mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了3・11後のソーシャルデザイン(綾部里山交流大学 交流デザイン学科)

詳細

2012年03月10日 05:26 更新

コミュニティのみなさま

半農半X研究所の塩見直紀と申します。


2012年3月18日(日)〜20日(火祝)、

「3・11後のソーシャルデザイン
〜5戸の集落から都市の再生まで〜」

をテーマに、綾部里山交流大学の
「交流デザイン学科」をおこないます。

ぜひご参加ください!(宿泊型でも部分受講も可能です)


交流デザイン学科は、
豊かな里山の地・綾部をフィールドに、

「交流デザイン」の第一人者や実践者、また同志から、
講座や討論、実習などを通じ、「交流」の本質、交流に
必要な感性、地域資源発掘、価値創出、交流デザイン、
情報発信について学び合うものです。

以下が今回の講師陣です。

・多摩大学大学院教授・望月照彦さん(3月18日)
・半農半X研究所・塩見直紀(同)

・京都大学大学院農学研究科准教授、
 交流デザイン学科長・秋津元輝(3月19日)
・『地域を変えるデザイン〜コミュニティが
  元気になる30のアイデア』を編まれた
 issue+design projectの筧 裕介さん(同)
・マクロビアン主宰の橋本宙八さん(同)

・綾部市長、綾部里山交流大学学長・山崎善也(3月20日)
・「高校生レストラン」仕掛け人・岸川政之さん(同)

プログラム詳細→
http://www.satoyama.gr.jp/topix/2012/02/post-251.html

綾部里山交流大学のお問い合せは、里山ねっと内事務局まで。
電話0773−47−0040、または ayabe@satoyama.gr.jpまで。

※本事業は京都府の公共再生プロジェクト交付金を受けています。
※綾部里山交流大学は、NPO法人里山ねっと・あやべ、綾部市、京都府、綾部市観光協会、京都大学秋津研究室、半農半X研究所の6者連携事業です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年03月18日 (日) 〜20日
  • 京都府 綾部市
  • 2012年03月16日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人