mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了9月度CDA勉強会(大阪)開催のご案内

詳細

2008年09月08日 14:06 更新

関西地区の皆様、

こんにちは。CDAの樋口です。BCCにて配信しています。(前置き長文です)

さて、皆さんは、「千の風になって」と言う歌をご存知ですよね。一昨年大晦日の紅白歌合戦にてテノール歌手の秋川雅史さんが歌ってから大ヒットして、今でもCDが売れ続けて、ミリオンセラーになったとか。
また、これもご存知とは思いますが、この歌は、20年ほど前に芥川賞を受賞された作家「新井 満」さんが訳詩と作曲をされ、ご自分でも歌われています。

そして、この歌は、新井満さんが故郷の友人の奥様への追悼の歌として作られました。
以下は、2007年9月号「文藝春秋」に載っていた新井満さんの「『千の風になって』誕生秘話」からの抜粋です。
この中に、「キャリアの役割」に近いようなお話が載っていましたので、敢えて紹介させていただきます。

原詩は、作者不詳の「1000の風」と言う西洋の詩です。
欧米では古くから知られている詩で、9.11の追悼集会やマリリン・モンローの25周忌、映画監督ハワード・ホークスの葬儀でも読まれたとのことで、この内容を新井満さんの知人が、新井満さんの歌とともに、平成15年の夏に朝日新聞の「天声人語」で紹介したことから、出版社やレコード会社から問い合わせが殺到し正式にリリースされたようです。
原詩は十二行の短い詩ですが、「命は死を経ても終わらない」「星や風や鳥、様々なものに再生して、さらに生き続ける」という内容だそうです。
そして、新井満さんは、「千の風」を含む自由訳は、まず、先人たちの素晴らしい作品があって、その美しさや意味をより効果的に、よりわかりやすく伝える手段として作曲や自由訳を施しているだけだそうです。それが、新井満さんの「役割」なのだそうです。
新井満さんは、「千の風」を世に出して以降、サムエル・ウルマンが書いた詩「青春とは」やジョン・レノンの「イマジン」、石川啄木の「一握の砂」などを訳詩したり歌にしたりしています。
それが、彼の「役割」と言い切っています。

さらに、文藝春秋の中で、「では、自分の役割が見えない人は、どうやってそれを見つけたらいいのだろう。」と次のようなことを書いています。

大事なのは、自分の好きなものを知ることである。前述の「青春とは」にあるように、自分がどんな「心のアンテナ」を張って、どんな素晴らしいものに胸をふるわせながら生きてきたのか。ジョン・レノンの「イマジン」にあるように、何を想像したときに自分にとっての素晴らしい未来が開けると感じたのか。それが分かれば、果たすべき役割はすぐに見えてくるのではないのか。と。

そして、新井満さんは、自分の母親から次のようなことを教えられているそうです。「人生三期説」なるものを。
第一期:生まれてからの30年は「自分捜し」の時代
第二期:次の30年は、「自己実現」の時代
第三期:晩年の30年は、「社会貢献」の時代
と教えられ、60歳過ぎたら、外に目を向け、自分や家族以外のなにかのために生きてみてもいいのではないか。
と思い、先人の詩を訳詩したり歌にすることで、何か貢献できないか、それが、新井満さんの「役割」かなあ。と

さいごに、人はだれでも、この世で、何がしかの役割を果たすことができるのではなかろうか。
チャンスは必ずあなたのそばにある。
ほんの少しの想像力と工夫と、そして勇気があれば、あなたにしかできない何かが、この世を明るく照らすことだろう。

と。以上、出典は「文藝春秋 2007年9月号」の「千の風になって」誕生秘話(国民的ヒット曲は自然と人々の絆が生んだ命の哲学書だ)の中からの樋口抜粋でした。

さて、各地で秋祭りも始まり、涼しくなって自分を振り返り、これからの自分を考え見るには良い季節ですね。9月の勉強会もそんなことを少し考えてみる時間になればと思います。

それでは、9月勉強会のご案内です。

【日時】9月28日(日曜日)10:00〜17:00ごろまで
     今月は、久々の日曜日です

【場所】大阪市立総合生涯学習センター(梅田)
    大阪駅前第2ビル6FL第2研修室→梅田です。お間違いがないように!今月は梅田です。
    詳細はhttp://www.manabi.city.osaka.jp/contents/toppage/index.htmにアクセスください
    梅田駅前第2ビル6FLです。これもお間違いのないように。
    今回も50名超入れる広い部屋ですが、40名ほどにて締め切らせていただきます。
    

【内容】?新しい方のご紹介
    ?ピアスピーカー田口陽子さん(社会保険労務士)によるミニセミナー
       「豊かなセカンドライフって?」
       〜退職者支援に関する一般知識〜
    ?「中高年の人生にもまだまだ時間がある」について、自分の役割を考えてみよう!
    ?実事例を基にしたクライエント中心ロールプレイイング
      カウンセリングいや人としての基本に立ち返って
     今回も、1時間カウンセリングを1本入れます。
     1時間ロープレのカウンセラー役を希望される方を募集します。

【参加費】1000円/人

【その他】?お昼はお近くのレストランでご一緒しましょう。昼食代は各自負担となります。

      ?終了後1時間ほど、梅田にて軽く懇親会を実施、希望者のみ
      
それでは、皆さん、キャリアカウンセラーでなくても、産業カウンセラー、心理カウンセラー、企業人事の方、士業のコンサルタントの皆様、CDA勉強中の皆様などカウンセリングにご関心がある方をお誘いいただければ幸いです。

では、参加の可否をこのメールの返信の形で下記のように送っていただければ助かります。
プロバイダーのセキュリティにより100名以上の同時配信ができないため3グループに分けてメール配信しております。
ひょっとしたら、メール配信ミスで届かない人がおられるかもしれませんので、ご友人にもご確認いただければ助かります。

参加できない
AMのみ参加
PMのみ参加
AM・PMとも参加
懇親会まで参加

また、初参加の方はフルネームをお教えいただければ助かります。

【今後の予定】
9月28日(日)=梅田(確定)
10月25日(土)=難波(確定)
11月22日(土)=難波(確定)
12月23日(火=祝日)=梅田(確定)

それでは、お返事をお待ちしております。よろしくお願い申し上げます。
申し訳ありませんが、今回も、40名に達しましたら締め切らせていただきますので、早めにご連絡いただけたら幸いです。

※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆
働く人々を支援します
株式会社エンプロイーサービス
中小企業診断士/キャリアカウンセラー
 代表取締役 樋口 保隆
〒532-0011
大阪市淀川区西中島3丁目12-15第5新大阪ビル6F
TEL:06-6886-0878 FAX:06-6886-0890
携帯電話:080-1441-3202
e-mail:yasutaka-higuchi@employee-s.co.jp
http://employee-s.co.jp
※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆※☆






コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年09月28日 (日) 10:00〜17:00
  • 大阪府 梅田会場
  • 2008年09月21日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人