mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了東京海外旅行研究会9月例会 講演会 『バックパッカーの人類学』

詳細

2012年09月02日 12:24 更新

いつもお世話になります

Free Traveler 東京海外旅行研究会(http://www.kaigairyoko.com/)です。
9月例会 講演会 『バックパッカーの人類学』 のご案内です

以下開催内容です。


REE TRAVELER 東京海外旅行研究会 9月例会
講演会 『バックパッカーの人類学』
講師:大野哲也 氏 (桐蔭横浜大学准教授/環境人間学) 

【日時】9月29日(土)13:00〜
【場所】国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟 403号室

住所:渋谷区代々木神園町3-1   電話 03-3469-2525
WEB:http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html

【参加費】300円(会員)/700円(一般)

【スケジュール】
●12:50 開場
●13:00〜14:40頃 旅行報告・旅行情報発表

●14:50頃〜16:20頃 講演会 『バックパッカーの人類学』  
『バックパッカーの人類学』 は、7月出版の話題作「旅を生きる人びと」著者大野哲也氏のアカデミック以外で初めての講演です。今年4月、人文地理学会での発表「バックパッキング・ツーリズム」も評判でした。今回はご自身の体験を踏まえ、 わかりやすく人類学を語っていただきます。

講師:大野哲也 氏 (桐蔭横浜大学准教授/環境人間学)
1961年生まれ。中学校教員、青年海外協力隊員を経て、1993年から1998年までの5年1ヶ月間、自転車で世界を走り回る。南極点に立ち、北極点で泳ぎ、北米、南米、ヨーロッパ、アフリカ、オーストラリアの5大陸最高峰に登頂。帰国後、大学院に入学。
京都大学大学院人間・環境学研究科指導認定退学。博士(人間・環境学)。
現在桐蔭横浜大学スポーツ健康政策学部准教授。
著書:『旅を生きる人びと−バックパッカーの人類学−』

●16:20頃 〜17:00 事務連絡
●17:15 頃 〜  2次会  同施設内の「レストランとき]で行う予定です。
 参加は、自由です。こちらも格安で、費用は各自の飲食分だけいただきます。
だいたい一人1500円程度で飲食できるかと思います。

※会場定員に限りがあります。満席の場合、立ち見になりますので、早めにお越
しください。
※当日の進行によって開始時間が前後する可能性があります。事前にご了承ください。
※事前の予約不要、参加自由です。例会会場にて参加の有無を確認します。
・研修部屋だけで大小合わせて50もある大きな建物なのでお間違えないようにしてください。
・当日はセンター棟1Fの受付近くの壁にある「本日の利用団体」に表示が出ていますので、そちらを目印にしてください。

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2012年09月26日 04:49

    9/15にベイエフエムに出演されました。
    http://www.bayfm.co.jp/flint/f20120915.html

    冒険の逸話もいっぱい期待できそうです。
    講演終了後、個別で聞きたいことあれば対応可能だそうです。
    当日著書サイン会もあります。
  • [2] mixiユーザー

    2012年09月26日 09:39

    かなりの冒険家ですね
    楽しみです。
  • [3] mixiユーザー

    2012年09月26日 23:19

    なんか面白そうですね。参加を希望します。
  • [4] mixiユーザー

    2012年09月28日 20:23

    いよいよ、明日、大野哲也 氏の講演会が開催されます。
    皆さんのご参加をお待ちしております。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年09月29日 (土) 13:00〜
  • 東京都 国立オリンピック記念青少年総合センター
  • 2012年09月29日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人