mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7月勉強会の再度お知らせ

詳細

2011年07月11日 23:58 更新

月橋架村塾  勉強会(平成23年7月4日)

橋架村塾における教育とは連綿と続く情熱の伝播である

      

 夏の花と言えば、必ず思い出すのがヒマワリである。6月のアジサイを紫陽花と書くのもしゃれているが、ひまわりを向日葵と書くのもグッと来る。この感性は多分日本人しか味わうことが出来ないだろう。何せ日本語には漢字、カタカナ、ひらがなと3つも種類があるのだから。この多様性は日本人の特質自体も表している。物事に臨機応変に応じるたくましさだ。世界広しといえどもこれほど多くの宗教が仲良く共存している国はないであろう。そして今回の東北の大震災。必ずこのたくましさで日本人としての自覚をもってさらに素晴らしい国へと蘇り世界をあっと言わせてやろう。今、同じ日本人として復興の手伝いをしようと心に固く誓っている。

 ところで、向日葵が上の写真のように、これほど集まるとまさに圧巻である。まるで太陽がたくさん集まっているような迫力を感じる。実はこの様子は今回の橋架村塾の勉強会を象徴しているのである。我が橋架村塾は今若き向日葵が育っている。その向日葵達を紹介しよう。完全に橋架村塾をリードしているリーダーの一人が稲葉先生。教材の豊富さはピカイチである。中堅の伸び盛り猪狩先生。生徒理解に卓越している。だからこそ教材が生きている。若手の新鋭が二人、ソフトなタッチと奥の深さで文化の豊かさを語る細先生。英語教育や英語圏文化に造形の深い市田先生、そして今回は欠席だが、若手のホープ赤塚先生。彼の実力は今東京都でも認められている。

 こういう素晴らしい向日葵達に今回さらに輝きを与えるために、関西外語大学の中嶋洋一先生を特別講師に迎える。私と中嶋先生は、お互い教師としての「志」でつながっている。どんなに離れていても、いつも心がつながり熱くなる。人と人との出会いとつながりこそ、この人生の醍醐味である。

今回の勉強会は見過ごすと後悔します。ふるってご参加ください。

<7月勉強会>

日時 平成23年7月18日(月) 9時〜5時

場所 大宮ソニックシティ(JR大宮駅東口下車 徒歩5分)

内容 

午前の部   9時〜12時

 塾長 川村光一 「ビルドアップラーニング」  積み上げ式学習法と教材の説明(50分)

     塾生 市田先生(50分)  猪狩先生(50分)の発表 

昼食     12時〜12時50分

午後の部  13時〜16時45分

塾生     13時〜15時    細先生(50分)   稲葉先生(50分)の発表  

        15時〜16時45分 

     特別講師  中嶋洋一先生(関西外国語大学教授)

     「テストが変われば授業が変わる」 授業デザインの極意

       ※ご自分で作成したテストもしくは、学校で行われたテストを一部お持ちください。

備考    参加費 2500円(学生1500円)  新教材「夢・羅針盤」1000円 

5時より懇親会あり 3000円〜4000円

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年07月18日 (月)
  • 埼玉県 おおみや
  • 2011年07月18日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人