mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了京田辺シュタイナー学校『オンライン講座』のお知らせ

詳細

2021年05月28日 07:54 更新

講座プログラム

古事記と日本史に現れる民族性(全3回)

シュタイナー教育は、普遍性を持ちつつ、それぞれの土地に根差して発展していきます。このシリーズでは、日本におけるシュタイナー教育について考えていきます。  最初の連続講座では、ヨーロッパで4年生のカリキュラムとして取り上げられる「北欧神話」とも比較しつつ、古事記(日本神話)の中にどのような日本人の有り様がうかがえるか、またそれらが歴史にどのような形で現れているかを見ていきます。

教育論として「論語」を読む(全3回)

シュタイナー学校の国語科教員と共に、漢文や詩など様々な文学作品を読んでいくシリーズです。 最初のシリーズでは、「論語」を取り上げます。数千年前の中国の古典が、孔子の生き様を通して、現代にも通じる教育論として新たによみがえります。

日常の授業をSDGs(ESD)につなぐ(全4回)

シュタイナー教育に興味をお持ちの方だけでなく、広く一般の方々、公立学校の先生方にも興味を持っていただける内容の講座です。どうぞお気軽にご参加ください。  小中学校の新学習指導要領では、すでに2020年度より「持続可能な社会の担い手を育成する教育」が謳われていますが、教育現場ではその手法やカリキュラムに悩みを抱える先生方の声が多く聞かれます。このシリーズでは、シュタイナー教育の手法を生かして、いつも使っている教科書や毎日の授業、日々の学校生活のなかで無理なくE S D(Education for Sustainable Development/持続可能な開発のための教育)を実践する方法を提案していきます。


詳細・申し込みは京田辺シュタイナー学校webサイトへ
https://ktsg.jp/topics/5286/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2022年06月12日 (日) 他
  • 都道府県未定 全国どこからでも視聴可能
  • 2022年06月12日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1 / 999人
気になる!してる人
1人