mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第38回 鷹取山

詳細

2010年04月29日 12:45 更新

【中級向き】
山歩きのオフ会を5月9日(日)に行います。
「福岡県の山歩き」81「鷹取山」に登ります。
久留米市田主丸町の山です。
いまの季節に適した山です。
標高802メートルです。
体力的には古処山程度です。、大平山二つ分程度です。英彦山の8割程度です。
初心者の方で中級コースにチャレンジしようという方を対象にします。
登り2時間、下り1時間半くらいです。
下山後は温泉入浴を予定しています。

・集合場所 平原公園駐車場(「福岡県の山歩き」地図参照)
・集合時間 9時30分
・登山開始 9時40分
・ルート  平原公園〜尾根コース〜鷹取山〜えぐ水コース〜平原公園
・集合場所がよく分からない方は御一報ください。案内します。
・雨天中止です。

・「あさくらを歩く」での難易度の表示の目安は次の通りです。
【初級向き】大平山、目配山、までら山、花立山、高良山、立花山、金峰山、関の山、黒岳原生林(ソババッケまで)、玄海島の遠見山、鎮南山、小鹿山
【中級向き】泉水山・黒岩山、英彦山、古処山、馬見山、宝満山、九千部山、雲仙九千部岳、雲仙普賢岳、久住山、みのう連山、鷹取山、鶴見岳、草枕ハイキングコース、黒岳原生林(風穴まで)、、
【上級向き】平治岳、古処山・馬見山縦走、英彦山鬼杉コース、黒岳原生林(黒岳登頂)

コメント(24)

  • [1] mixiユーザー

    2010年04月27日 21:55

    参加します。

    見晴らし富士山が良いのですね。
    楽しみですわーい(嬉しい顔)
  • [2] mixiユーザー

    2010年04月27日 22:37

    家から近くのとこやから、ぜひ参加したいのですが、仕事の 前日なので、ちょっと無理みたいですね。涙
  • [3] mixiユーザー

    2010年04月28日 07:24

    参加したいのですが…
    しばらく登っていないので、大丈夫でしょうか?ふらふら
  • [4] mixiユーザー

    2010年04月28日 17:59

    >みずきさん
    しばらく登ってないってあせあせ初めて登ったのが平治岳走る人だったのはどちらさまでしたっけ〜手(チョキ)
  • [5] mixiユーザー

    2010年04月28日 18:27

    そうですね!
    がんばります手(チョキ)
  • [6] mixiユーザー

    2010年04月28日 22:29

    みかん塾長さん、みずきさん、ご参加ありがとうございます。
    うれしいです。
    鷹取山は地元の山ですが、登頂するのは10年ぶりくらいです。
    楽しみです。
    八女方面の展望が良いですよ。

    ともで〜すさん、コメントありがとうございます。
    お仕事がんばってください。
    鷹取山は近いのに残念です。
  • [7] mixiユーザー

    2010年05月01日 08:38

    参加しますわーい(嬉しい顔)
    がんばって歩きますグッド(上向き矢印)
    よろしくお願いいたします。
  • [8] mixiユーザー

    2010年05月02日 21:19

    朧月夜さん、参加表明ありがとうございます。
    がんばって歩けば歩ける山です。
    がんばりましょう。
    天気がよいと良いのですが。
  • [9] mixiユーザー

    2010年05月04日 07:30

    今のところ天気予報はまずまずのようですね。
    昨日のような天気だと暑くてどうかなとも思いましたが、気温もほどほどに落ち着くという予報です。
    予報通りであってほしいです。
  • [10] mixiユーザー

    2010年05月04日 08:15

    遅くなりましたが、この日はお仕事のようです。
  • [11] mixiユーザー

    2010年05月04日 21:22

    ひっぽさん、残念です。
    近いところで手応えのある山なので次の機会を楽しみにしています。
  • [13] mixiユーザー

    2010年05月04日 22:34

    残念ですが、所用があって参加できませんがまん顔
    皆さん、登山を楽しんできてくださ〜い富士山
  • [14] mixiユーザー

    2010年05月05日 14:02

    先月に孫二人つれて行きましたが、久しぶりでした。えぐ水コースからの下山はしませんでしたが、えぐ水コース林道取付からしばらく林道を登った右側に山中(石垣)城址があります。最近行ってみました。標識はありません。えぐ水というのはおいしい水なので取られないようにえぐい水という噂を広めたということです。「名水・わき水ガイド」九州版 リベラル社 に載っています。
  • [15] mixiユーザー

    2010年05月05日 17:36

    前日の8日にちょっとハードなスケジュールが入っています。
    残念ながら参加できません。
    皆さん、楽しんで登ってきてくださいね手(チョキ)
  • [16] mixiユーザー

    2010年05月06日 06:59

    こいちゃんさん、メルパパさん、コメントありがとうございます。
    見送りに感謝です。
    次回またご一緒しましょう。

    CJNさん、情報提供ありがとうございます。
    参考にして登ってみますね。

    あと3日になりました。
    天気はまずまずの予報です。
  • [17] mixiユーザー

    2010年05月08日 00:00

    天気が曇り予報になりましたね。
    少し心配です。

    弁当、水、雨具、入浴の用意をお願いします。

    降りませんように。
  • [18] mixiユーザー

    2010年05月08日 18:32

    はいわーい(嬉しい顔)了解です。
    お肌のためには、くもりがいいかなあっかんべー
  • [19] mixiユーザー

    2010年05月08日 18:46

    みかん塾長さん、ありがとうございます。

    夕方になって天気予報が良くなりましたね。
    曇りでなく晴れそうですね。
    暑くなりすぎるのも辛いです。

  • [20] mixiユーザー

    2010年05月09日 06:10

    おはようございます。
    天気良さそうですね。
    今日も楽しく登れそうです。
    みなさん、よろしくお願いします。
  • [21] mixiユーザー

    2010年05月09日 19:20

    素晴らしい天気でした。
    暑くなり、雨は降らず、そよ風が気持ちよかったです。
    えぐ水は美味しかったですね。
    参加のみなさん、お疲れ様でした。
  • [22] mixiユーザー

    2010年05月09日 21:04

    おつかれさまでした。
    景色もすばらしく、さわやかな1日でした。
    また、よろしくわーい(嬉しい顔)
  • [23] mixiユーザー

    2010年05月10日 00:48

    お疲れ様でした。天気が良くて、朝倉方面の山々の展望も良かったのではありませんか?
    最近、参加出来なくて申し訳ありません。
    皆さんの楽しそうに登る姿が思い浮かびます。
    次回、参加の祭は、よろしくお願いします。
  • [24] mixiユーザー

    2010年05月10日 21:39

    みずきさん、お疲れ様でした。
    いつもご参加ありがとうございます。
    次もよろしくお願いします。

    こいちゃんさん、ありがとうございます。
    展望は良かったのですが、黄砂のためにかすんでいました。
    今度は一緒に歩きましょうね。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年05月09日 (日) 日曜
  • 福岡県 久留米市田主丸町
  • 2010年05月07日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人