mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了六ヶ所村ラプソディー上映会のお知らせ

詳細

2008年04月30日 17:36 更新

この度、北大を含む札幌市内・小樽・長沼で映画の自主上映会を企画致しました。

一度は見てほしい、電気の裏側にある現実を映したドキュメンタリー映画です。

六ヶ所村ラプソディー関連のコミュもよかったら覗いてみて下さい!

六ヶ所ペイフォワード
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2944380

みなさん、ぜひお誘い合わせの上、いらして下さい☆

◆◆◆◆◆◆◆いのちの対話◆◆◆◆◆◆◆

六ヶ所村ラプソディー上映
      +冨田貴史さんトーク北海道ツアー

  「どうする?ぼくらの未来とエネルギー」

今年、本格稼働が予定されている
「青森県六ヶ所村使用済核燃料再処理工場」。

その周辺で生きている人たちを
ありのまま映したドキュメンタリー映画の上映と、
この問題に深く関わり、行動する冨田貴史さんを
お招きした北海道ツアーを行います。
いのちに関わる電気の事実。
みんなで考え、お話しましょう。

・・・・・・・・・札幌開催・・・・・・・・・・・・

★5月2日(金)

 『キャンドル・ミッドナイト』
@ATTIC(南3西6長栄ビル4F/札幌南3条病院向かい)

六ヶ所村ラプソディーの上映を行い、
さらに電気に頼らないで身体を楽しむために、
アートやミュージックなど共有する予定です。
飛び入りでの参加、演奏、パフォーマンスもOK!
条件は1つ『電気を使わないこと』!

[時間] OPEN 19:00 START 19:30 CLOSE 翌5:00 
[料金] 2,000円


★5月3日(土)

札幌エルプラザ2階 環境研修室(北8西3)

[時間] 開場 18:15 開演 18:45 終了 21:45
[料金] 1.200円 


★5月7日(水)

北海道大学 クラーク会館大会議室(北9西5)

<?六ヶ所村通信no.4上映+トーク>
「六ヶ所村ラプソディー」その後、ついに完成・・北海道初上映決定!
・・・・・・現実が動き始める、その瞬間「六ヶ所村通信no.4」・・・・・・
[時間] 開場 13:30 開演 14:00 終了 16:10
[料金] 700円

<?六ヶ所村ラプソディー上映会+トーク>
[時間] 開場 17:30 開演 18:00 終了 20:45
[料金] 学生 800円 一般 1.200円

 「六ヶ所村通信no.4」はこれまでの4本の中でも
最も激しく動き始めた現実を記録したものとなりました。
 これまでシナリオのない、刻々と変化するダイナミック
な現実をどう記録し伝えていくのかを考え、映画の完成を
待たずに報告という形で「六ヶ所村通信」というビデオレタ
ーを出すことにしたのは、より早くより多くの人々に情報を
提供し共有したいと思ったからです。
 「核燃料サイクル計画」:使用済核燃料を再処理しプルト
ニウムを取り出すーは国策であり、日本は原子力立国を
宣言しました。世界はこれからのエネルギーをどうするの
か揺れています。
 地球温暖化をもたらした大量生産・大量消費・大量廃棄
の文明の岐路に立っているのです。六ヶ所をめぐる問題は
もう一つ新たな要素を含んでいます。私たち1人1人生き方
が未来を決めるというビジョンが初めて現実に共有されつつ
ある時代に問われているのは、政府でもなく、産業でもなく、
まさしく私たちのあり方と選択なのだということです。
 そういう意味でこれまでのようなドキュメンタリー映画よりも
もっともっと開かれた、現在進行形に近い市民メディアとして
「六ヶ所村通信」は制作されました。
              
       監督  鎌仲ひとみ

★5月8日(木)

札幌エルプラザ2階 環境研修室(北8西3)

< ?昼の部 上映+茶話会 >

[時間] 開場 13:15 開演 13:45 終了 16:00
      「茶話会」 16:10〜17:10

  < ?夜の部 上映+トーク >

[時間] 開場 18:15 開演 18:45 終了 21:45
[料金] 各 1.200円(茶話会のみ参加の方 500円)

●SAPPOROKKASHO&札幌上映会ご予約&お問合わせ先

メール【sapporokkasho@yahoo.co.jp】
電話  本田【090-2812-8115】
     オーガニック食品専門店「らる畑」
http://www.rarubatake.net/ 【011-614-2406】


・・・・・・・・・・忍路開催・・・・・・・・・・・

★5月4日(日)

忍路神社「社務所」
(小樽市忍路1丁目416番地  電話 0134-26-1025)

<いのちの対話・・青森 六ヶ所村×北海道 泊村・・>
  六ヶ所村ラプソディー上映
        +冨田貴史さん×斉藤武一さんトーク
      「どうする?ぼくらの未来とエネルギー」

[特別ゲスト]
岩内原発問題研究会  代表 斉藤武一さん

[斎藤武一さんプロフィール]
泊原発の温排水が海に与える影響を調べるために25歳
の時から、岩内港での海水温の測定に取り組んでいる。
今年、3月で満30年を達成し、海水温と気温の変化を
市民論文として発表。測定日数は30年間で約8500日
にものぼる。著書に「木田金次郎山ハ空ヘモレアガル 」、
「海の声を聞く 」がある。元保育士。現在は学習塾を営む。

[時間] 開場 13:00 開演 13:30 
      「トーク&懇親会」 16:00〜18:00

[料金] 1.500円 (お茶付き)

[アクセス]
小樽駅前ターミナルから高速バス5番乗り場のバス
(18番 余市、梅川車庫前行き・20番 美国行き
・21番 カムイ岬行き)に乗車。
忍路停留所で降車。徒歩約15分。駐車場有り。

●忍路上映ご予約&お問い合わせ先
メール:【seedman333@gmail.com】
電話:中渓【080-3022-1684】


【同時開催!イラク支援】 〜旅するポスター展 in 北海道〜

イラク戦争から5年。
発電に使われた後の核燃料ゴミの行方にこの戦争で
使われた劣化ウラン弾があります。
イラクで白血病やガンと闘う子供達が描いた、いのち溢
れるポスターが、この上映会と一緒に北海道を旅します。
ぜひ、イラクの子供達の絵に会いに来てください。

ポスター提供:JIM-NET http://www.jim-net.net/
         日本イラク医療支援ネットワーク


【冨田貴史(トミタタカフミ)さん Profile】
   
名古屋市在住。
10代からバンドのマネジメント/プロデュースを手がけ、
ソニーミュージックに入社。アーティストマネージャー、
コンサートツアーマネージャーを経て、2001年退社後、
音楽専門学校の講師を務めながら独自にイベントの
企画制作、DJとしての活動を行う。
アメリカによるイラク戦争勃発をきっかけに、企画する
イベントのテーマ、活動のメインを「平和」「核」「エネル
ギー」に集中していく。
現在は、旧暦やマヤンカレンダーを使った「暦と時間の
ワークショップ」、映画「六ヶ所村ラプソディー」上映会を
中心に、各種ワークショップや上映会などを全国で開いている。

●主催「SAPPOROKKASHO」 〜EarthdayEZO 2008 企画〜

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年05月03日 (土)
  • 北海道
  • 2008年05月03日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人