りの仕方に工夫が生まれ、相手が受け取りやすくなったこと
    3.テレビや新聞で報道されて、知名度が上ってきていること
    ●朝日新聞記事 → 
      http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000000804070005

    その結果、昨日は平日では最高の入場者数(約200名)を記録しまし
    た。本当に数名で来場されるグループが多かったですね。ただ、平日と言
    うこともあり、来場者の90%は女性でしたね。

    この土日は、もっともっと男性の方に体験に来て欲しいですね。
    私もまだ2人の子どもの体験ができていませんので、この2日間でどこか
    で時間を作って行きたいと思います。
  • [7] mixiユーザー

    2008年04月16日 08:20

    最終日にお邪魔させていただきました^^。

    オリビアの体験をさせていただきました。

    ボランティアのみなさま、ありがとうございます☆

    素晴らしい機会をいただき感謝です。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年04月04日 (金) から13日まで
  • 兵庫県 神戸市中央区栄町通1-2-1
  • 2008年04月04日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人