mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ボルネオの熱帯雨林の保全について考えてみませんか?

詳細

2007年09月27日 11:44 更新

gramercyさん、つっき〜さんよりご案内あったトピックスです。
詳細の内容はボルネオ保全トラストHPより参照させていただきました。平日ですが、都内にいらっしゃるかた、参加してみませんか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私たちの生活で広く使われているパーム油。近年需要が急増
しています。一方、ボルネオでは、低地熱帯雨林が減少し、オ
ランウータンやボルネオゾウ、テングザルなどの野生生物が危
機にさらされています。このたび、ゼリ・ジャパンと地球・人
間環境フォーラムは共同で、マレーシアやインドネシアからも
関係者を招聘し、パーム油と企業のCSR調達、そして私たちの
生活との関係を考える企業フォーラムと公開シンポジウムを開
催します。
第二部のシンポジウムでは、ボルネオの森に深い思い入れを持つ、
加藤登紀子さんからもメッセージ をいただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。

■日時 2007年10月10日(水)
第一部(14:30~17:30) 受付開始:14:00
企業フォーラム「責任ある原材料調達をどう実現するか
~パーム油から学ぶCSR」
第二部(18:30~21:00) 受付開始:18:00
公開シンポジウム「生命輝くボルネオの森
~保全にかかわる人と企業」

■場所 東京国際フォーラム ホールD5(右図参照)
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号

■参加費
企業フォーラム:2,000円、シンポジウム:1,000円
シンポジウムの参加費はボルネオ保全トラストに寄付させていただきます

主催等
主催:財団法人 地球・人間環境フォーラム、特定非営利活動法人 ゼリ・ジャパン
後援(申請中):農林水産省、経済産業省、環境省
協力:跡見学園女子大学、株式会社イースクエア、株式会社クレアン、サステナビリティ日本フォーラ
ム、サステナビリティ・コミュニケーション・ネットワーク(NSC)、日本環境ジャーナリストの会、
社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会(NACS)、NPO法人日本バイオマス産業
社会ネットワーク、NPO法人・フューチャー500、WWFジャパン(申請中)
協賛:(RSPOメンバー企業を中心に呼びかけ中)


★同時開催★
写真家 横塚 眞己人 ボルネオの写真展示

プログラム(予定)


第一部:企業フォーラム 10月10日(水) 14:30~17:30
「責任ある原材料調達をどう実現するか~パーム油から学ぶCSR」

「持続可能なパーム油とは~CSRの視点から」 足立直樹/レスポンスアビリティ

「RSPOにおける現在の議論、今後の展望」 M.R. Chandran/RSPOアドバイザー

「インドネシアにおけるパーム農園開発の現状」 Norman Jiwan/Sawit Watch

「ボルネオの森と日本~企業には何が求められるか」坪内俊憲/ボルネオ保全トラストCOO

パネルディスカッション「パーム油の持続可能性とCSR」 来場者との意見交換

第二部:公開シンポジウム 10月10日(水) 18:30~21:00
「生命輝くボルネオの森~保全にかかわる人と企業」

「ボルネオの森をどう守るか~生活者の視点から」
加藤登紀子

「オランウータンの目からみたボルネオの森の保全と開発」
Isabelle Lackman-Ancrenaz/ウータン、ボルネオ保全トラスト

「日本企業とボルネオの生態系保全」
サラヤ株式会社

「インドネシアからのメッセージ:アブラヤシ農園開発の現場から」
Norman Jiwan/Sawit Watch

パネルディスカッション・会場との質疑「ボルネオの森を守るために、私たちに何ができるか」
ファシリテーター:足立直樹/レスポンスアビリティ

お申し込み
下記ご記入の上、地球・人間環境フォーラムまで、E-mail(event@gef.or.jp)またはファックス(03-3813-9737)
でご送付ください。
参加をご希望される部:(第一部:企業フォーラム、第二部:公開シンポジウム)
・ ご氏名:
・ ご所属(会社名など):
・ 部署:
・ 電話番号:
・ E-mail:

問い合わせ先
地球・人間環境フォーラム(根津、大槻)
〒113-0033 東京都文京区本郷3-43-16成田ビル3F
TEL.03-3813-9735 FAX.03-3813-9737
URL: www.gef.or.jp E-mail: event@gef.or.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年10月10日 (水)
  • 東京都 東京国際フォーラム ホール D5
  • 2007年10月10日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人