mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ママのためのシュタイナー教育入門パネル展

詳細

2009年02月01日 15:22 更新

ドーリス・シューラー先生の「シュタイナー教育入門」が刊行されて2ヶ月、とても好評です。
今回その刊行を記念したパネル展を、オリオン書房ノルテ店にて開催しております。
忙しい現代だからこそ、親たちに子どもたちにシュタイナー教育を、ということで、学校の親たちの日常や素顔がわかり共感を持っていただけるようなパネルにしました。
ぜひお買い物ついでに寄って下さい。

コメント(21)

  • [1] mixiユーザー

    2009年02月02日 14:19

    昨日家族でみに行きました!!

    子ども達の何気ない表情に、
    「あぁ、こんな事家もあったなぁ」とか、笑ったり泣いたりしながら子供と一緒に成長した(?!)んだなぁなんて、しみじみ思いました。
    お母さんのイキイキした笑顔も素敵だったし、なんかパワーをもらった気がします。
    子供が産まれてから、毎日四六時中わたしは「お母さん」だったので、
    お母さんでもなく、妻でもない、「わたし」の時間を過ごすことの大切さも感じました。

    パネル展を準備して下さった皆さん、有り難うございました。
  • [2] mixiユーザー

    2009年02月02日 14:22

    再びとうじょ〜う!!

    追伸です。
    パネル展のお知らせも含め、近日中に学校のブログが何件か更新されます。
    是非そちらの方ものぞいて下さいね。
  • [3] mixiユーザー

    2009年02月02日 16:33

    sakiちゃん
    昨日はばあばも来てましたよ。
    本もけっこう売れてます。
    2月8日には、桜庭一樹サイン会がカフェコーナーであるので、それも楽しみ(^-^)/
    サイン会に並ぶ人たちがパネル展見ることになるんだよ!

    すごいすごい!
  • [5] mixiユーザー

    2009年02月02日 20:22

    ミニョン母さん特集もあるよ。
    じいちゃんにガンとばしてる謎の幼児はうちの子。
    「たとえ家にほとんどいないとしても」というキャッチがついた、パパ(エレベーターで手を振る)は私の夫。
  • [6] mixiユーザー

    2009年02月02日 23:45

    初めまして。
    幼い頃シュタイナー教育にちょっとしたご縁があり、心奥深くに残っている謎を知りたくて今学んでいるところです。
    こちらの本を本屋で立ち読みして、びびっとくるものがあり、即購入しました。職場の同僚(お子さんをお持ちの)に今貸しているのですが、大絶賛です。今日パネル展の話をしたら、もっとこの本が広まってほしいと言っていました。本当に、何かすごいです。言葉ひとつひとつがすーっと入っていきます。
    パネル展、是非見に行きたいと思います。
  • [7] mixiユーザー

    2009年02月03日 06:31

    とっぽさん

    ありがとうございます。
    この本は賢治の学校のシュタイナー教育ゼミナールで、ドーリス・シューラー先生に講演していただいたときのビデオや音声データをもとに、春秋社の賀内さん(もと水声社にいらした方です)が、編集してくださったものです。
    ゼミナールは、学校の親たちが子育ての中で直面していることや聞きたいことを来日される1〜半年前から雅代先生がメールや電話でやりとりしてくださって、それからさらに来日後にシューラー先生が親たちの様子を見て、本当に必要なお話をしてくださるのです。
    忙しく孤独になりがちな現代社会でも、子どもと一緒にいられる時間が少なくても、「根っこ」があれば子どもも親も安心して成長できる、という内容の本は、なかなかないです。
    パネル展は私たちの手作りです。
    いらっしゃったらぜひ感想を教えて下さいね!
  • [11] mixiユーザー

    2009年02月03日 21:22

    chika仙人さま

    お待ちしております。私は明日の10〜11時や6日14〜16時、8日、10日、などに立ちたいと思ってます。

    パネル展にはいろんな方が立ち止まって見てくださるのでうれしいです。
  • [12] mixiユーザー

    2009年02月05日 01:22

    散らかった家の写真は…我が家ですね(^^;)
    パジャマに着替えた直後、ぬいだ洋服と遊んだ物がいい感じに散らばっていま〜す。

    あれは兄弟喧嘩と言うか、一番下の子が小さいダンボールの中に入って遊んでいるところを、
    真ん中の子がふざけてケリを入れ、倒そうとしてるんです。一回うまい具合にころ〜んところびました(^^)
    下の子は「や〜め〜て!!」と真剣に嫌がっている、微笑ましい様子です(笑)
  • [13] mixiユーザー

    2009年02月05日 08:29

    段ボール遊びは面白いよね。
    写真の(裏)解説ありがとう(^-^)/
  • [14] mixiユーザー

    2009年02月05日 19:43

    以前にもコメントさせていただいたとっぽと申します。
    職場の人に3冊ほど買ってきてほしいと頼まれたのですが、パネル展で本は購入できますか

    その方は本当に感激されたようで、お友達にプレゼントすると言っていました。職場には若い男性もいるのですが、熱心に読むことを勧めていました。
    私もまだ結婚もしていませんが、ママだけのことだけではない、人として本当に大切なものを感じた本です。
    すーっと自分に寄り添うように読みました。
    身近にいる、一人のママが救われたのを見て、この本と賢治の学校に心から感謝の気持ちです。
  • [16] mixiユーザー

    2009年02月05日 20:46

    ミニョンの母様

    ご回答ありがとうございます。
    本の購入によって、少しでもお力になれるのであれば嬉しいですわーい(嬉しい顔)
  • [18] mixiユーザー

    2009年02月08日 11:42

    昨日、見に行きました。
    当たり前でありながら、豊かで、やさしい親子の関係、人間の生活が
    浮かび上がるように感じました。
    ありがとうございました。
  • [19] mixiユーザー

    2009年02月08日 15:22

    皆様たくさん来て下さってありがとうございます。
    本も2回補充しましたし、パンフレットやニューズレターは頻繁に置きに行ってます。
    今日はchika仙人さんご夫婦にお会いできて嬉しかったです。

    あと2日で撤収です。
  • [21] mixiユーザー

    2009年02月09日 03:08

    こちらこそありがとうございます。
    あたたかい日で良かったですね。
    ご夫妻&ちいさな命が日だまりのカウンターでお茶していらしたのが、素敵でした。

    またお会いできます日を楽しみにしております。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年02月10日 (火) 2月1日から
  • 東京都 立川駅北口オリオン書房ノルテ店カフェコーナー
  • 2009年02月10日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人