mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第16回勉強会のお知らせ

詳細

2008年07月15日 07:23 更新

開催日時:2008年7月23日(水) 18時00分〜20時00分
懇親会:20時30分ごろから

第16回目の勉強会の題目は下記のとおりです。

【業績アップにつなげる「話し方」と「聴き方」のブラッシュアップ法】

今回はOFFICE COMFORT 八木さんに心理学のコミュニケーション理論やボディランゲージ理論をベースに、相手の思いを引き出す話の「聴き方」、自分も相手も大切にした「話し方(自己表現方法)」を
紹介していただきます。

営業、交渉、人材育成、議論、打ち合わせなどのコミュニケーションの場面で役に立つ内容をお話いただけるということです!

OFFICE COMFORT
  http://www.office-comfort.jp/

以下、八木さんからのご案内です!


WS×2の皆さん、こんにちは。

オフィスコンフォートの八木です。

さて、突然ですが、、、
私は前職は、ソフトウェアの開発会社に勤めておりました。

そこでは、プロジェクトリーダーとして、社内外の方々の
間に入って、コミュニケーションを取り、いろいろと調整を
する機会がたくさんありました。

ところが、私は、コミュニケーションがあまり上手では
なかったようです(^_^;)

そのため、要件重視のメールを送ってスタッフを怒らせたり、
逆に怒ったり。 またあるときは、(その人の職域なのに)
お願いしてもやってくれないスタッフに、静かに腹を立て、
一人でがんばりすぎたりしていました。

社外の方とも、関係が悪化するような接し方をしてしまい、
契約がうまくいかなかったこともありました。

コミュニケーションがうまくないという自覚症状はなく(^_^;)、
わが道を突き進んでおりました。

そして、ついには体調不良を起こし、限界が来ました。

そこで、何とかしなければ・・・と悩んでいたところ、
解決に導いてくれたのが、心理学や
コミュニケーションスキルでした。

私はコミュニケーションの仕方がイマイチだったということが
そこでわかりました。

(^_^;)


「正そうとする前に、わかろうとせよ」
この言葉に出逢った衝撃は、今でも忘れられません。


7/23(水)のWS×2では、私がこれまで学んだこと、体験したことを
皆さんとシェアし、役に立ててもらえたらいいな、
楽しい勉強会にできたらいいなと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

----------------------------------------------------------
●テーマ:

業績アップにつなげる
「話し方」と「聴き方」のブラッシュアップ法


●内容(予定):

1.エゴグラムによる自分チェック
2.相手の思いを引き出す話の「聴き方」
3.自分も相手も大切にした「話し方(自己表現方法)」
4.相手の本音を見抜くワザ


----------------------------------------------------------
1.エゴグラムによる自分チェック
----------------------------------------------------------

・例えば・・・
宇宙人に連れ去られ、全く知らない星から地球に帰らな
ければならない、そんな場面を思い浮かべてみてください。
目の前に地図があり、地球に帰る出口の位置がわかりました。
でも、あなたはどうやって出口に行けばいいか困っています。
なぜ困っているのでしょうか??

・いきなり、すみません。(汗)
なぜこのような例え話をしたかといいますと・・・
せっかく地図があっても、「現在地」がわからないと、
目的地までの道のりがよくわからないですよね〜
ということを前振りしたかったのです。

そこで、自分自身の対話(人との交流のクセ)を、
「エゴグラム」を使ってチェックして、
自分の対話スタイルの「現在地」を確認してみたいと思います。

・無くて七癖といいますね。
無意識にとっている行動や態度を意識することができれば、
対人関係は自由自在かも・・です。


----------------------------------------------------------
2.相手の思いを引き出す話の「聴き方」
----------------------------------------------------------

・優れた分析能力、思考ツール、技術を持っていても、
より正確で、質のよい情報がなければ、間違った分析や
アドバイス、提案をしてしまうかもしれませんよね。

・そこで大切になってくるのが、
人の話を上手に聴くワザです。

・なぜなら、良質な情報を持っているのは、
「人」だからです。

・聴き上手(質問上手)は、トップセールスの
共通点の一つだそうです。

・そこで、皆さんの対話力にさらに磨きをかけていただける
ように、相手の思いを引き出すカウンセリング的な聴き方を
ご紹介したいと思います。

・私も、もっとうまくなりたいと思って、
日々取り組んでいます。


----------------------------------------------------------
3.自分も相手も大切にした「話し方(自己表現方法)」
----------------------------------------------------------

・相手に気持ちよく行動してもらうメッセージの
作り方をご紹介します。
自己肯定論を軸に、効果的なメッセージの作り方を
ワーキング〜します。

・クイズ形式のワークで、ナイスな話し方を学び合います。

例:部下から「できません」と返事があった時の返し方。
:頑固な上司に自分の意見を通す時の話し方。
:営業成績の悪い部下から相談を受けた時の声の掛け方。
:片づけが下手で困っている嫁さんにひと言 など

※こんな時どう話すの!? というお題を募集中です!
事前にこっそりお教えくだされば、例題に盛り込みます。


----------------------------------------------------------
4.相手の本音を見抜くワザ(でもテクニックだけではダメよ♪)
----------------------------------------------------------

・相手が無意識にしてしまう態度・しぐさから、
本音を読み取る!?

・「目の動きからウソを見抜く」など、自分と相手との関係
(空気)を読むための参考までに、コミュニケーション理論、
ボディランゲージ理論を紹介いたします。

それでは当日、皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。

出席はこちらからお願いします!
(懇親会の出欠もあわせてご記入くださいませ)

http://wisdom-sharing.seesaa.net/article/102913630.html

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2008年07月15日 07:50

    コミュニケーション苦手です…
    私はもっぱらノミニケーション。。。

    八木さん、勉強させていただきます!

    たのしみたのしみ
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年07月23日 (水) 水
  • 大阪府 天満インキュベーションラボ
  • 2008年07月23日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人