mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了28年度東京オフ

詳細

2016年10月23日 21:15 更新

告知が遅くなり、申し訳ありません。
東京にて刃物オフをやります。今年で八回目です。参加者募集!

昨年  http://shigetsune.blog.fc2.com/blog-entry-2246.html
第六回 http://shigetsune.blog.fc2.com/blog-entry-1874.html
第五回 http://shigetsune.blog.fc2.com/blog-entry-1672.html
第四回 http://shigetsune.blog.fc2.com/blog-entry-1348.html
第三回 http://shigetsune.blog.fc2.com/blog-entry-1075.html
第二回 http://shigetsune.blog.fc2.com/blog-entry-8.html
第一回 http://shigetsune.blog.fc2.com/blog-entry-165.html
    http://shigetsune.blog.fc2.com/blog-entry-994.html

 
11月05日(土)1400〜
東京神田付近
(詳細は参加者表明者にお伝えします)
 
刀剣・刀装具・カスタムナイフの鑑賞目的オフ
 
参加条件は
「初めて触れる日本刀 27年度版」刀剣鑑賞における注意点
 http://ux.getuploader.com/tsurugi/download/12/katana_kansyo28.pdf
を熟読してくること。
スマホで見る方は↓の方が見やすいと思います。
 http://ux.getuploader.com/tsurugi/download/13/katana_kansyo28s.pdf
 
1400〜1730 鑑賞会(3時間半)
1730〜1800 宴会準備
1800〜2000 簡単な宴会(2時間)
 
鑑賞物をお持ちくださる有志の方を募集します。
日本刀・刀装具・古式銃・カスタムナイフ・オールドナイフ・金工作品など
貴方の思い入れの一品(何品でもw)持ち寄り、鑑賞し合いませんか。
職人、メーカー、作家の方々、趣味で制作している方々。
宣伝・相談もかねてどうでしょうか。

もちろん、自分は持っていないけど、見てみたい。という方も歓迎です。
※御刀を持ってきてくださる方、本数調整しますので事前申告お願いします。

 
参加費は4000円以下を予定
(経費を人数で割るので、変動します。昨年は3500円でした)
夫婦、お子様、お父上など家族のかたは2人目以降1,000円とします。
(生計を一にする事実婚のかたも含みます)
 
宴会用の食べ物、飲み物などをお持ちくださる方、大大大歓迎です!
 
会場設営を1245から開始します。
設営を手伝ってくださるかた募集!
!注!
いつもお手伝いありがとうございます。
今回、1230まで別の企業が会場を使用しているため、早く来られても入室できませんし、動けません。
手伝ってくださるかたの集合は、1245でお願いします。

注意事項
・セキュリティの関係上、会場は参加希望者のみにご連絡しています。
・運搬の際は確実な梱包を。 事前に連絡していただければ
 主催者、片山重恒として、「鑑賞会のための運搬」と一筆かきます。
・会場への郵送、会場からの発送(ヤマト・佐川)も可能です
 送りたいかたは片山重恒に詳細を尋ねてください。
・白手袋を持参してください。
 用意できない方は事前に言っていただけると実費で準備します。
・着物の方はタスキになるモノを準備してください。
・同人誌の配布、作品等の個人売買は可能ですが、値札を付けることは禁止します。
・鑑賞会の後は全ての刃物を格納してください(例外は調理担当者)
・鑑賞物をお持ちくださったかたも他の展示が見たいのです。
 しかしながら、自分の展示スペースから離れ辛いものなのです。
 心優しいかた、『店番しましょうか?』の声をかけてあげてください。
 

転載などは歓迎です。是非お願いします。
連絡先  片山重恒 090-1956-7198 tsurugi_works@mac.com


追記
参加費について聞かれたので少し説明しますと、参加費は経費を人数割りしています。
経費は、会場代、食材費、鑑賞会資材で主に、会場代、食材費です。

食材費とは:基本的にオフ会なので、参加者皆が造り上げるモノなのでしょうが、宴会用として、一部食事を作って貰っています。
特に男に任せると持ってこなさそうな野菜類が主ですね。
あと、重くなるソフトドリンク、ビール類です。

作ってくださっている参加者も皆に食べて貰いたいと思っているモノは、自費で作っています。
持ち寄りが定着していきましたら、徐々に減らしていこうと思っています。

コメント(21)

  • [1] mixiユーザー

    2016年10月23日 21:29

    毎年ですが、今年もよろしくおねがいします
  • [2] mixiユーザー

    2016年10月23日 21:31

    今回も宜しくです。
  • [3] mixiユーザー

    2016年10月23日 22:27

    今年もよろしくお願いします。
    皆さんにお会いできるのが楽しみです♪
  • [4] mixiユーザー

    2016年10月23日 22:29

    あ、参加を押すのを忘れてたぁ〜
  • [5] mixiユーザー

    2016年10月23日 22:51

    今年も参加しまっす♪
    よろしくお願いいたします。m(_ _)m
  • [6] mixiユーザー

    2016年10月24日 03:36

    今年も、よろしくお願いいたします。
  • [7] mixiユーザー

    2016年10月24日 09:58

    今年もよろしくお願いいたします。
  • [8] mixiユーザー

    2016年10月28日 09:53

    バタバタ続きですが、参加しますです。今回はカッター以外を持参する予定ですので、お手紙お願いしますです。
  • [9] mixiユーザー

    2016年11月04日 12:41

    今回は何とか半月丸コンクールにこぎつけそうですので、投票お願いします。
  • [10] mixiユーザー

    2016年11月05日 15:33

    >>[9]
    ポチっとしました( ̄▽ ̄)b
  • [11] mixiユーザー

    2016年11月05日 17:56

    オフ会スタート
  • [12] mixiユーザー

    2016年11月05日 21:55

    無事帰還セリ 本日は上州刀匠入気コンクールに投票していただきありがとうございました。
  • [13] mixiユーザー

    2016年11月05日 23:38

    >>[10]
    ども!本日はおせわになりました!
  • [14] mixiユーザー

    2016年11月06日 00:53

    皆さま、楽しい時間をありがとうございました。
    そして、色々とお手伝いいただき感謝しております!

    今日はありがとうございました♪
  • [15] mixiユーザー

    2016年11月07日 23:59

    >>[13] 、そして皆様♪
    楽しい時間を過ごさせていただきました。
    親父の遺品の注文打現代刀を多くの方に見て頂き、そして手に持って頂いて本当に嬉しいです。
    親父も喜んでいると思います。
    皆様、ありがとうございました。
    来年、また会えることを楽しみにしております。
  • [16] mixiユーザー

    2016年11月08日 00:10

    こちらこそ!出会いは、すばらしいです。
    こうゆう、場をいつまでもつづけてほしいです。
  • [17] mixiユーザー

    2016年11月08日 01:55

    先日皆様に協力頂いた、半月丸コンクールの結果が確定しましたので報告します。

    石田56 工藤55 高橋46 僅差で石田刀匠の逃げ切り優勝でした。

    ご協力頂いた全ての方に感謝申し上げます。

  • [18] mixiユーザー

    2016年11月14日 00:14

    皆様、どうもありがとうございました。また来年!
    というか、春に福井で、6月頃に大阪で できたら名古屋でもやろうと思います。
    是非宜しゅう「28年度 刀剣ナイフ鑑賞オフ会(刀ネコ 刃物オフ)」

    http://togetter.com/li/1047059#c3219134
  • [19] mixiユーザー

    2016年11月22日 22:30

    >>[18]
    お世話になりました。最後の集合写真はどちらに掲載されてるんでしょうかね!?
  • [20] mixiユーザー

    2016年11月22日 22:31

    どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
  • [21] mixiユーザー

    2016年12月03日 00:51

    フォトジャーナリスト、トム岸田氏より画像を頂きました。
    著作権はトム岸田氏にあります。

    取り急ぎ集合写真だけ。
    その他の画像はそのうちブログにあげます。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年11月05日 (土)
  • 東京都
  • 2016年11月04日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
9 / 60人
気になる!してる人
10人