mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第31回勉強会のお知らせ

詳細

2009年11月17日 07:42 更新

第31回目のウズウズは「経営の心得!オフェンス編&ディフェンス編」をテーマにお二人の方にお話していただきます。

オフェンス編をお話していただくのが、有限会社ウ゛ェックス (VeX inc.) 代表:寺田 勝紀さん。
そして、デフェンス編をウズウズ事務局の森岡浩信さんにお話していただきます。

それでは、お二人からの告知文です!

-----------------------------------------------------------------
「伝わる!プレゼンテーションテクニックの基本」
〜いかに魅せるか納得させるか、あなたのプレゼンを100倍魅力的に魅せる方法〜


みなさん

伝説のブラッシュアッパーことテラダです。(笑)
WS×2での講師役は久々です。

はじめての方、改めましてどうぞよろしくお願いします。

さて、今回は起業家社長さん必須、というよりもとても大事な「プレゼンテーション」についてお話させて頂きます。

今更ですが「プレゼンテーション」は、営業マンや広告マンだけのものではありません。個人事業主の方やクリエーターの方、士業の方、もちろん小さな会社の社長だって、自らプレゼンテーションをしなくてはならないシーンは多々あると思います。

DMやDEMを送ったり、チラシなどから、あるいはホームページを見て問い合わせがあり、はじめての相手とアポが取れました。

そして最初の訪問では名刺交換と共に。。。「プレゼンテーション」が必要です。

セミナーや交流会ではじめての方と知り合い、人脈創りのきっかけを作り、名刺交換のお礼のメールを送ったところ、詳しいお話が聞きたいとのこと。

会社のパンフレットなどを持参しますが。。。ここでも「プレゼンテーション」が必要です。

そして営業のためのセミナーなどをされている士業の方、プロ講師としてガンガンセミナーをされている方、もちろんこれからセミナーをやっておこうと思っている方も。

「プレゼンテーション」は必ず必要なスキルです。

今回は、「プレゼンテーション」についてお話させて頂きます。

ご存知の方も多いと思いますが、僕は4年前にドリームゲートと出会いコンサルタントとしての道を歩き始めました。

今まで、デザイナーとして、プロデューサーとして関わらせていただいた、240件を超えるお店創りの経験を活かして、コンサルタントという新しい分野での仕事をはじめ、今では年間に50回程度のセミナーをさせて頂くようになりました。

その経験の中で痛感したのは、「いくら中味がよくても伝え方が下手だと、本当に伝えたいことが伝わらない」ということです。

今回のお話は、というかセミナーは、(笑)WS×2のみなさんにも必ず必要な「プレゼンテーション」のお話です。

といってもパワポの使い方の練習をしようだとか、話し方教室をするのではありません。(笑)

営業やセミナーで使える「プレゼンテーションテクニックの基本的な考え方」を学んでいただこうと思います。

題して。。。

「伝わる!プレゼンテーションテクニックの基本」
〜いかに魅せるか納得させるか、あなたのプレゼンを100倍魅力的に魅せる方法〜

ジャジャジャジャ〜ん♪

デザイナー歴20年の蓄積、セミナー講師としての4年の経験、そしてこの3年の全国的なビジネスプランコンテストで3回連続ファイナリストを輩出させた「プレゼンテーション」のプロがお送りするこの講座、きっと満足していただけると思います。

みなさまお誘い合わせの上ぜひお越し下さいませ。

以下の内容でお送りします。

1、起業家に必要な3つの伝える力。
2、こんなビジュアルではダメダメです。
3、"魅せる"ビジュアルプレゼンテーションの基本。
4、"伝わる"構成とビジュアルの連動。
5、フォント、カラー、写真、デザインのポイント。
お時間があれば、「おまけ」プロ講師の話し方と立ち居振る舞い。

ということで、よろしくおねがいします!
お待ちしております!

-----------------------------------------------------------------

経営の心得!ディフェンス編


経営者として直面する事態を切りぬける為に
知っておかなければならないことは山ほどあります。

その中で士業の先生に頼むことと
自分ですべきことの色分けができていますか。

例えば税理士さんはどんな仕事をしてくれるかご存知ですか。
弁護士さんは?
社労士さんは?
司法書士さんは?
行政書士さんは?
診断士さんは?



それぞれの士業の先生に頼まず自分ですべきことは何でしょうか。

経営者が直面する課題を具体的に提示し
その処理を各士業の先生にどこまで依頼し
自分でどれだけ対処すべきか。

それをこと細かく豊富な事例を織り交ぜて解説いたします。

尚、参加者のみなさまには、特典としまして以下の資料を差し上げます。

?税務調査の注意点
?税理士事務所の選び方
?節税対策50か条
?従業員の採用〜育成〜解雇まで
?帳簿のまとめ方と簡単月次決算の方法

以上、わずか25分という短い時間の中で効率良くすべてお伝えいたします。

おまけとして、

経営革新の取り方
融資の申し込み手順
金融機関と付き合う順番

これらも伝授いたします。

あっという間の25分。
ご一緒に勉強いたしましょう。

森岡浩信

-----------------------------------------------------------------

それでは、皆さまの参加を心からお待ちしております!!

参加いただける方は下記のページにコメントしてください!

http://wsx2.net/cat4/3030091023/31.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月25日 (水)
  • 大阪府
  • 2009年11月25日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人